
「飲み友に出会えるマッチングアプリが分からない...」
このような悩みをお持ちの方のために、この記事では飲み友に出会いたい方におすすめのマッチングアプリをご紹介します。
マッチングアプリはそれぞれ、料金はもちろん利用者の年齢層やタイプが異なります。
マッチングで失敗しないためにはあなたの理想に合うマッチングアプリを使うことが大切なので、この記事で紹介するマッチングアプリごとの特徴をぜひ参考にしてくださいね。
>>飲み友探しにおすすめのマッチングアプリ
登録必須のアプリ | ||
結婚前提の真面目な恋活に 初心者も安心のサポートが充実 大手街コンサイトとも提携 注目度上昇中のアプリ |
||
会員数 | 約200万人 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
真面目な恋活・婚活をしたい方向け 20代~30代におすすめ 検索機能が使いやすいと高評価 |
||
会員数 | 約1,500万人 | |
総合評価 | 4.8/5.0 | |
心理テストマッチング機能搭載 共通の価値観を持つ人と出会える! 若い利用者が多いのも特徴 |
||
会員数 | 累計約600万人 | |
総合評価 | 4.7/5.0 | |
業界最安レベルの料金! 30代以上におすすめ |
||
マッチング数 | 累計1,000万人 | |
総合評価 | 4.6/5.0 |
記事の目次
飲み友探しにおすすめのマッチングアプリランキング
この記事では、飲み友と出会いたい方の為のマッチングアプリを詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
fa-sign-language恋活・婚活は複数のアプリ利用が有利! |
---|
マッチングアプリ利用者の口コミを調査すると、理想の相手に出会えた方は 平均4~5個のアプリを利用しています。 複数のアプリに登録することで、 相性抜群の相手と出会う確率が高まる などさまざまなメリットがあります。 |
1.CoupLink(カップリンク)
街コン参加も可能
半数はここでしか出会えないユーザー
CoupLink(カップリンク)は「恋人ができるまでサポート」をコンセプトとしているマッチングアプリです。
243万人の利用者がいるmachiconJAPANと提携しているため、恋活・婚活に真剣なユーザーが多数。
利用者の約70%※が結婚を見据えた恋活・婚活中で、真剣な出会いを探している方にぴったりです。
また、登録している方の約60%※はカップリンクだけを使っているため、他のアプリでは出会えないお相手とも出会えます。
女性は登録無料ですが、男性もマッチング後のメッセージ以外は無料で利用可能。
有人監視など不正ユーザーの取締も徹底されており、ロマンス詐欺などの業者は24時間以内に排除されます。
もちろん本人確認もしっかりされているため、安心安全に利用できます。
「いいね!」からの出会いももちろんありますが、おすすめはAIのレコメンド機能です。
使えば使うほど好みを学習してくれるAIが毎日あなたにぴったりのお相手を探してくれるため、なかなかアプリを見る時間がない方も出会いやすいでしょう。
※公式サイトより
会員数 | 約150万人 |
利用年齢層 | 20~30代 |
男女比 | 男性:45% 女性:55% |
月額料金 | 男性:4,600円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社リンクバル ※インターネット異性紹介事業届出及び受理済み ※東証グロース上場企業運営 |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://couplink.jp/ |
CoupLink(カップリンク)のおすすめポイント
カップリンクでは、いいね!やプロフィール閲覧が無料。
無料で最大50名までいいねを送ることができ、いいねは使い切っても時間で回復します。
マッチング後のメッセージのみ有料で、良いなと思うお相手が見つかるまでは無料で利用できるため、なるべくお金をかけずに出会うことができますよ。
また、男性の有料会員料金もお手軽です。
大手マッチングアプリと比べてもお得に利用できます。
1ヶ月 | 3ヶ月 | |
---|---|---|
カップリンク | 4,600円 | 9,500円 |
Omiai | 4,800円 | 12,800円 |
ペアーズ | 4,300円 | 10,800円 |
カップリンクのコンセプト「お客様に恋人ができるまでサポート」にもある通り、カップリンクでは真剣な恋愛をサポート。
実際に、利用者の約70%が結婚を見据えた恋活・婚活をしています。
カップリンクが行ったユーザーインタビューでは、「返信内容が長文、マメ」などの声が多数寄せられているようです。
マッチングアプリの複数利用が多い中、カップリンクは利用者の約60%がカップリンクのみを利用中。
他のアプリでは出会えないお相手がたくさん登録しているマッチングアプリです。
また、machiconJAPANとも提携しているためオンラインでは出会えないオフライン恋活勢にもアプローチができますよ。
CoupLink(カップリンク)がおすすめな人
CoupLink(カップリンク)は真剣な交際をしたい方にぴったりなサービスです。
利用者の7割が結婚を見据えて利用しているため、結婚に対して同じ熱量の方と出会える可能性も高まります。
ご自身の好みや相性の良い相手がわからない方は、CoupLinkの「相性診断」機能がおすすめです。
簡単な質問に答えるだけで性格が合う相手が見つかります。
価値観や考え方、性格からお相手を探すことができるので、内面を重視したい方はぜひ活用してみてくださいね。
恋愛に奥手な方やこれまで恋愛経験がなく異性へのアプローチの仕方がわからない方には「恋サポ」機能がおすすめです。
プロフィールやアプリ上での行動をアドバイスしてくれ、食事へのお誘いも相手からOKが出やすいタイミングやポイントを教えてくれますよ。
カップリンクの評判・口コミ
口コミからも、カップリンクは恋活より婚活よりのマッチングアプリであることがうかがえました。
実際に付き合った、結婚したという口コミもありました。

このアプリには、お世話になりました。
ありがとうございました。
(出典:GooglePlay)

街コンジャパンと提携しているということで安心して利用できています。
マッチングまでは無料で使えるので、どんな人がいるのかユーザーをみてから課金するか決められました。
写真やプロフィールがしっかりしている人が多くて良かったです。
(出典:GooglePlay)

また、無料でいいねができる数が多いのも嬉しいです。
(出典:GooglePlay)

実際、登録されている方々は、もともと恋活パーティーや婚活パーティーで真剣に出会いを探したいと思っている方々なので、冷やかし目的などの方もいませんし、自分と同じように真剣交際希望の方々なのだと思うと、最初から積極的にアプローチもしていける感覚があります。
公的証明書での本人確認がしっかりしているのも、安心して出会いを探せるなと思う点ですね。
(出典:GooglePlay)
2.pairs(ペアーズ)
豊富な検索機能やマイタグ機能で理想の相手を探せる
会員数 | 約1,500万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録・検索無料、 男性:¥3,590/月~ 女性:無料 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社エウレカ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは日本最大級の会員数およそ1,500万人を誇り、多くの人と出会いのチャンスがあります。
マッチングまでは男女ともに無料で利用可能で気軽に始めることができます。
メインユーザーは20代~30代で真面目な恋活・婚活をしている人が多く登録をしています。
Pairs(ペアーズ)がおすすめな人
安心・安全なマッチングアプリを利用したい方
真剣な恋活や婚活をしたい20代~30代の方におすすめのマッチングアプリです。
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で趣味や好みの合った理想の相手を探すことができます。
安全・安心に利用できるさまざまなサポートもあり、マッチングアプリを使ったことがない方にもおすすめのサービスです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判
登録者数の多い大手のマッチングアプリなので出会える確率は高いようです。
また、真剣な出会いを求めている方が多いので、真面目なお付き合いや結婚につながることも多いです。
特に20代~30代の出会いにおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。

(出典:Twitter)

