
本当に出会えるアプリはあるのか…
安全なアプリはどれか…
たくさんありすぎて悩みますよね。
この記事では130個以上あるマッチングアプリの中から
評判の良いおすすめのアプリを目的別に紹介します!
>>おすすめのマッチングアプリ20選
・それぞれのマッチングアプリの特徴
・サービス内容
も解説していますので、あなたの望むマッチングアプリが見つかります。
登録必須のマッチングアプリ | ||
利用者200万人の MachiconJAPANと連携 他で出会えないカップリンクだけを 使っているユーザーが60%! 真剣な恋愛に◎ |
||
会員数 | 約200万人 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
累計マッチング数6,000万件超 真剣な出会いを求める会員多数 結婚を考えている方にもおすすめ |
||
会員数 | 累計約700万人 | |
総合評価 | 4.8/5.0 | |
国内No.1クラスの会員数 趣味が同じ方と繋がれる! マッチングアプリ初心者におすすめ |
||
会員数 | 累計約1,500万人 | |
総合評価 | 4.7/5.0 | |
心理テストマッチング機能搭載 共通の価値観を持つ人と出会える! 若い利用者が多いのも特徴 |
||
会員数 | 累計約600万人 | |
総合評価 | 4.5/5.0 |
記事の目次
- 1 マッチングアプリ比較表|一覧で最初にチェック
- 2 マッチングアプリおすすめ比較ランキング20選
- 2.1 1.CoupLink(カップリンク)
- 2.2 2.Omiai
- 2.3 3.ペアーズ(pairs)
- 2.4 4.with(ウィズ)
- 2.5 5.アンジュ
- 2.6 6.Tinder(ティンダー)
- 2.7 7.CROSS ME
- 2.8 8.Poiboy
- 2.9 9.イヴイヴ
- 2.10 10.ラビット
- 2.11 11.タップル
- 2.12 12.マリッシュ(marrish)
- 2.13 13.ゼクシィ縁結び
- 2.14 14.東カレデート
- 2.15 15.ペアーズエンゲージ
- 2.16 16.Dine(ダイン)
- 2.17 17.マッチドットコム
- 2.18 18.フェリ恋
- 2.19 19.CoCome
- 2.20 20.いきなりデート
- 2.21 21.ユーブライド
- 3 マッチングアプリ オリコン満足度調査ランキング
- 4 目的別|おすすめマッチングアプリ
- 5 年代別|おすすめマッチングアプリ
- 6 男女別|おすすめマッチングアプリ
- 7 最新リリースマッチングアプリ
- 8 マッチングアプリの基本情報
- 9 マッチングアプリを使う前に準備しておくこと
- 10 失敗しないマッチングアプリの選び方
- 11 本気で出会うためのマッチングアプリ活用術
- 12 マッチングアプリは怖い?よくある誤解と真実
- 13 マッチングアプリ利用の主な流れ
- 14 マッチングアプリ利用者の体験談
- 15 マッチングアプリ利用中のNG行動集
- 16 恋愛下手さん向け苦手克服ノウハウ
- 17 マッチングアプリに関するよくあるFAQ
- 18 おすすめのマッチングアプリまとめ
マッチングアプリ比較表|一覧で最初にチェック
サービス | おすすめ度 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
|
・登録:無料 ・12ヶ月プラン:2,066円/月~ ・6ヶ月プラン:2,966円/月~ ・3ヶ月プラン:3,600円/月~ ・1ヶ月プラン:3,800円/月~ ・女性:無料 |
70%以上が結婚前提 相性診断やAI機能も |
|
|
・12ヶ月プラン:2,066円/月~ ・6ヶ月プラン:2,466円/月~ ・3ヶ月プラン:4,266円/月~ ・1ヶ月プラン:4,800円/月~ ・女性:無料 |
累計会員数600万人以上 真剣度◎ |
|
|
・1か月プラン:4,200円/月~ ・3か月プラン:3,267円/月~ ・6か月プラン:2,967円/月~ ・12か月プラン:2,233円/月~ ・1週間プラン(21歳以下限定):1,600円/月~ ・女性:無料 |
相性診断テストでぴったりの相手を探せる | |
|
・登録:無料 ・有料会員(男性限定):3,590円/月~ ・プレミアムオプション(男性会員限定):2,980円/月~ ・レディースオプション(女性会員限定):2,990円/月~ ・プライベートモード:2,560円/月~ |
会員数No.1クラス マッチング率が高い |
|
|
・無料会員:無料 ・定額パック:2,900円~3,800円/月~ ・女性;無料 |
30代以上の婚活向け | |
|
・1か月プラン:4,000円/月~ ・3か月プラン:3,400円/月~ ・6か月プラン:2,967円/月~ ・12か月プラン:2,400円/月~ ・女性:無料 |
気軽に出会える 趣味でマッチング |
|
|
・有料会員(男性のみ):3,400円/月~ ・プレミアムオプション(男性):6,400円/月~ ・女性:無料 |
シンママ・シンパパ向けお得プランあり | |
|
・無料会員:会員登録・基本機能は無料 ・12ヶ月プラン:2,640円/月 |
コンシェルジュのサポート付き | |
|
・ゴールドメンバー:6,500円/月~ ・プレミアムオプション:6,500円/月 ・女性:月額6,500円 ※男女どちらかが有料会員の必要あり |
ハイスぺック男性・美女率が高い | |
|
・入会費:12,000円 ・3か月プラン:12,000円/月 |
1年以内の結婚を目指す婚活アプリ | |
|
・無料会員:無料 ・ゴールド会員:無料/1週間~ ・プラチナム会員:6,500円/月~ |
アプリが日程・場所を調整 | |
|
・無料~ | スワイプで簡単マッチング | |
|
・1か月プラン4,200円/月 ・3か月プラン:3,300円/月 ・6か月プラン:2,900円/月 ・12ヶ月プラン:2,317円/月 |
近くにいる人と当日デート可能 | |
|
・1ヶ月プラン:3,400円/月~ ・3ヶ月プラン:3,033円/月~ ・6ヶ月プラン:2,133円/月~ ・12ヶ月プラン:1,567円/月~ ・女性:無料 |
女性主導のマッチング 草食男子におすすめ |
|
|
・1か月プラン:3,500円/月~ ・3か月プラン:2,867円/月~ ・6か月プラン:2,350円/月~ ・12ヶ月プラン:2,083円/月~ ・女性:無料 |
完全審査制 真剣度◎ |
|
|
・1か月プラン:3,900円/月~ ・3か月プラン:2,933円/月~ ・6か月プラン:2,800円/月~ ・12か月プラン:2,067円/月~ ・女性:無料 |
AIが出会いをサポート ライトな出会い |
|
|
月額4,490円~ | 30代~40代向け婚活アプリ | |
|
男性:月額3,600円~ 女性:無料 |
企業ランクごとに相手を選べる | |
|
・12ヶ月プラン:3,800円/月~ ・6か月プラン:2,300円/月~ ・3か月プラン:3,200円/月~ ・1か月プラン:3,800円/月~ ・女性:無料 |
恋活向け 身バレしにくい |
|
|