・pairs ・1年間、3日に1回ログイン、月1〜2アポ
・pairs始めてすぐに出会った人と友達関係が続き、出会いから約1年後に交際開始、その1年半後に婚約
・婚活開始直後は結婚に対する不安が大きくがむしゃらにもがいている感じ、今は夫のおかげでとても安定している (続く)
(出典:Twitter)

旦那さんの中身は5歳児 旦那さんとの年表
2019.8 出会い(ペアーズ)
2019.10 お付き合い
2020.4 同棲 2020.5 別れる一歩手前☞復縁
2021.6 婚約
2021.7 入籍(私の誕生日) 結婚式は未定。写真は撮りに行きたいなぁ(ぼんやり)
(出典:Twitter)

ペアーズは結婚視野に入れてる子が多いのか、30代でも20代前半の子と結構マッチする気がする。
その代わりあんまり軽めの子がいない
1位 ペアーズ
2位 With
3位 タップル
(出典:Twitter)
関連記事
・ペアーズ(Pairs)の評判・口コミ|サクラの有無や会員の特徴も徹底調査
・【Pairs(ペアーズ)の料金詳細】男女別のプランや仕組みを徹底解説
3.with(ウィズ)
好みカードで共通の趣味や関心がある相手を探しやすい
withは、20代〜30代を中心に多くのユーザーに利用されているマッチングアプリです。
独自の心理テストや性格診断が大きな特徴で、性格や価値観の合う相手と出会いたい人におすすめです。
恋活や、ゆくゆくは結婚も考えたいというゆるい婚活をしている人が多く利用しています。
プロフィール自動作成機能や、セキュリティ対策もしっかりしているので、マッチングアプリ初心者でも安心して利用できます。
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活、ゆるい婚活 |
料金 |
登録無料 有料会員月額3,960円〜 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
with(ウィズ)がおすすめな人
真剣なお付き合いを求めている人
withは、数あるマッチングアプリの中でも独自の性格診断機能などで、価値観や趣味が合う人を見つけやすいのが特徴です。
価値観の合う人と出会いたい人におすすめのアプリです。
また、数々の心理テストなど、楽しく利用できる機能が多数揃っているので、マッチングアプリにエンタメ機能を求めている人にもおすすめです。
withは、ゆるい婚活目的で利用している人も多いので、軽いお付き合いよりは、真剣なお付き合いができる相手を探している人に合っているアプリと言えるでしょう。
with(ウィズ)の口コミ・評判
withの口コミを見てみると、真剣な利用者が多く、実際に結婚したという人もいたということです。
大手企業が運営しているので安心、という声もありました。
一方で、すぐに結婚したいという利用者は少ないようです。
ゆるい婚活で利用するのはおすすめですが、真剣な婚活をする場合には婚活目的のマッチングアプリを利用した方が良いかもしれません。

別のツイートで友人がそれで結婚したとありました。長年の相互さんなので、サクラではなくリアルな話だと思います。
(出典:Twitter)

でもロボットみたいな垢もいるのが面倒。
withは不思議とロボット系垢に出会ったことがない。
どっちのアプリもだいたい24-33歳位の方とマッチングやイイねがある感じ。
それ以上の方とはマッチングできない謎
(出典:Twitter)

マイナーなマッチングアプリだと違うのかもしれないけど、withなら大手企業が運営しているから、対策もばっちりなんだろうな。
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|使ってみた方の感想を紹介
・【with(ウィズ)の料金プラン】お得に使う裏技や他アプリとの違いを解説
4.マリッシュ(marrish)
コスパの良いアプリを使いたい
幅広い年代のお相手と出会いたい
マリッシュ(marrish)は累計1,000万件のマッチング実績のある恋活・婚活向けマッチングアプリです。
結婚を前提にしている利用者が多く、真剣に恋愛がしたい、結婚相手を探している30〜50代の方におすすめです。
女性は完全無料で利用でき、男性もお相手検索からマッチングまで無料で利用できます。
無料利用中でも毎日ログインすることでアプリ内で利用できるポイントをもらえるため、毎日ログインすることがおすすめです。
ポイントは、追加いいねやメッセージの送信、特別プロフィールの閲覧などに利用できますよ。
また、マリッシュの魅力は男性料金の安さにもあります。
特におすすめなのは3ヶ月プラン8,800円で、1ヶ月あたり3,000円未満で有料プランを利用できるため、非常にお得です。
サポートや監視体制もしっかりしており、24時間365日対応。
利用する際には身分証明書による年齢確認も必要なため、安心して利用できます。
平均3ヶ月半で交際に発展しているマッチングアプリのため、はやく彼氏彼女がほしい方にもぴったりです。
シングルマザーやシングルファーザーの再婚支援も行っているため、再婚を考えている方もぜひ登録してみてくださいね。
累計マッチング数 | 1,000万人 |
利用年齢層 | 20~50代 |
月額料金 |
男性:月額3,400円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活・再婚活 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://marrish.com/ |
マリッシュおすすめポイント
マリッシュは女性は無料で利用できます。
男性もマッチングまでは無料で利用でき、1ヶ月プランが3,400円、3ヶ月プランが8,800円、6ヶ月プランが14,800円と、他のマッチングアプリに比べて安く利用できることが特徴です。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
マリッシュ | 3,400円 |
ブライダルネット | 3,980円 |
ゼクシィ縁結び | 4,378円 |
マリッシュで出会った方は平均3ヶ月半で交際に発展しているため、3ヶ月プランまたは6ヶ月プランの利用がおすすめ。
1ヶ月あたりの金額でみると非常にお得で、3ヶ月プランなら3,000円以下、6ヶ月プランなら2,500円以下で利用できますよ。
通常のプロフィール以外にも
・結婚式の希望
・恋人いない歴
・子供はほしいか
などの特別プロフィールを見ることができます。
マッチングする前にお相手の考え方を知れるため、考え方が近いお相手を探すことができますよ。
マリッシュは恋活・婚活だけでなく、再婚や中年婚、年の差婚などを応援しています。
そのため、登録者も20代〜50代まで幅広く、自分の年齢で出会えるのか不安な方にもおすすめできるアプリです。
マリッシュの評判・口コミ
マリッシュの利用者からは、バツイチやシンママも使いやすいという声が多くあがっていました。
マリッシュで出会えて無事再婚活を卒業したというツイートも見かけられました。
バツイチ、年齢などの理由でマッチングアプリの利用をためらっている方、ぜひ参考にしてくださいね。

感謝しか無いです
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
5.Omiai(オミアイ)
真剣な恋活・婚活ができる
真剣に恋人や結婚相手を探している人におすすめのマッチングアプリです。
既婚者や恋人がいる人は利用禁止で、真剣な交際を望んでいる人が安心して利用できる取り組みを行ってます。
累計会員700万人以上で累計7,000万組がマッチングをしている大手のマッチングアプリです。
会員数 | 累計約700万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録無料、 男性有料会員プラン¥2,066~¥4,800/月 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiai(オミアイ)がおすすめな人
安全・安心のマッチングアプリを利用したい方
会員の年齢層は20代~30代が多く、出会いを求める幅広い年齢層の方におすすめのマッチングアプリです。
同世代の真剣な出会いを求めている方にはぴったりと言えるでしょう。
年齢確認や監視など安全対策も徹底しているので安心して利用することができます。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

・omiai 名前の通り真面目な人が多く、 結婚を前提とした真面目なお付き合い。
20代後半〜30代 長文メッセージ多め
(出典:Twitter)