デート回数に応じたプラン ・5回プラン:2,336円/1回~ ・3回プラン:2,660円/1回~ ・2回プラン:2,980円/1回~ ・1回プラン:3,280円/1回~ ※男女共通 |
最短5分で会える 気軽な出会い向け |
|
|
・無料会員:登録・基本機能0円 ・スタンダードプラン:2,400円/月~ ・プレミアムオプション:2,980円/月 |
真剣度◎ 累計会員200万人 |
|
|
・12ヶ月プラン:2,000円/月~ ・6ヶ月プラン:2,600円/月~ ・3ヶ月プラン:3,200円/月~ ・1ヶ月プラン:3,980円/月~ ※男女共通 |
婚活業界大手が運営 真剣度◎ |
マッチングアプリおすすめ比較ランキング20選
さっそくおすすめのマッチングアプリをランキング形式でご紹介します。
マッチングアプリによって利用者層や料金が大きく異なるので、あなたの希望に合ったマッチングアプリを選ぶ参考にしてくださいね。
fa-sign-language恋活・婚活は複数のアプリ利用が有利! |
---|
マッチングアプリ利用者の口コミを調査すると、理想の相手に出会えた方は 平均4~5個のアプリを利用しています。 複数のアプリに登録することで、 相性抜群の相手と出会う確率が高まる などさまざまなメリットがあります。 |
1.CoupLink(カップリンク)
真剣に恋人を探したい
街コンも気になっている
カップリンクは「恋人ができるまでサポート」をコンセプトとしているマッチングアプリです。
200万人の利用者がいるmachiconJAPANと提携しているため、恋活・婚活に真剣なユーザーが多数。
利用者の約70%が結婚を見据えた恋活・婚活中で、真剣な出会いを探している方にぴったりです。
また、登録している方の約60%はカップリンクだけを使っているため、他のアプリでは出会えないお相手とも出会えます。
女性は登録無料ですが、男性もマッチング後のメッセージ以外は無料で利用可能。
「いいね!」からの出会いももちろんありますが、おすすめはAIのレコメンド機能です。
使えば使うほど好みを学習してくれるAIが毎日あなたにぴったりのお相手を探してくれるため、なかなかアプリを見る時間がない方も出会いやすいでしょう。
会員数 | 約200万人 |
利用年齢層 | 20~30代 |
月額料金 | 男性:月額3,800円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社リンクバル ※インターネット異性紹介事業届出及び受理済み ※東証グロース上場企業運営 |
サービス開始時期 | 2018年 |
公式サイト | https://couplink.jp/ |
男性へのおすすめポイント
カップリンクならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
カップリンクは、マッチング後のメッセージのみ有料。
そのため、いいね!やプロフィール閲覧は無料でできます。
良いなと思うお相手が見つかるまでは無料で利用できるため、できるだけお金をかけずに出会うことができますよ。
また、男性の有料会員料金もお手軽です。
大手マッチングアプリと比べてもお得に利用できます。
1ヶ月 | 3ヶ月 | |
---|---|---|
カップリンク | 3,800円 | 10,800円 |
Omiai | 4,800円 | 12,800円 |
ペアーズ | 4,300円 | 10,800円 |
カップリンクのコンセプト「お客様に恋人ができるまでサポート」にもある通り、カップリンクでは真剣な恋愛をサポート。
実際に、利用者の約70%が結婚を見据えた恋活・婚活をしています。
マッチングアプリの複数利用が多い中、カップリンクは利用者の約60%がカップリンクのみを利用中。
他のアプリでは出会えないお相手がたくさん登録しているマッチングアプリです。
また、machiconJAPANとも提携しているためオンラインでは出会えないオフライン恋活勢にもアプローチができますよ。
女性へのおすすめポイント
カップリンクならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
ニックネーム表示や本人確認、24時間365日監視はもちろん、カップリンクでは、街コンサービス提携アプリだからできる安心ポイントも。
利用者200万人のmachiconJAPANと提携しており、街コンにも参加している方は「街コン参加者」のマークがつきます。
「街コン参加者」は街コン会場でスタッフが直接本人確認済み!
実際に会って判断しているため安心してアプローチできますよ。
マッチングアプリの複数利用が多い中、カップリンクは利用者の約60%がカップリンクのみを利用中。
他のアプリでは出会えないお相手がたくさん登録しているマッチングアプリです。
また、街コンに参加する真剣に恋人を探している方とも出会えることも嬉しいポイント。
いいね!やAIレコメンドでのお相手探しはもちろん、カップリンクでは性格からお相手を探せる「相性診断」機能もあります。
簡単な質問に答えるだけで性格などの診断結果と相性の良いお相手を紹介してくれますよ。
マッチング機能としてはもちろん、心理テストのような感覚でできるため楽しさもあります。
カップリンクの利用料金表
カップリンクの登録は男女ともに無料でできます。
女性は完全無料で利用でき、男性はマッチング後のメッセージのみ有料です。
真剣な出会いを求める方向けのマッチングアプリは月額4,000円を超える中、比較的お財布に優しいアプリと言えるでしょう。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン |
3,800円 | 10,800円 月額3,600円 |
17,800円 月額2,966円 |
24,800円 月額2,066円 |
関連記事
・カップリンク(CoupLink)の評判・口コミ|街コン連携アプリの実態を公開
カップリンクの特徴的機能
fa-caret-right相性診断で性格もマッチング
fa-caret-rightビデオチャットも気軽に使える
fa-caret-right街コン参加者限定機能も
カップリンクには、はやくマッチングできるよう好印象を与えるプロフィール作りのアドバイス機能があります。
また、第一印象を決める1通目の連絡やその後のやりとりもサポート。
つかみの文面を作成してくれたり、デートに誘うタイミングを教えてくれます。
マッチングアプリの利用が初めての方にぜひおすすめしたい機能です。
簡単な質問に答えるだけで性格が合う相手が見つかる「相性診断」機能もおすすめ。
価値観や考え方、性格からお相手を探すことができるので、内面を重視したい方はぜひ活用してみてくださいね。
カップリンクにはビデオチャット機能が搭載されています。
メッセージの細かいやり取りは苦手…という方はビデオチャットを使ってみてもよいかもしれません。
街コンに参加してみたい方はカップリンクへの登録がおすすめです。
アプリ内で、machiconJAPANに掲載されている街コンを検索することができます。
また、街コン参加者限定で利用できるレコメンド機能も。
あわせて利用するとはやく恋人ができるかもしれません。
カップリンクの評判・口コミ
口コミからも、カップリンクは恋活より婚活よりのマッチングアプリであることがうかがえました。
実際に付き合った、結婚したという口コミもありました。

このアプリには、お世話になりました。
ありがとうございました。
(出典:GooglePlay)

街コンジャパンと提携しているということで安心して利用できています。
マッチングまでは無料で使えるので、どんな人がいるのかユーザーをみてから課金するか決められました。
写真やプロフィールがしっかりしている人が多くて良かったです。
(出典:GooglePlay)

また、無料でいいねができる数が多いのも嬉しいです。
(出典:GooglePlay)

実際、登録されている方々は、もともと恋活パーティーや婚活パーティーで真剣に出会いを探したいと思っている方々なので、冷やかし目的などの方もいませんし、自分と同じように真剣交際希望の方々なのだと思うと、最初から積極的にアプローチもしていける感覚があります。
公的証明書での本人確認がしっかりしているのも、安心して出会いを探せるなと思う点ですね。
(出典:GooglePlay)
2.Omiai
会員数 | 累計600万人 |
利用年齢層 | 20~30代 |
月額料金 | 男性:月額4,800円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 | 男性:55% 女性:45% |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
サービス開始時期 | 2012年 |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
サービス開始から約10年。マッチングアプリというとOmiaiを浮かべる人も少なくないのではないでしょうか。
結婚を見据えた恋人づくりをしたいアラサーの利用者が多く、真剣な出会いを求める人におすすめです。
また他のマッチングアプリと比較しても安全対策に力を入れているので、ネット恋活・婚活が初めての人にも向いています。
Omiaiは他のアプリにあるようなコミュニティ機能はなく検索機能のみ。シンプルでわかりやすい仕様です。
まじめな異性と出会いたい
ネット婚活は安全性が心配
男性へのおすすめポイント
Omiaiならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
Omiaiはすごく会員数が多いというわけではありませんが、他のマッチングアプリに比べ無料紹介が多く、アプローチできる人数が多いです。アプローチできる人数が多ければ当然デートやご飯に行ける確率も高くなります。
サービス名 | 無料紹介・いいね付与 |
Omiai | 女性:1日30人無料紹介 男性:1日20人無料紹介 月間30いいね付与 |
ペアーズ | 1日6人無料紹介 月間30いいね付与 ログインボーナス50ポイント |
with | 1日5人無料紹介 診断イベントで10人へ無料いいねができる 月間30いいね付与 |
男性会員が多くなりがちなマッチングアプリですが、Omiaiは男女比がほぼ半々とバランスがよく、お相手が見つかりやすいことが特徴です。会員数も多く、幅広い女性と出会えるチャンスがあります。
結婚願望のある女性が多く、女性からも積極的にいいねが送られてくる傾向にあります。魅力的なプロフィールのキャリア系女性も多く、結婚相手を探すにはぴったりのマッチングアプリといえます。
女性へのおすすめポイント
Omiaiならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
一般的なマッチングアプリでは「18歳以上かどうか」という年齢確認のみであることがほとんどです。Omiaiでは運転免許証や保険証、パスポートなどの提出を求めており、登録されたプロフィールと生年月日や性別が一致しているかもチェックされます。そのため、なりすましやプロフィール詐欺のトラブルが起こりにくいです。
マッチングアプリ選びは、自分の目的とアプリユーザーの傾向が合っていることが大事です。Omiaiはもちろん恋人探しもできますが、8割近くが婚活目的です。男女ともに恋愛に積極的という口コミも多く、初めての婚活にぜひ使いたいアプリです。
プロフィールに「遊びNG」「将来を見据えたお相手を探している」といった記載がある男性も多く、また安定したお仕事についている方も多い印象です。
ルックスについては、髪型や髭をきちんと手入れしている爽やかアラサーが多いようです。
Omiaiの利用料金表
Omiaiは月額料金が高いという声もありましたが、長期プランを購入すればひと月あたり約2,000円とお手頃価格です。
女性は無料で利用できます。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン |
4,800円〜 | 4,266円〜 | 2,466円〜 | 2,066円〜 |
関連記事
・【Omiai(オミアイ)の料金プラン】|無料で使う裏技や機能詳細も紹介
Omiaiの特徴的機能
fa-caret-right違反報告システムがある
fa-caret-rightいいねが偏らないようになっている
fa-caret-right使いこなしたら便利な検索機能
「オンラインデート機能」は、電話番号やLINEを交換しなくてもアプリ内で通話ができるシステムです。
メッセージを3往復した人のみが対象です。女性会員は年齢確認済み、男性会員も年齢確認済みかつ有料会員です。
1日に通話できる時間が15分なので気軽に使えるのも嬉しいですね。
Omiai外のやり取りについても、以下のような通報ができます。通報があった利用者に対しては警告や退会などの対応がされます。
▶デート当日の無断ドタキャン
▶個人情報を伝えたあとに連絡が途絶えた
▶誹謗中傷
▶体の関係目的
▶既婚者だった
など
Omiaiを含めた多くのマッチングアプリでは会員を「いいね順」で検索できます。しかし人気の会員にいいねが偏ると全体のマッチング率が下がってしまいます。
Omiaiでは人気会員(いいね数の多い会員)へいいねをする場合、「いいね消費数」が多くなります。これにより一部の会員にいいねが集中しにくいのです。
ログイン順、おすすめ順、人気(いいねが多い順)、新メンバーなどでソートすることができます。
さらに絞り込み検索で、年齢、居住地、職業、もらっているいいねの数、将来引っ越しができるかどうかなど、様々な条件を設定できます。また条件を保存しておくこともできます。
Omiaiの評判・口コミ
口コミからも、Omiaiは恋活より婚活よりのマッチングアプリであることがうかがえました。
実際に付き合った、結婚したというツイートもありました。

効率よく婚活して使用開始から1年で結婚!こんなに早く運命の出会いがあるなんてびっくりだよ〜
(出典:twitter)

Omiai…結婚を意識してる人にオススメ
ハッピーメール、pcmax、tinder…ワンナイトとか遊びならこの辺り
実際に色々使ってみての感想です
(出典:twitter)
関連記事
・Omiai(オミアイ)の評判・口コミを調査|年齢層や出会いやすさを解説
3.ペアーズ(pairs)
会員数 | 約1,500万人 |
利用年齢層 | 20~40代 |
月額料金 | 男性:月額3,590円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 |
男性:60% 女性:40% |
総合評価 | |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
サービス開始時期 | 2012年 |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは、会員数約1,500万人を超えるマッチングアプリです。
国内No.1会員数を誇り、出会いを求める20代~30代に多く利用されています。
検索機能が充実しているだけではなく、コミュニティ機能を使えば共通の趣味を持つ異性を見つけることができます。
ユーザーの72.6%が恋活目的、約20%が婚活目的で利用しています。
ユーザー数が多いため、地方都市でもマッチングしやすいのが魅力です。
地方在住で出会いがない
多くの人が使っているアプリを使いたい
恋活・婚活をしたい
男性へのおすすめポイント
ペアーズならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
会員数が多いので、好みの異性と出会える確率が高いのが魅力です。
また、年齢・住まい・体型・学歴・職業など、あらゆる条件で検索することができ、ピンポイントで理想通りの女性と出会うことができます。
サービス名 | 1日の新規入会者 | アクティブユーザー |
---|---|---|
ペアーズ | 男性 3000人 女性 1906人 |
男性 303,611人 女性 212,844人 |
with | 男性 934人 女性 493人 |
男性 59,310人 女性 45,243人 |
Omiai | 男性 1114人 女性 1017人 |
男性 100,789人 女性 79,548人 |
料金の安さ・コスパの良さでも評判が高いのがペアーズです。
1か月だけの料金比較では他と変わらないように見えますが、12か月プランを利用すれば、1か月あたり2,000円以下で利用することができます。
また、ペアーズは無課金でも使える機能がたくさんあります。
まずは無料登録をして使用感を確かめてみましょう。
ペアーズには累計1,500万人以上の会員がいるので、基本的には色々なジャンルの女性と出会えるチャンスがありますが、口コミで特に多かったのは以下のような女性でした。
グルメ好き・お酒好き
事務職や看護師
女性へのおすすめポイント
ペアーズならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
ペアーズは利用者数No.1を誇り、利用経験のあるアプリランキングでも1位に輝いています。
特に男性のアクティブユーザーが多く、女性にとって理想の恋人に出会えるチャンスが多いので、迷ったらまずは登録しておきたいマッチングアプリです。
サービス名 | 利用ユーザー数 | 所持ユーザー数 |
---|---|---|
ペアーズ | 996,000 | 1,260,000 |
Tinder | 883,000 | 1,030,000 |
with | 531,000 | 679,000 |
(出典:マナミナ・マッチングアプリ市場調査)
ペアーズは、女性は無料で利用することができます。
そのため、気軽に始めやすく、リスクが低いのが魅力です。
男性は有料会員のみがメッセージを送ることができるので、本気度の高い人が多いのも特徴です。
ペアーズで出会える男性は、以下のような人が多いようです。
グルメ好き・お酒好き
営業職や公務員
ペアーズの利用料金表
ペアーズの利用料金は、プランによって異なります。
期間が長いほどお得で、12か月プランであれば月額2,000円以下で利用することができます。
以下の表を参考に、あなたに合ったプランで登録しましょう。
また、女性はペアーズを無料で利用することができます。
1か月プラン | 3か月プラン | 6か月プラン | 12か月プラン | |
---|---|---|---|---|
ブラウザ版 | 3,590円 | 7,050円 (2,350円/月) | 10,980円 (1,830円/月) | 15,840円 (1,230円/月) |
アプリ版 | 4,100円 | 10,200円 (3,400円/月) | 13,800円 (2,300円/月) | 19,800円 (1,650円/月) |
ペアーズの特徴的機能
ペアーズでは、年齢や居住地、年収、体型、結婚に関する意思など、あらゆる条件で絞り込み検索することができます。
かなり細かく設定できるので、ピンポイントで理想の条件に合う異性に出会うことができます。
ペアーズは、10万種類以上の趣味や好きなことの中からコミュニティを選び、同じ趣味を持つ異性と出会うことができます。
恋愛初心者や会話が苦手という方でも、同じ趣味を通して自然に距離を縮めることができるので、気の合う恋人をゲットできる確率が高まります。
ペアーズはGPS検索をすることができ、近くにいる人を探すことができます。
お互いの住まいや行動範囲が近ければ会うハードルも低くなるため、マッチング成功率が高まるので、ぜひ利用してみてくださいね。
ペアーズでは、検索結果に出てきた異性との相性がパーセンテージで表示されます。
これは、ペアーズでの活動内容をもとに割り出された値です。
この数値が絶対ではありませんが、いいね!をするか迷った場合はこの相性を参考にしてみてくださいね。
ペアーズでは、「ビデオデート」という機能を使い、通話をすることが可能です。
SNSや電話番号を交換することなく通話ができるので、安心して利用することができます。
pairsの評判・口コミ
ペアーズの口コミで多かったのは、「周りでペアーズ婚が増えている」「自身がペアーズ婚した」など、結婚に繋がったというものでした。
以下の口コミを参考に、あなたもペアーズを使ってみてくださいね。