イエローカード機能がめっちゃ優秀! 怪しい人とかはそれで判断できるし真面目な人多い印象、年齢層も若い、マッチングアプリしてる人数も少ないから競争率も低め
(出典:Twitter)
関連記事
・Omiai(オミアイ)の評判・口コミを調査|年齢層や出会いやすさを解説
・【Omiai(オミアイ)の料金プラン】|無料で使う裏技や機能詳細も紹介
6.アンジュ
プロフィール閲覧が無料で可能
累計約45万人以上が利用中
会員数 | 約45万人 |
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
料金 | ※プロフィール閲覧無料 男性:2900円/月額~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
公式サイト | https://ange.gift/ |
アンジュは恋愛・婚活アプリの中でも、結婚を意識した付き合いを行いたいと考えている人におすすめのマッチングアプリです。
登録者も約45万人以上と多く、利用者の年齢制限がかなり絞られているため、あなたの理想の出会いを叶えることができます。
お相手を探している30代の方はぜひ利用しておきたいマッチングアプリです。
アンジュがおすすめな人
気軽に出会える相手を探したい方
スピード感をもってマッチングしたい方
アンジュでは食事や飲み会を通して相手と仲良くなりたいと考えている会員が多いため、スムーズに相手と出会うことができます。
出会いまでのスピード感を重視している方には特におすすめのマッチングアプリと言えます。
また会員の年齢層が他のマッチングアプリとは異なるため、他のマッチングアプリでは理想の出会いが叶わなかった方はぜひ利用してみましょう。
アンジュの評判・口コミ
アンジュでは他のアプリで登録していても、滅多に届くことがなかったアンジュでは連絡が届いたという声も挙がっています。

競争相手が少ないので、少しのスペックでも一人勝ち出来る可能性を秘めてる。
情報が少ないから怪しく感じるが、全くそんなことない。むしろじっくりやりとりできるので発展しやすい。
(出典:Twitter)

まだ会員数は少ないけど、意外と使えるかも?
(出典:Twitter)
関連記事
・アンジュの評判・口コミを紹介|利用者の年齢層や特徴も調査
7.タップル(tapple)
興味や関心が合う人を探すことができる
すぐに飲みに行ける友達を探せる
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額3,700円〜 |
運営会社 | 株式会社タップル |
公式サイト | https://tapple.me/ |
タップルは、累計会員数約600万人と非常にユーザーが多いマッチングアプリです。
利用者が多いので、都市部に限らず、地方でもマッチングしやすいと評判です。
幅広いユーザーが利用しているため、飲みに行ける友達を探したい方におすすめのアプリです。
おでかけ機能を使えば、その日のうちにデートの相手を探すことが可能です。
デートプランをプロフィールに設定できるので、デートでやりたいことをきっかけにつながることもできます。
タップルがおすすめな人
カジュアルに付き合える相手を見つけたい人
年下の相手を探している人
タップルは、カジュアルに付き合える相手を探している人が多いマッチングアプリです。
結婚相手を探している人には、あまり向かないかもしれません。
マッチングアプリによっては、都市部にユーザーが集中していることもありますが、会員数の多いタップルは、地方に住んでいる人でもマッチングできる可能性が高いです。
タップルは20代も多く利用しているため、20代の相手を求めている方にもおすすめです。
タップル(tapple)の口コミ・評判
タップルの口コミを見てみると、比較的若いユーザーが多く、軽めの恋愛や友達作りにはおすすめという声が多くありました。
若い世代の方と出会いたい方や、ライトな出会いを求める方におすすめのマッチングアプリと言えるかもしれません。
利用者が多いだけに、地方でもたくさんつながれたという声もありました。

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

アプリ、恋愛って意識してばっかだからいつも失敗するんだと思う!彼氏出来たら奇跡みたいな感じでまずは友達作り楽しむ事にした
(出典:Twitter)

①若い男女に人気
②遊ぶ目的な方が多い
③友達探しが多い
婚活などの目的はあまり使用しない方がいい
ただ、恋活や友達の目的はすごくおすすめです。友達から恋愛に発展する可能性もある
マッチングアプリでも特徴があるのでそれに合わせてマッチングアプリはやるべき
(出典:Twitter)
関連記事
・タップル(tapple)の評判・口コミを調査|利用者の特徴や機能を解説
・【タップル(tapple)】料金プランを解説|お得に使える裏ワザも紹介
8.ゼクシィ縁結び
真剣に恋活・婚活している会員が多い
会員の約8割が6か月以内に出会いアリ
会員数 | 約140万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~50代 |
利用目的 | 婚活 |
料金 | 無料で利用できる範囲 ・価値観診断 ・お相手へ「いいね!」をする ・「いいね!」をくれた人とマッチングする ・初回メッセージ1通までが無料 ※メッセージのやり取りを続けるためには男女ともに有料1ヶ月プラン:4,378円 3ヶ月プラン:11,880円 ※3,960円/月 6ヶ月プラン:21,780円 ※3,630円/月 12ヶ月プラン:31,680円 ※2,640円/月 (上記はクレジットカード決済の場合。 Apple ID決済、Google Play決済では若干異なる) |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | https://zexy-enmusubi.net/ |
ゼクシィ縁結びはリクルートが運営しているマッチングアプリです。
真剣に恋活や婚活をしているまじめな会員が多いことが特徴です。
全体の利用者層としては20~30代が多めですが、40~50代の利用者層も増加傾向にあるようです。
幅広い層のユーザーが利用しているので、飲みに行ける友達を探したい方にもおすすめのマッチングアプリです。
公式ホームページに公開されている「縁結びレポート」には40代・50代の会員も紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
ゼクシィ縁結びがおすすめな人
飲みに行ける友達を探したい方
結婚相談所に行くか迷っている方
結婚相談所に行く前に、まずは試してほしいのがゼクシィ縁結びです。
女性はすべての機能が無料というアプリも多い中、ゼクシィ縁結びの有料プランは男女同額で、真剣婚活・再婚活をしている会員が集まっています。
長期プランを購入すればひと月あたり2,000円台と、利用料のほかに成婚料なども発生する結婚相談所に比べ安く利用できます。
利用者も多いマッチングアプリなので、なかなか出会いのチャンスがない方にもおすすめです。
ゼクシィ縁結びの口コミ・評判
男女ともに有料であること、そしてゼクシィ=結婚というイメージも手伝っているのか「他のアプリに比べ真剣婚活をしているまじめな会員が多い」という口コミが多かったです。
友人・知人がやっていて良さそうなので始めてみた、という声もいくつかありました。

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

わたしは、今ゼクシィ縁結びというアプリでお付き合いしてます!
アプリだったら、おすすめかもしれません!
真面目な人多いかもです!
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・ゼクシィ縁結びの評判・口コミを徹底調査|料金プランや特徴まで解説
9.Match(マッチドットコム)
真剣な恋活・婚活をしている人におすすめ
すぐに飲みに行ける友達を探せる
会員数 | 約200万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な恋活・婚活 |
料金 | 登録無料 有料ブラン:¥4,490/月~ |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
公式サイト | https://jp.match.com/ |
マッチドットコムは、30代・40代の登録者が約7割で大人の出会いを求めている方におすすめのマッチングアプリです。
男女ともに共通料金で真剣な恋活・婚活をしている方が多く登録をしています。
飲みに行ける友達を探したい方にもおすすめのマッチングアプリです。
再婚相手や同性のパートナーを探している方、シングルマザー、シングルファザーの出会いなど様々な形の出会いを提供しています。
Match(マッチドットコム)がおすすめな人
飲みに行ける友達を探したい方
安全・安心してマッチングアプリを利用したい方
本人確認書類による年齢確認や不正ユーザーへの報告機能などを行っており、365日のカスタマーケアを実施しています。
月額制なのでメッセージや「いいね」は送り放題です。
料金の心配もせずに恋活・婚活を進めることができます。
Match(マッチドットコム)の口コミ・評判
マッチドットコムは業界でも屈指の、恋活・婚活に真剣なユーザーが多いマッチングアプリです。
男女ともに有料なので真剣度が高く、結婚を前提とした交際を求めている方が多いようです。

(出典:Twitter)

本気の男性は、ペアーズとか安くてチャラいアプリには登録せず上記のアプリに登録すれば、質の高い女性と出会える確率上がるわ。
(出典:Twitter)

結婚式あげるにあたり、司会者に馴れ初め聞かれた時は「知人の紹介」ってことにしといたのは懐かしい思い出
(出典:Twitter)

出会ってから半年でゴールインの特急コースはhttp://match.comで叶えられたので、Pさんもいかが?
(出典:Twitter)
関連記事
・Match(マッチドットコム)の評判・口コミを調査|効果的な使い方も紹介
10.CROSS ME(クロスミー)
今日デート機能ですぐに出会いを探せる
すぐに飲みに行ける友達を探せる
会員数 | 約75万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代 |
利用目的 | 恋活・気軽な出会い |
料金 | 女性無料、男性4,200円~/月 ※会員登録無料 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
公式サイト | https://crossme.jp/ |
クロスミーはGPS位置情報を利用したすれ違い機能で、ご近所の出会いを探せるマッチングアプリです。
近所で飲みに行ける友達を探したい方はぜひ登録しておくことをおすすめします。
住んでいる場所やよく行く場所が近い人と出会えるので気軽に気の合う人を探せます。
今日デート機能ですぐに会いたい人にもおすすめです。
サイバーエージェントグループの運営で、安心して利用できるマッチングアプリといえるでしょう。
CROSS ME(クロスミー)がおすすめな人
飲みに行ける友達を探したい方
安心してマッチングアプリを利用したい方
クロスミーはすれ違い機能を使用したサービスなので、近所や身近で出会いたい方におすすめのマッチングアプリです。
住んでいる場所の近くやよく行く場所などで気軽に出会うことができます。
また、今日デート機能ですぐに会える人も探せるのでノリのいい大学生などにおすすめです。
大手企業グループの運営で違反者への対応や個人情報の取り扱いなどが不安な方にもおすすめです。
CROSS ME(クロスミー)の口コミ・評判
クロスミーはすれ違い機能があり、近所での出会いを気軽に探せるのが人気です。
今日デート機能などスピード感のある出会いも人気の要因です。
気軽に出会いたい方におすすめのマッチングアプリと言えるでしょう。

(出典:Twitter)

その他の特徴としては、 ✔︎今日デート機能がある ✔︎すれ違い機能がある ✔︎好きな野球&サッカーチーム記入欄がある
すれ違い機能は結構好き
マッチングアプリCROSS MEを使って特徴をまとめてみた
(出典:Twitter)

クロスミーいいかもなあ
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
11.youbride(ユーブライド)
真面目に婚活をしたい方におすすめのマッチングアプリ
過去5年の成婚者数1万人以上
会員数 | 約200万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 登録・基本機能:無料 スタンダードプラン:2,400円/月~ プレミアムオプション:2,980円/月 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
公式サイト | https://youbride.jp/ |
累計会員数約200万人以上で、真剣な婚活や恋活に適したマッチングアプリです。
結婚前提の会員が多く、真剣度はマッチングアプリの中でも高いといえるでしょう。
登録や基本機能は無料で利用できるので、安心して始めることができます。
結婚相手を探している方や真剣な出会いを求める方におすすめのマッチングアプリです。
ユーブライド(youbride)がおすすめな人
飲みに行ける友達を探したい方
知り合いにバレずに婚活をしたい方
ユーブライドは結婚を前提に真剣に婚活を進めたい30代~40代の方がメインユーザーです。
本気の婚活をしたい方にはおすすめのマッチングアプリです。
専門スタッフによる監視など安全機能も充実しています。
また、有料会員はプロフィールの公開範囲を設定できるので、知り合いや同僚などにバレずに婚活を進めたい方にもおすすめです。
ユーブライド(youbride)の口コミ・評判
真剣に婚活をしている方が多く、結婚につながったという方も多いです。
30代~40代の会員が多く、若い方のマッチング率は高くない可能性もありますが、幅広い年齢層の方におすすめできるアプリです。
真面目な方が多いので、同時に慎重な方も多いようですが、その分真剣に結婚相手を探すことができます。

youbrideを半年使って実際に7人と会いました(最後が彼女)。
複数回会った人が3人で、うち2人は付き合えそうだーと思いましたが、好きという感情が湧かずそのまま合わずになってしまった。
アプリ辞めるつもりで会った彼女に一目惚れして退会しました。
(出典:Twitter)

youbrideの特徴
・真剣な人多い
・20代-30代前半のライバル少ない
特に他のアプリと比べると真剣な人が多い印象 結婚できたのは、youbrideのおかげなので感謝ですね
(出典:Twitter)

ユーブライドはメッセージ重ねる人が多くて、アポにいくまでのメッセージがなかなか焦れる。
スロースターターが多いです。
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・youbride(ユーブライド)は怪しい?評判・口コミを徹底調査
12.JOIN US(ジョイナス)
毎朝5時にチャットとマッチングがリセット
自動監視体制やパトロールを実施
会員数 | 不明 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 飲み友・友達 |
料金 | 登録・検索無料、 男性:¥3,600/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社Vikona( Vikona Inc. ) |
公式サイト | https://joinus30.com/ |
JOIN US(ジョイナス)は飲み友が探せる専用のマッチングアプリです。
年齢・性別・距離など条件を絞って飲み友が探せます。
JOIN USに入会するためには入会審査があり、不審ユーザーや業者が入りにくいです。
恋愛目的で利用されるマッチングアプリとは異なるため、既婚者の方でも利用できます。
今すぐ飲める方を探したい・お酒を楽しむ相手が欲しいという方にはおすすめのマッチングアプリです。
JOIN US(ジョイナス)がおすすめな人
細かい条件を設定して飲み友を探したい方
安全にマッチングアプリを使いたい方
飲み友を探したい20代~30代の方が多く利用しているマッチングアプリです。
登録ユーザーの多くが飲み友探しを目的に利用しているため、理想の相手を探すことができます。
顔写真がないと利用できない・Facebookの登録をしなければならないなど、本人確認が厳重な入会審査のため安全にマッチングアプリを利用できます。
JOIN US(ジョイナス)の口コミ・評判
飲み友探し専用のマッチングアプリを利用した方の口コミを紹介します。
同性・複数人で飲みたい方、場所を設定して飲み会をしたい方にはおすすめのマッチングアプリです。

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
13.atomo(アトモ)
動画で相手の雰囲気をが確認できる
マッチしてすぐ出会える相手を探せる
会員数 | 不明 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 飲み友探し |
料金 | 登録・検索無料、 男性:¥2,400/月~ 女性:¥2,400/月~ |
運営会社 | 株式会社Agali |
公式サイト | http://www.a-tomo.net/ |
atomo(アトモ)は一緒に楽しむ仲間を探せるマッチングアプリです。
グループ同士で合流できるため、安心してマッチングできます。
写真だけではなく動画から相手の様子を見ることができるので、イメージ通りの飲み友とマッチできる可能性が高いです。
仲間を増やしたい時、次の予定が決まらない時、新しい友達が欲しい時などにおすすめのマッチングアプリです
atomo(アトモ)がおすすめな人
今すぐ会える方とマッチしたい方
仲間・友達を増やしたい方
仲間や友達を増やしたい20代~30代の方におすすめのマッチングアプリです。
一緒に楽しむ仲間を探すことができるため、飲み会やフェスなどイベント用の仲間を探せます。
さらにatomo(アトモ)は、すぐに合流できる仲間を探すことに特化しているため、マッチしたその日に会うことができます。
atomo(アトモ)の口コミ・評判
atomo(アトモ)は、恋愛目的ではなく一緒に楽しむ仲間を探すマッチングアプリです。
合コンの人が足りない、イベントに一緒に行く相手が欲しいなどの用途に使っている方が多いようです。
楽しい思い出を作ることができるマッチングアプリといえるでしょう。