性格が真逆な彼といると、まだまだ私もパワーアップできちゃうような気がしてきます。(ほんと感謝しかない…)
ちなみに…ペアーズ婚です。エウレカ社に足を向けて眠れません…!
(出典:twitter)

■課金は最初するなら3ヶ月おすすめ、1ヶ月でもなんとかなる時はある
■自己紹介は箇条書きにして見やすくして、好きな事沢山書いた方が話のネタが広がりやすい
■登録して3日以内はnew!マークが付くから他の会員より見られやすい。なので課金は即するほうが○
(出典:twitter)

私と旦那はペアーズ婚だし今は普通だよな~(*꒪⌓꒪)
旦那と知り合う前、タップルとペアーズとクロスミーして街コンも行ってたけど私的にはペアーズが良かった( ◉ω◉ )
女性は無料だしw
(出典:twitter)

時間との戦いだったけどよそ見せず諦めずに向き合って良かった
#マッチングアプリ
#ペアーズ
(出典:twitter)

付き合い初めから大反対されてたけど、良かった…
ペアーズありがとう…妥協せず結婚相手見つけられました…
(出典:twitter)
関連記事
・ペアーズ(Pairs)の評判・口コミ|サクラの有無や会員の特徴も徹底調査
・【Pairs(ペアーズ)の料金詳細】男女別のプランや仕組みを徹底解説
4.with(ウィズ)
会員数 | 約400万人 |
利用年齢層 | 20代が中心 |
月額料金 |
男性:月額3,600円 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 |
男性:65% 女性:35% |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社with |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://with.is/ |
2021年オリコン顧客満足度調査にて恋活・婚活マッチングアプリで1位に輝いたwithは、20代を中心とした若い世代に人気のマッチングアプリサービスです。
グルメ、映画、スポーツ、仕事、性格、恋愛観などさまざまなジャンルの「好みカード」を設定することができ、共通の趣味や価値観をもった異性と出会えます。
オリジナルの心理テスト、性格診断を楽しみながら相性の良いお相手を探すことができる「心理テストマッチング」も人気の機能の1つです。
学生や20代の異性との出会いを求めている
結婚相手よりまずは恋人がほしい
男性へのおすすめポイント
withならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
withの女性登録者は圧倒的に20代が多く、学生も多いです。
同世代の恋人がほしい20代男性だけでなく、年下の彼女を作りたい30代40代男性にもおすすめです。
婚活より恋活をメインにしたい人向けです。
withの無料会員で使える機能は、性格診断や1通目のメッセージ送信までです。
その他の機能を使用するには月額3,600円の有料会員になる必要がありますが、21歳以下限定の1週間1,400円プランがあります。
学生でも気軽にトライすることができます。
趣味コミュニティである「好みカード」機能や相性診断が充実していて、趣味や性格、価値観の合う女性と出会うことができます。
外見だけでなく内面も重視したいという人に向いています。
女性へのおすすめポイント
withならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
趣味コミュニティや相性診断機能が充実しているwithを選ぶ男性は、外見だけでなく内面の相性を大事にする傾向があります。
定期的に行われる心理テストでも相性の良いお相手を見つけることができます。
with会員は男女ともに年齢層が若いこともあり、目的は「恋活」が8割以上です。
まだ結婚までは考えていない、とりあえず恋人探しから始めたいという人に向いています。
会員数も多く、たくさんの男性と出会うことができます。
有料ではありますが、VIPオプションでは以下のような機能が使え、より安全・快適に恋活ができます。
fa-caret-right自分の足あとなどが非表示にできるプライベートモードで身バレ防止
fa-caret-right本人確認済みのお相手を検索できる
withの利用料金表
withは期間の長いプランを選ぶことで、1月あたりの金額が安くなります。12か月プランのカード決済が一番お得です。
他のアプリにはない「21歳以下限定の1週間プラン」が特徴です。
女性は無料で利用できます。
クレジットカード決済(Web版) | AppleID決済(iOS版) | Googleplay決済(Android版) | |
---|---|---|---|
1か月プラン | 3,600円 | 4,200円 | 4,200円 |
3か月プラン | 2,667円 | 3,267円 | 3,067円 |
6か月プラン | 2,350円 | 2,967円 | 2,867円 |
12か月プラン | 1,833円 | 2,233円 | 2,042円 |
1週間プラン ※21歳以下限定 |
1,400円 | 1,600円 | 1,600円 |
withの特徴的機能
fa-caret-right心理テストでマッチング
fa-caret-rightトークのアドバイスがもらえる
fa-caret-rightwith通話で会う前に話せる
年齢や居住地、職種はもちろん、体型・タバコ・お酒・結婚に対する意志など細かな条件で絞り込むことができ、効率よくお相手を探せます。
もちろんフリーワード検索もできます。
withの大きな特徴が、心理学を用いたwith独自の心理テスト・性格診断によるマッチング機能です。
特に人気の高い「恋愛スタイル診断」は当たると評判。診断結果から、あなたの恋愛がうまくいくお相手のタイプを教えてくれます。
マッチング後、お相手とのトークが続くようにさまざまなアドバイスが届きます。
最適な文字量のお知らせ、デートへのお誘いのタイミング、盛り上がりそうな話題の提供など、異性との会話が苦手な人もしっかりサポートします。
マッチングしたお相手と、アプリ上で通話ができるサービスです。
男性は本人確認済かつ有料会員であり、女性も本人確認済みです。
実際に会ってデートする前に会話で雰囲気を知ることができるのがメリットです。
1回の通話の上限は30分で、ビデオ通話も可能です。
withの評判・口コミ
withは「会話が続く人が多い」「同志だったので話が盛り上がった」などの口コミが多く見られました。
好みカードや心理テストを使って、楽しみながら恋活をしてみてはいかがでしょうか。

いいね捌いた数1400(残3600)マッチ数50くらい、やり取り続いてる人30人、アポ確定6人。果たしてこの中に運命の人はいるのか。
(出典:Twitter)

話す前に性格が合うかどうか心理テストで分かるから会話が続く人が多い
(出典:Twitter)
関連記事
・with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|使ってみた方の感想を紹介
・【with(ウィズ)の料金プラン】お得に使う裏技や他アプリとの違いを解説
5.アンジュ
会員数 | 44.7万人 |
利用年齢層 | 30代~40代 |
月額料金 |
男性:3800円/月額~ 女性:無料 |
ジャンル | -恋愛・婚活アプリ |
男女比 | 男性:6・女性:4 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社アンジュ |
公式サイト | https://ange.gift/ |
アンジュは恋愛・婚活アプリの中でも、結婚を意識した付き合いを行いたいと考えている人におすすめのマッチングアプリです。
登録者も44万人と多い上に、利用している人の年齢制限がかなり絞られているため、自分が気になる年齢層や自分と同世代の人との恋愛ができます。
さらに仕事と両立させながら恋愛も充実させることができやすいです。
30代~40代の人と恋愛をしたい人
既婚者でない人と出会いたいと考えている人
男性へのおすすめポイント
アンジュならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
アンジュでは、結婚を視野に入れている人が多いですが、食事や飲み会を通して仲良くなりたい人におすすめです。
アンジュは年齢層が他のマッチングアプリと比べてやや高めです。
他のマッチングアプリでは20代から30代にかけてが多いですが、アンジュの場合は30代~40代が多いです。
そのため、結婚を考えた上で交際を始めたいという人が多く、出会いを大切にしたいと考える人が多いため、アンジュは多くの人と出会えるマッチングアプリとして人気があります。
利用年齢層 | |
---|---|
アンジュ | 30~40代が多い |
タップル | 10代後半〜20代が多い |
ペアーズ | 20~30代が多い |
理想の相手をじっくり探すことも可能
自分好みの人が見つかりやすいように、条件を絞った検索ができるため、じっくりと時間をかけて相手を探しすことで理想の相手とも出会いやすいです。
女性へのおすすめポイント
アンジュならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
マッチングアプリによって利用している年齢層は異なりますが、アンジュでは30代以上の利用がメインであるため、自然と結婚を意識している男性と出会いやすいです。
30代以上の人と出会えるという点や、結婚に対する意識が高いという点も魅力的ですが、料金がそこまで高くないため、継続して利用しやすいという点も魅力として挙げられます。
料金が高いとどうしても継続して利用しにくい上に、継続しなければなかなかいい人と出会えません。
料金が他と比べても高すぎないという点からも人気があります。
基本料金/男性 | 基本料金/女性 | |
---|---|---|
アンジュ | 3,800円/月~ | 無料 |
ペアーズ | 3,700円/月~ | 無料 |
タップル | 3,590円/月〜 | 無料 |
アプリによっては、既婚者なのにもかかわらず利用している人もいますが、アンジュの場合は既婚者の人が利用できない設定となっているため、女性は安心して利用できます。
「今日のおすすめの相手」などが表示されるようになっており、AIがマッチングしやすい相手を自動的に選んでくれます。
アンジュの利用料金表
アンジュの月額料金プランは下記の通りです。
女性は完全無料で利用することができる上に、男性は6カ月の長期プランを契約することで、一つ当りリーズナブルな価格で利用可能です。
1カ月 | 3カ月 | 6カ月 | |
---|---|---|---|
男性 | 3,800円/月~ | 3,300円/月~ | 2,900円/月~ |
女性 | 無料~ | 無料~ | 無料~ |
タップル | 3,590円/月〜 | 無料 |
アンジュの特徴的機能
通常のいいね機能に加えて、アンジュではメッセージ付きいいねを送ることができるため、興味を持った方により強くアピールすることができます。
検索機能でも、かんたん検索機能や絞り込み検索機能など、さまざまな検索機能を活用して理想の相手を探すことができます。
アンジュではAIサポートが充実しています。
人工知能AIが自分に合った人物を自動的に選出し、マッチングを行ってくれます。
アンジュの評判・口コミ
アンジュでは他のアプリで登録していても、滅多に届くことがなかったアンジュでは連絡が届いたという声も挙がっています。