(出典:Twitter)

(出典:App Storeレビュー)

(出典:App Storeレビュー)

(出典:App Storeレビュー)
【こちらの記事もおすすめ】
・マッチングアプリおすすめ比較ランキング
希望別|飲み友探しにおすすめのマッチングアプリ
ここからは、飲み友達を探している方におすすめのマッチングアプリを希望別に紹介していきます。
あなたに合ったマッチングアプリを見つけてくださいね!
すぐに飲みに行ける友達を探している方におすすめ
すぐに飲みに行きたいと思った時、誰かそばにいると楽しいですよね。
ここでは、すぐに飲みに行ける友達を探せるマッチングアプリをご紹介します。
タップル(tapple)
興味や関心が合う人を探すことができる
すぐに飲みに行ける友達を探せる
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額3,700円〜 |
運営会社 | 株式会社タップル |
公式サイト | https://tapple.me/ |
タップルは、累計会員数約600万人と非常にユーザーが多いマッチングアプリです。
利用者が多いので、都市部に限らず、地方でもマッチングしやすいと評判です。
幅広いユーザーが利用しているため、飲みに行ける友達を探したい方におすすめのアプリです。
おでかけ機能を使えば、その日のうちにデートの相手を探すことが可能です。
デートプランをプロフィールに設定できるので、デートでやりたいことをきっかけにつながることもできます。
タップルがおすすめな人
カジュアルに付き合える相手を見つけたい人
年下の相手を探している人
タップルは、カジュアルに付き合える相手を探している人が多いマッチングアプリです。
結婚相手を探している人には、あまり向かないかもしれません。
マッチングアプリによっては、都市部にユーザーが集中していることもありますが、会員数の多いタップルは、地方に住んでいる人でもマッチングできる可能性が高いです。
タップルは20代も多く利用しているため、20代の相手を求めている方にもおすすめです。
タップル(tapple)の口コミ・評判
タップルの口コミを見てみると、比較的若いユーザーが多く、軽めの恋愛や友達作りにはおすすめという声が多くありました。
若い世代の方と出会いたい方や、ライトな出会いを求める方におすすめのマッチングアプリと言えるかもしれません。
利用者が多いだけに、地方でもたくさんつながれたという声もありました。

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

アプリ、恋愛って意識してばっかだからいつも失敗するんだと思う!彼氏出来たら奇跡みたいな感じでまずは友達作り楽しむ事にした
(出典:Twitter)

①若い男女に人気
②遊ぶ目的な方が多い
③友達探しが多い
婚活などの目的はあまり使用しない方がいい
ただ、恋活や友達の目的はすごくおすすめです。友達から恋愛に発展する可能性もある
マッチングアプリでも特徴があるのでそれに合わせてマッチングアプリはやるべき
(出典:Twitter)
関連記事
・タップル(tapple)の評判・口コミを調査|利用者の特徴や機能を解説
・【タップル(tapple)】料金プランを解説|お得に使える裏ワザも紹介
同性の飲み友を探している方におすすめ
あなたの友達が必ずも飲める方とは限りません。飲みに行ける同性の友達ができたら気兼ねなく出かけることができます。ここでは、同性の飲み友達を探している方にぴったりなマッチングアプリをご紹介します。
pairs(ペアーズ)
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で理想の相手を探せる
すぐに飲みに行ける友達を探せる
会員数 | 約1,500万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 登録・検索無料、 男性:¥3,590/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは日本最大級の会員数およそ1,500万人を誇り、多くの人と出会いのチャンスがあります。
マッチングまでは男女ともに無料で利用可能で気軽に始めることができます。
利用者数が多く、飲みに行ける友達を探したい方も多く利用しています。
メインユーザーは20代~30代で真面目な恋活・婚活をしている人が多く登録をしています。
飲みに行ける友達を探したい方はまず登録しておくことをおすすめします。
Pairs(ペアーズ)がおすすめな人
共通の趣味や価値観の人と出会いたい方
安心・安全なマッチングアプリを利用したい方
真剣な恋活や婚活をしたい20代~30代の方におすすめのマッチングアプリです。
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で趣味や好みの合った理想の相手を探すことができます。
安全・安心に利用できるさまざまなサポートもあり、マッチングアプリを使ったことがない方にもおすすめのサービスです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判
登録者数の多い大手のマッチングアプリなので出会える確率は高いようです。
また、真剣な出会いを求めている方が多いので、真面目なお付き合いや結婚につながることも多いです。
特に20代~30代の出会いにおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。

(出典:Twitter)

・pairs ・1年間、3日に1回ログイン、月1〜2アポ
・pairs始めてすぐに出会った人と友達関係が続き、出会いから約1年後に交際開始、その1年半後に婚約
・婚活開始直後は結婚に対する不安が大きくがむしゃらにもがいている感じ、今は夫のおかげでとても安定している (続く)
(出典:Twitter)

旦那さんの中身は5歳児 旦那さんとの年表
2019.8 出会い(ペアーズ)
2019.10 お付き合い
2020.4 同棲 2020.5 別れる一歩手前☞復縁
2021.6 婚約
2021.7 入籍(私の誕生日) 結婚式は未定。写真は撮りに行きたいなぁ(ぼんやり)
(出典:Twitter)

ペアーズは結婚視野に入れてる子が多いのか、30代でも20代前半の子と結構マッチする気がする。
その代わりあんまり軽めの子がいない
1位 ペアーズ
2位 With
3位 タップル
(出典:Twitter)
関連記事
・ペアーズ(Pairs)の評判・口コミ|サクラの有無や会員の特徴も徹底調査
・【Pairs(ペアーズ)の料金詳細】男女別のプランや仕組みを徹底解説
異性の飲み友を探している方におすすめ
異性の飲み友達を作りたいと思っても中々一人では探せないこともあります。ここでは、異性の飲み友達を探している方におすすめのマッチングアプリをご紹介します。
CROSS ME(クロスミー)
今日デート機能ですぐに出会いを探せる
飲みに行ける友達を探しやすい
会員数 | 約75万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代 |
利用目的 | 恋活・気軽な出会い |
料金 | 女性無料、男性4,200円~/月 ※会員登録無料 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
公式サイト | https://crossme.jp/ |
クロスミーはGPS位置情報を利用したすれ違い機能で、ご近所の出会いを探せるマッチングアプリです。
近所で飲みに行ける友達を探したい方はぜひ登録しておくことをおすすめします。
住んでいる場所やよく行く場所が近い人と出会えるので気軽に気の合う人を探せます。
今日デート機能ですぐに会いたい人にもおすすめです。
サイバーエージェントグループの運営で、安心して利用できるマッチングアプリといえるでしょう。
CROSS ME(クロスミー)がおすすめな人
飲みに行ける友達を探したい方
安心してマッチングアプリを利用したい方
クロスミーはすれ違い機能を使用したサービスなので、近所や身近で出会いたい方におすすめのマッチングアプリです。
住んでいる場所の近くやよく行く場所などで気軽に出会うことができます。
また、今日デート機能ですぐに会える人も探せるのでノリのいい大学生などにおすすめです。
大手企業グループの運営で違反者への対応や個人情報の取り扱いなどが不安な方にもおすすめです。
CROSS ME(クロスミー)の口コミ・評判
クロスミーはすれ違い機能があり、近所での出会いを気軽に探せるのが人気です。
今日デート機能などスピード感のある出会いも人気の要因です。
気軽に出会いたい方におすすめのマッチングアプリと言えるでしょう。