競争相手が少ないので、少しのスペックでも一人勝ち出来る可能性を秘めてる。
情報が少ないから怪しく感じるが、全くそんなことない。むしろじっくりやりとりできるので発展しやすい。
(出典:twitter)

まだ会員数は少ないけど、意外と使えるかも?
(出典:twitter)
6.Tinder(ティンダー)
会員数 | 400万人以上 |
利用年齢層 | 10代~30代 |
月額料金 | 1,200円~ |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 | 目安:男性6割 女性4割 |
総合評価 |
|
運営会社 | Match Group |
サービス開始時期 | 2015年 |
公式サイト | https://tinder.com/ |
Tinder(ティンダー)は日本だけでなく、世界中からも人気があるマッチングアプリです。
ビデオ通話でのオンラインデートが楽しめる他、会話を重視したやり取りもできます。
さらにTinder(ティンダー)では、本人認証機能備わっているため、なりすまし防止ができることから安心して利用ができるという点も強みです。
リーズナブルなアプリを使いたい人
気軽に出会いたい人
男性へのおすすめポイント
Tinder(ティンダー)ならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
日本国内だけでなく、海外の人も利用しているため、世界各国の人と出会えるという点が強みです。
参考:ペアーズ(青文字部分セルは削除してください)
他のマッチングアプリでは、月額料金3,000円を超えることが多いですが、Tinder(ティンダー)の場合は基本的に無料で利用することができます。
また追加機能を利用するために有料会員になったとしても、月額料金1,200円とかなりリーズナブルです。
1か月プラン | 6か月 | |
---|---|---|
Tinder(ティンダー) | 1,200円/月~ | 8,300円~ |
Tapple(タップル) | 3,700円/月~ | 16,800円~ |
Pairs(ペアーズ) | 3,950円/月~ | 21,540円~ |
Tinderでは、スワイプするだけの簡単作業で気になる異性を探すことができます。
気軽にマッチングアプリを探したい恋愛をしたいと考えている人も多いため、出会いやすい点も人気です。
女性へのおすすめポイント
Tinder(ティンダー)ならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
Tinderはあらゆる国のユーザーが登録を行っているので、外国人と付き合ってみたいと考えている方にもおすすめです。
ティンダーの場合は登録者数が多いですが、日本以外の人も登録しているため、幅広い国籍の人と出会うことが可能です。
さらに、利用料金が低いため、利用者でも10代~30代程度が多く、年下や若い世代の人と出会いたいと考えている方にもおすすめします。
Tinderには恋愛したいという気持ちの人もいれば結婚したいという気持ちで登録している人も多く、プロフィールに目的を記載しておくことで目的に合った人と出会うことができます。
希望の条件に合わせて使い方を選べるのは、Tinderのメリットですね。
コミュニティ機能が備わっているため、趣味が合う男性と出会いやすく、話が困った時にも趣味の話をして2人の時間を築きやすいです。
異性とのコミュニケーションが苦手な方も、Tinderの機能を有効活用して恋活を上手く進めましょう、
Tinder(ティンダー)の利用料金表
ティンダーでは、「Tinder+」「Tinder GOLD」「Tinder PLATINUM」の3種類のプランが存在します。
1カ月・6カ月・12カ月のプランが存在し、長いプランに入ることによって料金をお手頃にすることが可能です。
無限にいいねやリワインドを送れるようになるため、気になる相手をしっかりとアプローチしたいと考えている場合は上位プランに入るようにしましょう。
1カ月 | 6カ月 | 12カ月 | |
---|---|---|---|
Tinder+ | 1,200円 | 8,300円 | 11,000円 |
Tinder GOLD | 3,400円 | 12,600円 | 16,800円 |
Tinder PLATINUM | 4,300円 | 15,800円 | 21,800円 |
Tinder(ティンダー)の特徴的機能
fa-caret-rightリマインド機能付き
fa-caret-rightコミュニティ機能
fa-caret-right本気で出会いたい人のためのブースト機能
Tinderの無限間ライク機能を使うことで、他のマッチングアプリで多くある「いいね」機能を無限に送ることができ、相手により行為を伝えやすいです。
マッチングアプリによっては、一度スワイプをしてしまうともう次の人に行ってしまい、戻れなくなるケースも多いですが、ティンダーではリマインド機能でもう一度気になった異性の情報を再度閲覧することも可能です。
コミュニティ機能を使うことによって、趣味の人とマッチングしやすくなり、より気が合う人とのやり取りができやすくなります。
本気で出会いたい人のためのブースト機能
ブースト機能を利用することで、30分間他のユーザーから表示されやすい状態になります。
誰かと話したい時や、誰かとつながりたい時に利用することによって、多くの人とマッチングできます。
Tinder(ティンダー)の評判・口コミ

非リア充は今からティンダーでクリスマス一緒に過ごす
(出典:twitter)

デート代全額持ってくれてイケメンすぎたなぐるぐる目の顔
でもってド健全アポからの不健全はやっぱ最高
(出典:twitter)
関連記事
・Tinder(ティンダー)の評判・口コミを調査|料金プランや特徴まで解説
7.CROSS ME
会員数 | 約75万人 |
利用年齢層 | 20代~30代が中心 |
月額料金 |
男性:3,900円/月~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 | 目安:男性6割 女性4割 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
公式サイト | https://crossme.jp/ |
CROSS MEはすれ違い機能が付いており、ご近所でアプリを入れている人とすれ違った際にマッチングをして近所の人と連絡を取り合うことができます。
いつ、どこで、何回すれ違ったのかを知らせてくれるため、気になる人がいれば同じ場所・タイミングで足を運んでもう一度バッタリ出会える可能性も少なくありません。
使い方によっては、その日にマッチングを行い、そのままデートに行くということも可能です。
24時間365日サポートされている
多数メディアで掲載された実績を持つ
男性へのおすすめポイント
CROSS MEならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
CROSS MEはマッチングアプリの中でも10代や20代の登録者が増えていますが、増えている理由が若くて容姿に自信のある女性が多いという点です。
利用している人も20代前半から後半にかけてが多く、若い世代の人と出会えるという点からも人気があります。
クロスミーは身近な人とマッチングできるという点も魅力ですが、相手検索やいいねなど、マッチングするまでの機能は全て無料で利用できます。
メッセージのやり取りからは有料料金になりますが、料金も以下の通り、他のサービスと比較して著しく高くは設定されていません。
1カ月 | 3か月 | |
---|---|---|
クロスミー | 4,200円 | 3,300円 |
ペアーズ | 3,590円 | 2,350円 |
タップル | 3,700円 | 3,200円 |
すれ違いマッチングでは身近な人とデートできるようになるため、遠距離恋愛になることは少ない点が魅力として挙げられます。
何分後にどこですれ違ったのかがチェックできるため、アプリを利用している人通しで待ち合わせなどをセッティングしやすいです。
女性へのおすすめポイント
クロスミーならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
男性の場合は利用する際にメッセージのやり取り時に月額料金を支払うことが必要ですが、女性の場合は無料でできるため、気軽に利用しやすいです。
クロスミーは有料のプレミアムオプションも存在し、このオプションを利用することによってアプリを使いやすくすることが可能です。
中でも魅力的なのがプレミアムオプションにあげることによってメッセージのやり取りでも既読と未読が確認できるようになります。
プレミアムオプション | 利用可能な機能 | ||
---|---|---|---|
クロスミー | 4,900円 | ・キーワード検索 ・既読・未読確認機能 |
|
タップル | 男性:4,900円 女性:2,900円 |
2,350円 | ・既読機能の追加 ・ステータス表示 |
ペアーズ | 2,980円 | ・足跡無制限 ・検索で上位表示 |
すれ違い機能を利用することにより、当日中に会うことができるため、誰かと会いたい時にもすぐに誰かを見つけることができます。
アプリを登録していれば自動的にマッチングしてくれるため、自分からアクションを起こさなくても多くの人とマッチング可能です。
クロスミーの利用料金表
クロスミーの料金体系でも、長く使うことを前提とした支払いを行うことによって、1か月あたりの利用料金を割引させることができます。
一括料金で支払うことも可能ですが、分割で支払うこともでき、自分の手持ち・お財布の状況と合わせて支払いを決めることが可能です。
1カ月 | 3カ月 | 6カ月 | 12カ月 | |
---|---|---|---|---|
料金 | 4,200円 | 9,900円 | 17,400円 | 27,800円 |
CROSS ME(クロスミー)の特徴的機能
fa-caret-right細かく条件が絞れる検索機能
fa-caret-rightデートの予定がたてやすいシチュエーション機能
fa-caret-rightすれ違いオフ機能
すれ違い機能があることによって、出掛けに行っている間でも自動的に近場に良い恋がないか表示してくれます。
年齢や居住地、身長や職業といった細かな条件に合わせて検索ができるようになるため、自分好みの人と出会いやすいです。
気分に合わせたシチュエーションを設定し、異性と出会うことができます。
自動すれ違い機能は便利ですが、休日の休みたい時にはすれ違い機能をオフにして過ごすこともでき、プライベートな時間も守ります。
CROSS ME(クロスミー)の評判・口コミ
実際に軽い気持ちで始めたものの、多くの人と出会って大切な人とも出会えたという声も多く挙がっています。

(出典:twitter)

意外とマリッシュで会ってるのよねー
付き合うかは別として
タップルやクロスミーみたいに定期的に多くはないけどメッセージが続く人はいるかな
早くマッチングアプリ卒業したい
(出典:twitter)
8.Poiboy
会員数 | 130万人以上 |
利用年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 |
男性:3,400円(税込)/月 女性:無料 |
ジャンル | 婚活・恋愛アプリ |
男女比 | 目安:男性5割 女性5割 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社Diverse |
サービス開始時期 | 2016年~ |
公式サイト | https://poiboy.jp/ |
Poiboy(ポイボーイ)はマッチングアプリの中でも珍しい、女性が主導となっているマッチングアプリです。
アプローチを待ちたいと考えている男性や、男性をリードしたいと考えている女性におすすめのマッチングアプリとも言えます。
LINEnewsやガジェット通信などの複数のメディアにも掲載されているため、多くの人から注目されているアプリです。
男性でも無料で使える可能性がある
20代~30代の利用者が中心
男性へのおすすめポイント
Poiboyならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
男性をリードしたいと考える女性が登録していることが多いため、女性からのアプローチが多いという点が魅力です。
Poiboyでは男性が無料になる可能性があるという点が魅力として挙げられます。
他のアプリをチェックしても男性が無料になるというケースはほとんどありません。
基本料金 | |
---|---|
Poiboy | 無料~ |
Tapple | 3,700円~ |
Pairs | 3,950円~ |
Poiboyでは、多くの女性から評価されVIP会員になれた男性は、無料でアプリのサービスを利用することが可能です。
女性からの評価を得るためのモチベーション向上にもつながります。
男性の中でも自分からアプローチができないという人もいますが、Poiboyでは女性からアプローチしてもらえるため、自分から積極的の行動できない男性でも恋活を進めやすいです。
女性へのおすすめポイント
Poiboyならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
自分で恋活をリードできる
恋愛に関しても自分が積極的にリードしたいと考えている女性に向いています。
男性と女性の比率では、男性比率が多いアプリがほとんどです。
しかし、Poiboyの場合は女性と男性がほぼ半々のような状態となっており、バランスが取れているという点からも多くの人から好評を博しています。
Poiboyの口コミを見てみるとイケメンと出会えたという女性の声が多く、他のマッチングアプリと比べて容姿の良い男性と出会える可能性が高いと言えます。
Poiboyでは、質問箱で気になる男性に質問を送って答えてもらうことが可能です。
Poiboyの利用料金表
1カ月プラン/月 | 3カ月/月 | 6カ月/月 | 12カ月/月 | |
---|---|---|---|---|
29歳以下 | 3,400円 | 3,033円 | 2,133円 | 1,567円 |
30歳以上 | 4,300円 | 3,867円 | 2,633円 | 1,983円 |
Pairs | 3,950円~ | 3,033円 | 2,133円 | 1,567円 |
Poiboyの特徴的機能
fa-caret-right気になる異性にアプローチをするいいね機能
fa-caret-right質問箱機能
fa-caret-right気軽にやり取りできるメッセージ機能
VIP機能を利用することによって、男性も無料になることもあるため、VIP会員を目指して見た目の良い男性が集まりやすいです。
お題に沿って良いねボタンを押すことによって気になる相手とコンタクトが取れるようになります。
質問箱を利用することによって、気になる異性のことについてより多く知ることができる
メッセージ機能を使うことによってスムーズにデートに誘うことができます。
Poiboyの評判・口コミ
女性からのアプローチが多く、しっかりと連絡が来るという点が良いと好評の声が多く挙がっています。

ソースは俺
(出典:twitter)

(出典:twitter)
9.イヴイヴ
会員数 | 200万人 |
利用年齢層 | 18歳~25歳 |
月額料金 |
男性:3,500円~ 女性:無料 |
ジャンル | 婚活・恋愛アプリ |
男女比 | 男性:6・女性:4 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社テックアイエス |
サービス開始時期 | 2016年7月 |
公式サイト | https://eveeve.jp/ |
マッチングアプリの中でも婚活向けのアプリと恋活アプリがありますが、イブイブは恋活向けアプリです。
彼氏や彼女が欲しいという人におすすめで、マッチングしやすいという点からも好評です。
累計ダウンロード数も200万人を超えているため利用者数も多く、他のSNSと似たような機能を使うことができます。
中でも20代前半から後半にかけての利用者が多いマッチングアプリです。
安心安全なアプリでマッチングをしたいと考えている人
恋愛もしたいけど、婚活も視野に入れている人
男性へのおすすめポイント
イブイブならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
コミュニティ機能が備わっており、自分の共通点・趣味が合う人と出会いやすいため、話に困ることが少ないです。
マッチングアプリは幅広い年齢層の人が利用していますが、イブイブの場合は20歳~29歳までの男女比が最もバランスが良いです。
年代が近いからこそ話も合いやすい上に、気軽な恋ができるという点からも人気があります。
イブイブでは恋活に関しても前向きで、真剣な恋・付き合いをしたいと考えている人がたくさんいます。
利用する際には厳しい審査があり、違和感がある人や恋愛・結婚意欲が全くない人などは弾かれるため、意欲が高い人と出会える可能性が高いです。
女性へのおすすめポイント
イブイブならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
意欲が高く真剣な男性が多い
恋愛目的で入っているかなど厳しい審査を通っている人が利用者になるため、正常な恋愛を行いやすいです。
イブイブの場合も本人確認を行う機能が備わっていますが、約42%が本人確認済みとなっています。
他のマッチングアプリと比べても本人確認済みのユーザーが多く、偽りがない人が多いという点でも人気です。
365日24時間体制で運営が見回っているため、変な行動をする人がいればすぐにアカウント削除対応をしてもらえることから、安心して利用しやすいです。
シークレットオプションを付けることで、いいねをした相手やマッチングした相手だけにプロフィール閲覧権を渡す設定もできます。
イブイブの利用料金表
1カ月プラン | 3カ月 | 6カ月 | ||
---|---|---|---|---|
男性 | 3,500円~ | 8,600円~ | 14,100円~ | |
女性 | 無料~ | 無料~ | 無料~ |
イブイブの特徴的機能
イヴイヴのシークレットオプションを使うことで、プロフィールを特定の人だけに公表し、裏で気になる相手と連絡をとることができます。
この機能を使えば、身バレを防ぎながら恋活を進めることができます。
厳しい審査をクリアした人だけが利用できるため、ユーザーレベルが保たれています。
本人確認を済ませている人だけの条件に絞って検索ができるため、安全な人と出会うことも可能です。
イブイブの評判・口コミ
イブイブでは、見た目がいい人が多く、SNSでも実際に会えたという声が多く挙がっています。