(出典:Twitter)

その他の特徴としては、 ✔︎今日デート機能がある ✔︎すれ違い機能がある ✔︎好きな野球&サッカーチーム記入欄がある
すれ違い機能は結構好き
マッチングアプリCROSS MEを使って特徴をまとめてみた
(出典:Twitter)

クロスミーいいかもなあ
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
無料で飲み友を探したい方におすすめ
飲みに行きたいのにお金をかけられない方におすすめのマッチングアプリをご紹介します。無料で飲み友達が探せるマッチングアプリですので、参考にしてください。
Tinder(ティンダー)
世界中の人と繋がれる
恋愛だけに限らない新しい出会いの場
会員数 | 不明 ※有料会員数は400万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 10~20代がメイン |
利用目的 | 友活・恋活 |
料金 | 無料 ※有料会員あり 月額406円~ |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
公式サイト | https://tinder.com/ |
Tinderは、有料会員だけでも400万人以上の利用者がいる日本最大級のマッチングアプリです。
日本だけにとどまらず世界約190ヶ国で利用されているので信頼度が高く、多くのメディアで取り上げられています。
海外含めて多くの方が利用しているアプリなので、飲みに行ける友達を探したい方も理想の出会いを実現するチャンスがあります。
利用者の中には外国人の方も多いため、外国人と出会いたい方にはおすすめです。
恋愛に限らず、同性の友達探しに利用している人も一定数いるようです。
Tinder(ティンダー)がおすすめな人
気軽な出会いを求めている人
外国の人と出会いたい人
Tinderは若い年齢層に人気なスワイプ機能があったり、検索距離検索で近くの人と気軽に会えることから、20代など若い利用者が多いマッチングアプリです。
利用料金についても、お相手にライクを送ったりメッセージを送ったりするのも男女共に無料です。
20代に限らず、「すぐに会いたい」「近所の人と出会いたい」と思っている人はとりあえず使ってみることをおすすめします。
Tinder(ティンダー)の口コミ・評判
Tinder(ティンダー)は年齢層が10〜20代と若い人が多く、30歳を超えるとマッチングしにくいことが口コミからわかります。
軽い気持ちで遊ぶ相手を探す感覚の人が多く、どちらかと言えば友活・恋活のマッチングアプリですが、実際にTinderで出会って結婚したという口コミもあります。

年齢層は26〜35才くらい。
自分の年齢が30オーバーだからか、プロフィールが堅すぎるからか。
はたまた根本的な顔なのか…。
とりあえずもう少し若い子を狙いたい。
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

イケメン率が桁違い
(出典:Twitter)