(出典:twitter)

(出典:twitter)
関連記事
・イヴイヴ(イブイブ)の評判・口コミ|審査の厳しさや会員の年齢層も調査
10.ラビット
会員数 | 1万人以上 |
利用年齢層 | 20代~30代が多い |
月額料金 | 3,500円~/月 |
ジャンル | 恋愛・婚活アプリ |
男女比 | 目安:男性6割 女性4割 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社キャンバス |
サービス開始時期 | 2018年12月 |
公式サイト | https://ravit.jp/ |
ラビットでは、Facebookを利用し自分だけの判断だけでなく、AIなどのサポートを活用した恋愛をしたいと考えている人におすすめのマッチングアプリです。
AIのサポートを受けられるため、優柔不断な人でも参考になりやすい上に、普段の自分とは違った視点でのアプローチを考えてくれることから恋愛に悩みやすい人に向いています。
Facebookを利用しますが、Facebookを通して友人にバレてしまうという危険性もないため、安心して利用できるという点も好評です。
AIによる恋愛サポートを試してみたい人
プロフィール作りが苦手な人
男性へのおすすめポイント
ラビットならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
ラビットはFacebookのデータベースを利用し、相性が良い相手を分析して知らせてくれます。
ラビットはAIのサポート技術を利用することができますが、AIが利用できるサービスはどうしても金額が高いというイメージを抱きやすいのではないでしょうか。
しかし、ラビットは他のマッチングアプリと比べても料金はそこまで高くなく、他サービスと大きく変わらない料金で手厚いサポートを受けることができます。
1カ月 | 3カ月 | |
---|---|---|
ラビット | 3,500円~ | 8,000円~ |
ペアーズ | 3,590円~ | 7,050円~ |
Omiai | 3,980円~ | 9,960円~ |
ラビットのAI機能によって、あなたと相手の相性に合わせた話題の提供を行ってくれるため、口下手な人でもコミュニケーションがとりやすいです。
ラビットのAIがあなたに合ったプロフィールを作ってくれるため、自分自身のPRが苦手な人でも素敵なプロフィールを作ってマッチングしやすくしてくれます。
女性へのおすすめポイント
ラビットならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
AIのサービスを利用することによって、あなたに合った魅力的な相手を見つけやすいです。
ラビットは20代~30代を中心としたユーザーが多いため、結婚に対する意識が強い人も多くいます。
しかし、恋愛をしっかりと楽しんだうえで結婚を意識したいという人が多いため、ゆっくりと恋を育みながら過ごしたいと考えている女性におすすめです。
女性が話題に困っているときでも、AIによって2人に合った話題の提供を行ってくれるため、気まずい雰囲気になりにくいです。
マッチング後のメッセージのやりとりが不安、コミュニケーション能力に自信がないという方でも安心して使うことができます。
「今日会える相手」を検索できる機能が付いており、当日に会える人とデートをしたいなどの気分に合わせた利用もできます。
ラビットの利用料金表
AIのサービスをしっかりと活用できながらもリーズナブルな価格でサービスが利用できるという点が多くの人に好評です。
長期で利用することによって、よりお得な価格で利用できます。
1カ月 | 3カ月 | 6カ月 | 12ヶ月 | |
---|---|---|---|---|
男性 | 3,900円~ | 9,800円~ | 17,800円~ | 26,800円~ |
女性 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ラビットの特徴的機能
fa-caret-right相性に合わせたAIマッチング
fa-caret-right「今日会える相手」の検索
fa-caret-rightプロフィール作成機能
口下手な人や恋愛経験が少ない人は、異性とどのように話したらいいのか悩みを抱えてしまいがちですが、AIが二人に合った話題を提供してくれます。
データベースをもとに、相性をしっかりと分析し、AIがあなたに合った相手を紹介してくれます。
今日会える相手の検索もスムーズに可能で、その日にだれかと過ごしたい時でもマッチング可能です。
あなたに合った魅力的なプロフィールをAIのサポートを受けながら作成可能です。
異性受けの良いプロフィールを作成する自信がない方にもおすすめのマッチングアプリです。
ラビットの評判・口コミ
ラビットは、利用しやすく実際に気になる異性と会えたという好評の声が多いです。

(出典:twitter)

(出典:twitter)
関連記事
・Ravit(ラビット)の評判・口コミを調査|料金やアプリ利用体験談も紹介
11.タップル
(引用元:すぐに恋人を探せる恋活・婚活マッチングアプリ「タップル」)
会員数 | 約600万人 |
利用年齢層 | 18~30代前半 |
月額料金 |
男性:月額3,700円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 |
男性:60% 女性:40% |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社タップル |
サービス開始時期 | 2013年 |
公式サイト | https://tapple.me/ |
タップルは、グルメ・映画・スポーツ観戦など「好きなこと」から恋人を見つけることができるマッチングアプリです。
20代を中心とした若い世代の利用が多く、毎月10,000人ものカップルが誕生しています。
具体的なデートプランをプロフィールに追加することができるので、メッセージも盛り上がりデートに発展しやすいです。
女性は無料、男性も登録からマッチングまでは無料で利用できるので気軽に始めることができます。
※数値参照元:https://tapple.me/
理想のデートプランがある
若い世代の登録者が多いマッチングアプリがいい
男性へのおすすめポイント
タップルならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
タップルは有名なマッチングアプリと比較しても月額料金が低く抑えられています。
12か月プランにすれば2,234円~とさらに安く利用できます。
またポイントを購入することで「自分のプロフィールが優先表示される」「人気会員を優先的に閲覧できる」などさまざまなアイテムを使うことができます。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
タップル | 3,700円~ |
Omiai | 4,800円~ |
ゼクシィ縁結び | 4,378円~ |
タップルの男性会員は月額定額制ですが、「いいかも」を送る・受け取る、マッチングまでは無料で利用できます。
まずはプロフィール登録して、気になるお相手を探してみましょう。
メッセージのやり取りをするところから有料となります。
趣味や好きなことを登録するとマッチする異性のプロフィールがどんどん出てきますが、プロフィールチェックは「いいかも」と「イマイチ」の二択のみです。
そのため他のアプリと比較してもマッチング率が高く、メッセージのやり取りまでたどり着きやすいです。
女性へのおすすめポイント
タップルならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
タップルの公式ページによると、毎月なんと約10,000人ものカップルが誕生しているとのことです。
公式ページの「カップルレポート」では、交際・結婚したカップルのエピソードをたっぷり見ることができます。
タップルの会員数は600万人を突破しており、理想の相手が見つかりやすいです。
他のマッチングアプリでなかなか出会えなかった人や、地方エリアに住んでいる人は特にタップルのような会員数の多いマッチングアプリがおすすめです。
サービス名 | 会員数 |
---|---|
タップル | 約600万人 |
Omiai | 累計500万人 |
ゼクシィ縁結び | 約140万人 |
他のマッチングアプリと比較しても20代の利用者が多いタップル。
その分いわゆる高収入・ハイスペック男性は少なめですが、同世代や年下男性と出会いたい人、まずは気軽に恋人探しをしたい人におすすめのマッチングアプリです。
タップルの利用料金表
ブラウザ版 | ios/android版 | |
---|---|---|
1か月プラン | 3,700円/月~ | 4,000円~ |
3か月プラン | 3,200円/月~ | 3,400円~ |
6か月プラン | 2,800円/月~ | 2,967円~ |
12か月プラン | 2,234円~ | 2,400円~ |
タップルの特徴的機能
fa-caret-right全14項目から好みのお相手を絞り込める
fa-caret-right「似ている相手」で好みの異性をピックアップ
fa-caret-right趣味タグで好みがわかる、伝えられる
「おでかけ」ページからデートプランを選び、デート相手を募集することができる機能です。
募集は24時間で終了しますが、募集するだけでなくお誘いすることも可能です。
マッチングすればメッセージ交換をして日程を相談し、テンポよくデートまで進めることができます。
体型・身長・休日といった基本的な事柄から、初回デート費用・一緒に住んでいる人まで、細かなこだわり条件を設定して絞り込むことができます。
「結婚に対する意思」を答えている異性もいるので、効率よくお相手を探せます。
検索画面やおすすめページで閲覧したお相手や、「いいかも」を送ったお相手と顔の特徴が似ているお相手を探すことができます。
気になる異性のプロフィールを開いた状態で「似ている相手」ボタンをタップするだけ、という手軽さも嬉しいです。
例えば「音楽フェス」「サッカー」「M-1」など、プロフィールに趣味タグを追加することで、異性にあなたの趣味や好きなことを伝えられます。
もちろん、趣味タグからのお相手探しも可能です。
また自分に合う趣味タグがない場合には作成することもできます。
タップルの評判・口コミ
タップルは「マッチしやすい」という口コミが多かったです。
実際にカップルになったというツイートや、タップルの効果的な使い方を伝授しているツイートもあり、参考になりそうです。