その中の1人の友達は
今ティンダーで出会った人と
素敵な家庭を作ってて
「ききまるがオススメしてくれたから
この子に出会えた、ありがとう。」
って言ってくれるんだ〜
私も幸せ!!!!!!!
(出典:Twitter)
関連記事
・Tinder(ティンダー)の評判・口コミを調査|料金プランや特徴まで解説
>>飲み友探しにおすすめのマッチングアプリ
マッチングアプリで飲み友を探すメリット
今回は異性の飲み友や趣味友を作りたい方に、マッチングアプリを利用するメリットについてご紹介します。
あなたが求めている相手を探せるから
マッチングアプリでは、趣味や休日の過ごし方などをプロフィールに記載できるため、自分と似た価値観を持っている相手と出会える可能性が高いです。
また性格診断を受けられるアプリなどもあるため、診断結果をもとに相性の良い相手を探すことも可能です。
マッチ後は実際に会う前にメッセージのやりとりができるので、慎重に相手との仲を深めることができます。
登録者数が多いため出会いの幅が広がるから
マッチングアプリは普段の生活では出会うことができない数の異性と知り合うことができます。
職業や年齢層もさまざまで、プライベートでは出会えないタイプの相手と出会える可能性も高いです。
またアプリで知り合った方から飲み会やイベントのお誘いが来ることもあるので、さらに出会いの幅が広がっていくこともあります。
フラットな関係で楽しむことができるから
マッチングアプリ=恋愛目的というイメージがあるかもしれませんが、中にはカジュアルな関係性を築ける相手を探している登録者も存在します。
プロフィールに「真剣な交際を求めています」「真面目なお付き合いがしたいです」などと記載している人は恋愛目的の場合が多いですが、「まずは友達から」「気軽に飲みにいける相手が欲しい」などと書いている人は友達募集の可能性が高いです。
このようなお相手であれば、気軽に飲みに誘うこともできるので、フラットな関係を築くことができます。
ただし婚活目的の利用者が多いマッチングアプリには、飲み友や趣味友を探している登録者は少ないです。
どのアプリを使えばいいのかわからないという方は、この記事でご紹介するおすすめのマッチングアプリランキングも参考にしてみてください。
本人確認の登録があるため安全に利用できるから
「飲み友はほしいけど、知らない人と飲みに行くのは不安」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そのような場合、登録する際に本人確認が必要なアプリを利用してみてください。
本人確認の登録が必要なマッチングアプリでは、年齢などの情報を偽ることができないため、安全に利用することが可能です。
また実際に会うまでにアプリ上でメッセージ交換ができるため、やりとりをする中で信頼できる人のみと食事に行くことができます。
「気が合わないかも」「怪しいかも」と感じるお相手とは会わないという選択ができるため、安全に飲み友探しをすることが可能です。
今回はマッチングアプリで飲み友を探すメリットについてご紹介しました。
マッチングアプリは他の手段と比較して、気軽に多くの方と繋がることができるサービスです。
飲み友は欲しいけど作り方がわからないという方は、ぜひ一度登録してみてください。
マッチングアプリで飲み友を作るコツと手順
「マッチングアプリで飲み友を作りたいけど手順がわからない」という方向けに、今回はアプリで飲み友を作るコツや手順をご紹介したいと思います。
飲み友探しの方へ積極的にいいねを送る
まずは共通の趣味があったり、話してみたいと感じるお相手に積極的にいいねを送ってみましょう。
その際、真剣な交際を求めている方や、婚活目的で利用している人へのいいねは避けたほうが良いです。
気軽に食事に行ける相手を探している方にいいねを送ると、マッチ後飲み友になれる可能性も高くなるのでおすすめです。
「飲み」のコミュニティーに参加する
マッチングアプリでは、趣味嗜好や価値観などに関するコミュニティに参加することができます。
「お酒が好き」「気軽に飲みに行きたい」などのコミュニティに複数参加している人は、恋愛目的よりも飲み友を探すためにアプリを利用している可能性が高いです。
飲み関連のコミュニティに複数参加をすると、似た価値観の人からいいねをもらえる可能性が増えるので、コミュニティには積極的に登録するようにしましょう。
当日デート機能を活用する
マッチングアプリの中には、今日デートしたい相手同士がマッチングできる機能が使えるものがあります。
当日デート機能を利用する方は、真剣な出会いを求めているよりも、気軽に飲みにいける相手を探していることが多いです。
通常のマッチングアプリの出会い方と比較して、何日もメッセージ交換をする手間が省けるため、効率的に飲み友と繋がることが可能です。
すぐに飲み友を見つけたい方、メッセージの交換が苦手な方はこのようなアプリの機能も利用してみてください。
メッセージで飲みに誘う
メッセージ交換をする中で「実際に会ってみたい」と感じるお相手がいたら、積極的に飲みに誘ってみましょう。
フラットな関係を希望している相手であれば、出会ってから日が浅くてもOKしてくれる可能性が高いです。
また都合が合わなかった場合でも、飲みに行きたいと伝えておくことで相手から改めて誘ってもらえる可能性も高まります。
飲み友のような気軽な関係を築きたい方は、早い段階で飲みに誘ってみるのがおすすめです。
飲み友作り専用|マッチングアプリのプロフィールの書き方
飲み友探しのためにマッチングアプリに登録する際、プロフィールの書き方について悩む方も多いのではないでしょうか。
今回は、恋愛目的ではなく飲み友を作るためにマッチングアプリを利用する際の、プロフィールの書き方についてご紹介します。
プロフィールに「飲み友探し」と書いておく
マッチングアプリには様々な利用目的の方がいますが、飲み友を探している方と比較して、婚活や恋活目的で利用している方が多いです。
利用目的が違う相手とメッセージ交換やデートをしてしまうと、価値観の違いなどから関係を続けることが難しくなってしまいます。
このような事態を防ぐには、プロフィールに「飲み友を探しています」、「気軽に食事に行きたいです」などと書いておくと良いでしょう。
プロフィールを見ていいねを送ってくれる相手は同じ目的の可能性が高いため、効率的に飲み友を探しやすくなります。
また、プロフィールに「飲み友探し」と記載している方には積極的にいいねを送ってみてください。さらに飲み友との繋がりを作りやすくなります。
共通の趣味で繋がれるようプロフィールに力を入れる
マッチングアプリでは、共通の趣味がある相手の方がマッチしやすいです。そのため、趣味がある方はできるだけ多くプロフィールに書くようにしましょう。
その中で趣味友を募集している点も書いておくと、趣味友を探している相手からいいねをもらいやすくなります。
またマッチングアプリでは趣味や価値観に関するコミュニティに参加することができますが、趣味関連のコミュニティには積極的に入るようにしましょう。
複数のコミュニティに参加しておくと、出会いの幅が広がるのでおすすめです。
写真は笑顔の楽しそうな雰囲気のものを選ぶ
プロフィール写真の選択で悩む方は多いと思いますが、極力笑顔で楽しそうな雰囲気のものを登録するようにしましょう。
楽しい雰囲気が伝わる写真のほうが、飲み友になりたいと感じてもらえる可能性が高いです。
真面目そうな雰囲気や堅い印象を持たれる写真を登録すると、婚活や恋活目的の方からのいいねが増えてしまいます。
フラットな関係を築けるお相手を探している場合は、少しくだけた写真の方が出会いの可能性が高くなるでしょう。
マッチングアプリで飲み友と会う時の注意点
マッチングアプリのメッセージで仲良くなった方でも、いざ会うとなると不安を感じる方もいるのではないでしょうか。
今回は安心して飲みに行けるように、マッチングアプリで飲み友と会う時の注意点についてお伝えしていきます。
既婚者・カレカノ持ちではないか確認する
マッチングアプリには、既婚者であることや恋人がいることを隠して登録している人も存在します。
特に恋愛目的と比較して飲み友や趣味友を探す場合は、家族や恋人の存在を隠している方と出会う可能性も高まります。
恋愛関係ではなく飲み友であっても、相手に家族や恋人がいる場合は2人では会わない方が安全です。
そのため実際に会う前には、配偶者や恋人がいないかを事前に確認するようにしましょう。
お酒は飲み過ぎないこと
マッチングアプリで出会った飲み友と実際に会う場合、居酒屋やバーに行くことが多いと思います。
その時には、普段お酒が強い方でもお酒の量をセーブするよう心がけましょう。
マッチングアプリで知り合った相手と記憶がなくなるまで飲んでしまい怖い思いをした、詐欺に巻き込まれかけたという方も実際にいます。
安全に飲み友を作るためにも、実際に相手と会う際はお酒を飲みすぎることのないようにしましょう。
遊び目的にしないこと
飲み友を探している=遊び目的と考えている方もいるかもしれませんが、マッチングアプリで飲み友を探す際は、遊び目的にはしないようにしましょう。
多くのマッチングアプリでは身分証明書の登録が必要であったり、安全に利用できる仕組みが取られています。
そのため、もしあなたが遊び目的で相手が違う認識であった場合、通報されてアプリを利用できなくなってしまう可能性もあります。
また遊び目的で利用すると犯罪などに巻き込まれる可能性も高くなります。
安心してマッチングアプリを楽しむためにも、身体の関係など遊び目的で利用するのは控えましょう。
終電を目安に解散すること
もしマッチングアプリで出会った飲み友が遊び目的であった場合、終電以降も一緒にいようと誘われるかもしれません。
そのようなお誘いがあった際も、必ず終電までには解散をするようにしましょう。
あなたは朝まで飲むつもりであったとしても、ホテルなどに無理やり連れていかれる可能性もあります。
終電がない時間だと逃げることもできなくなってしまうため、アプリで知り合った方と会う時は終電までには帰るよう気を付けてください。
飲み友が欲しくなるシチュエーション
マッチングアプリを使って飲み友を探す人が増加していますが、どんなときに飲み友が欲しくなるのでしょうか。
飲み友が欲しくなるシチュエーションを挙げてみました。
異性とサシ飲みしたいとき
気の置けない異性とサシ飲みしたい気分のとき、飲み友が欲しくなりますよね。
会社の同僚だと仕事の愚痴ばかりになってしまう、古い友人は結婚・育児中で飲みに出られない。
そんなとき、気楽にいろいろな話ができて、楽しいお酒が飲める相手がいればいいなと思う方が多いでしょう。
特に気の合う異性の友達とサシ飲みできたら、素敵な時間が過ごせますね。
お酒が飲める相手がいないとき
1人で飲むのはつまらないけれど、身近に飲める相手がいないと、飲み友が欲しいなと感じます。
日本人は先天的にお酒に弱い下戸の方が多いとされているので、サシ飲みができる相手は結構貴重な存在です。
近年は職場で飲みに行く風習もすたれてきています。
無理に誘うと「アルハラ」と言われたりするので、飲みに行きたいときも気を遣うという方は多いのではないでしょうか。
昔はいくらでも見つかった飲み仲間ですが、今はなかなか見つからず、求めている方は少なくないようです。
恋人と別れたばかりで1人が寂しいとき
恋人と別れたばかりで1人が寂しいとき、お酒で紛らわしたくても余計に寂しくなってしまう経験、ありませんか。
そんな時になぐさめてくれる、話を聞いてくれる飲み友達がいるとありがたいですよね。
恋人と別れて寂しい、つらいときには、飲み友が特に欲しくなるようです。
>>飲み友探しにおすすめのマッチングアプリ
反応してもらいやすい飲みへの誘い方
マッチングアプリの中で、反応してもらいやすい飲みへの誘い方をご紹介します。
無視されにくい方法、来てもらいやすい方法をピックアップしました。
プロフィールの内容に絡ませて誘う
マッチングアプリにプロフィールを登録するときに「飲み友も募集しています」という内容を盛り込む方法です。
実際に書いている方はたくさんいて、飲み友を求めてマッチングアプリに登録している方は少なくないことが分かります。
ランキングでも本気の婚活度が高いマッチングアプリの場合は、恋活・婚活以外のプロフィールははじかれやすいので注意が必要です。
趣味・嗜好を入力する部分に「お酒」と書いたり、「お酒を楽しめる人を探しています」といった内容にするなど、プロフィールに絡ませて誘ってみましょう。
位置情報が出るアプリで場所を理由に誘う
マッチングアプリの中には、デーティングアプリと呼ばれる「すぐ会える」ことをコンセプトにしたアプリがあります。
一般のアプリと比較した場合、GPS情報で相手の位置が分かる機能がついていることが多い点が特徴です。
位置情報が確認できて、その日誘って即会えるデーティングアプリを利用し、「近場にいるから飲みに行かない?」と誘う方法です。
またデートプランを掲げて今日会える相手を募るアプリもあり、「飲みに行きませんか」と誘う方法もあります。
美味しい食べ物の話をきっかけに誘う
マッチングした相手と飲みに行きたいな、飲み友達になりたいと感じた場合は、美味しい食べ物屋さんの話から誘ってみましょう。
相手が女性の場合、いきなりお酒を飲みに誘うと警戒される可能性があります。
そこで「このお店、海鮮がいいんだ」「このイタリアンバル、すごく美味しいから誘ってもいいかな」など、美味しい食べ物のお誘いならハードルも下がります。
あらかじめご飯が美味しくて、お酒のラインナップも豊富なお店をチェックしておくと良いでしょう。
解散時間も伝えておく
女性を飲みに誘う場合、一番警戒されるのはヤリモクです。
いきなりバーやクラブのような場所を選択すると、デートドラッグの餌食になるかもしれない、と強く警戒されてしまいます。
そこで楽しく食べて飲むことが目的で、終電を逃すまで飲むわけではないことを強調すると安心してもらえます。
誘うときも「19時~21時まで、居酒屋○○で飲みませんか」など、解散時間を明記しておくと参加しやすくなります。
最初ははしごをせず、あまり遅くならない時間を解散時間としましょう。
会ったときに「初めまして。今日は21時までよろしく」というように、時間厳守のつもりであることをアピールすることもおすすめです。
外見を褒めて誘うのはNG
マッチングアプリでは、いいね!をした男女同士がマッチング成立となります。
マッチングアプリはもともと恋活や婚活に使用するものなので、つい最初のメッセージで相手の見た目を褒めたくなるでしょう。
しかし飲み友を作るという目的なら、相手の外見を褒めてから誘うのはNGです。
外見を褒めてからお酒に誘うと、いかにも下心が透けて見えるような誘い方になってしまいます。
純粋に飲み友を作りたい場合は、外見ではなくお酒や食べ物の趣味が合いそうな点を話題にすることをおすすめします。
>>飲み友探しにおすすめのマッチングアプリ
【体験談】飲み友とマッチした方の口コミ
飲み友と実際にマッチングした方々の口コミを集めました。
結構多くの方が、飲み友をはじめ友達を作っています。
昼から飲み友

マッチングアプリで知り合った飲み友と武蔵小杉昼飲み
(出典:Twitter)
男女で飲み友

超健全で楽しかった
良いお酒が飲めて満足(´ω`)
(出典:Twitter)
数年続いている縁

(出典:Twitter)
飲み友探しに関するよくあるQ&A
マッチングアプリを利用して飲み友探しをしている方に多い疑問を、Q&Aスタイルでご紹介します。
マッチングアプリ以外で飲み友と出会う方法は?
マッチングアプリ以外で飲み友を探したり、出会ったりするには、飲み友探しのためのサイトやアプリを利用する方法がおすすめです。
ランキングでも人気のアプリやお店もありますよ。
ノミトモ | 飲み友づくりのためのコミュニケーションサポートサービス |
JOIN US | 近所から海外まで、サシ飲みからリモート飲みまでカバーする国内最大級の飲み会マッチングアプリ</td |
茶飲み友達 | 大人の茶飲み友達探しアプリ。お酒が好きな人同士なら飲み友にも |
Dinners | 行きたいお店や好きな料理から相手を探すマッチングアプリ |
相席屋 | 相席になった異性グループと飲めるお店 |
オリエンタルラウンジ | 相席ラウンジ |
THE SINGLE | 1対1での出会いの場を提供するバー |
SNS | 普段からよく話をしていて気が合う相手を飲みに誘う |
飲み友から恋愛に発展する?
飲み友から恋愛に発展することは、大いにあり得ます。
そんな歌詞のラブソングもたくさんあるように、飲み友をいいなと思う瞬間は結構多くの方が経験しているのではないでしょうか。
相手が飲み友から恋愛対象に代わり、本気で付き合いたいと感じたら、飲み以外のデートに誘ったり、話題を変化させてみましょう。
相手の雰囲気がいつもと違い、誘われているなと感じることもありますね。
恋の駆け引きを楽しむのも、お酒の席の醍醐味かもしれません。
恋人として付き合いたい気持ちがあるなら、素直に「付き合おうか」と気持ちを伝えてみてはいかがでしょう。
何時から飲みに行くのがおすすめ?
仕事終わりのフリーな時間をアフター5と言いますが、実際午後5時に仕事が終わる会社はそうそうありませんね。
飲み会の開始時間は、平日か休日か、翌日休みの平日かにもよりますが、19時台からというケースがもっとも多いようです。
仕事終わりが遅い場合は、20時台になるようですが、初めて会う異性と飲みに行く場合なら、18時台スタートもいいですね。
飲み友として付き合うなら、終電逃しは厳禁です。
特に初回は早めに解散できるよう、比較的早めのスタート&短い時間がおすすめです。
初対面の方との飲みでおすすめの話題は?
初対面の相手との飲みでは、まず自己紹介が必要です。
そこから趣味に関する話をしてみて、お互い同じ趣味があれば話が盛り上がります。
他には好きな食べ物やお酒、出身地の話、休日の過ごし方、流行している本や映画などを話題にして、互いの共通点を探してみましょう。
あまり共通点が無い場合は、出身地の方言や独特な食べ物、子どもの頃に読んだマンガや見たアニメ、ゲームなどの話もおすすめです。
逆にタブーなのは、自慢話や悪口、愚痴、身体的特徴に関する評定話などです。
またお金、特に給与に関する話や家族に関する話は、かなりセンシティブな話題です。
避けた方が良いでしょう。さらに政治と宗教は、どんなシチュエーションでもタブーとされています。
飲み会の時間はどれくらいがベスト?
異性の飲み友達と飲み会をするなら、だいたい2時間〜3時間前後が適当でしょう。
2時間から2時間半ほど、20時スタートなら22時には解散するくらいです。
スタートが18時〜19時台と早かった場合は、2時間半〜3時間ほどと少し長くなってもいいかもしれません。
初めての相手の場合、相手の酒量やペースも分からないので、お互い深酒をしないように注意しましょう。
初回は短めに、2時間で解散と決めておくと女性も安心して参加しやすくなります。
>>飲み友探しにおすすめのマッチングアプリ
飲み友探しにおすすめのマッチングアプリまとめ
この記事では飲み友探しにおすすめのマッチングアプリや特徴、選び方をご紹介してきました。
マッチングアプリは数多くあり、一人では選びきれないこともあります。
この記事でご紹介した飲み友探しにおすすめのマッチングアプリランキングを参考にして、ぜひあなたの生活を充実させてくださいね。
>>飲み友探しにおすすめのマッチングアプリランキング
参考文献 |
独立行政法人 国民生活センター ・今どき婚活事情 J-STAGE |