4ヶ月間諦めずに探し続けてよかった!
(出典:Twitter)

無料会員⇨30回
有料会員⇨100回
つまり有料の方がおトク感があります。が、個人的に無料会員の方がマッチする確率は高いって思います。無料会員でコツコツ、スワイプとログインボーナスカードをもらい、意中の子とマッチしたら有料会員になるっていうのもいいかも
(出典:Twitter)
関連記事
・タップル(tapple)の評判・口コミを調査|利用者の特徴や機能を解説
・【タップル(tapple)】料金プランを解説|お得に使える裏ワザも紹介
12.マリッシュ(marrish)
会員数 | 約100万人 |
利用年齢層 | 20~50代 |
月額料金 |
男性:月額3,400円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活・再婚活 |
男女比 |
男性:55% 女性:45% |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://marrish.com/ |
マリッシュは一般的な恋活・婚活だけでなく、再婚やシングルマザー・シングルファザーの婚活、地方婚など一人ひとりに合ったパートナー探しを応援するマッチングアプリです。
年齢層は男女ともに40代が中心で、シングルマザー・シングルファザー会員は25万人を突破しています。
男性はプロフィールにピンクリボンのマークをつけることができます。
これは、シングルマザーや再婚に理解があるという印です。
気軽な恋人探しよりは、真剣なお付き合いがしたい人や再婚相手を探したい人におすすめのマッチングアプリです。
真剣なお付き合いをしたい
落ち着いた年代の異性と出会いたい
男性へのおすすめポイント
マリッシュならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
-他の婚活サイトと比べると月額料金が安めに設定されているのがマリッシュです。
月6,400円~のプレミアムオプションに加入すると、特別プロフィールの閲覧、絞り込み検索の項目の追加などができますが、まずは通常のプランでも十分です。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
マリッシュ | 3,400円 |
ブライダルネット | 3,980円 |
ゼクシィ縁結び | 4,378円 |
マリッシュは恋活・婚活アプリの中では珍しい、バツイチやシングルファザー歓迎のマッチングアプリです。
相手に離婚歴があっても気にしない、子持ちもOKという女性が多く登録しているので、引け目を感じず婚活を行うことができますし、落ち着いた大人の女性と出会えるチャンスがあります。
一般的にマッチングアプリは男性会員の比率が高いですが、マリッシュはほぼ半々です。
出会えるチャンスが多いといえるでしょう。
また男女ともに40代が40%以上で、落ち着いた雰囲気の大人の女性と出会えます。
女性へのおすすめポイント
マリッシュならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
マリッシュの大きな特徴が、「再婚活」を大々的に応援しているところです。
約7割の会員に離婚歴があり、シングルマザーやバツイチであることは気にせず再婚活ができます。
またバツイチ、シングルファザー、シングルマザーには付与されるポイントが増量するというサービスもあります。
多くのマッチングアプリが男女ともに20~30代をメイン層としていますが、マリッシュは40代の登録者が40%以上です。
50代も30%弱と、落ち着いた年齢層の男性と出会うことができます。
マリッシュ男性会員の年収が特別高いというわけではありません。
ただし40代のユーザーが多いため、若い世代向けのマッチングアプリと比較して高収入の男性が多い傾向にあります。
男性が年収証明を提出している場合はプロフィールに反映されます。
マリッシュの利用料金表
月額プランのほか、特別プロフィールの閲覧や「いいね」に使えるポイントがあります。ポイントは月会員になる前にお試ししてみたいという人おすすめです。
女性は一部の有料オプションを除き完全無料です。
月額プラン | 3,400円~ | |
---|---|---|
ポイント | 10ポイント 1,200円 |
16,4% |
マリッシュの特徴的機能
fa-caret-right特別プロフィールでお相手をもっと知れる
fa-caret-rightfacebookアカウントで簡単ログイン
fa-caret-rightマリッシュ内でビデオ通話ができる
自分の声を最大10秒間録音して、プロフィールに載せることができる機能です。
実際に会う前からお互いの雰囲気を知ることができるのでぜひ活用したいですね。
写真を載せるのが不安という人でも、声プロフを載せることでいいねをもらいやすくなります。
マリッシュには通常のプロフィールよりもさらにプライベートなところに突っ込む「特別プロフィール」があります。
結婚後の仕事の希望や料理のレベル、さらには貯蓄まで記載することが可能です。
自分が設定する場合、わからない・答えたくない質問には無回答でOKです。
facebookアカウントをもっていれば、すぐにマリッシュを利用することができます。
もちろん、なくても利用できます。
マリッシュの利用に関してfacebookに投稿されることはないので、安心して恋活・婚活を進められます。
今はLINEなどで簡単にビデオ通話ができますが、会ったこともない人に自分のプライベートアカウントを教えるのは不安ですよね。
マリッシュならアプリ内でビデオ通話ができるので安心。会う前にお互いの雰囲気を知ることもできます。
マリッシュの評判・口コミ
マリッシュの利用者からは、バツイチやシンママも使いやすいという声が多くあがっていました。
マリッシュで出会えて無事再婚活を卒業したというツイートも見かけられました。
バツイチ、年齢などの理由でマッチングアプリの利用をためらっている方、ぜひ参考にしてくださいね。

感謝しか無いです
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
13.ゼクシィ縁結び
会員数 | 約140万人 |
利用年齢層 | 20~30代 |
月額料金 | 男性・女性ともに月額4,378円~ |
ジャンル | 婚活 |
男女比 | 男性:50% 女性:50% |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
サービス開始時期 | 2014年 |
公式サイト | https://zexy-enmusubi.net/ |
ゼクシィ縁結びはリクルートが運営するマッチングアプリサービスです。
他のマッチングアプリと比較すると婚活色が強く、有料プランは男女同額料金。
真剣な出会いを求める30歳前後の利用者が多いため、結婚に発展しやすいと評判です。
公式ホームページによると、ゼクシィ縁結びでお相手を見つけた約8割の人が6か月以内に出会っているそう。活動期間の目安があるのは心強いですね。
無料会員でもプロフィール閲覧~マッチングまで利用できるので、まずは登録してみることをおすすめします。
価値観が合うかどうかを重視したい
婚活が初めて
男性へのおすすめポイント
ゼクシィ縁結びならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
雑誌「ゼクシィ」でおなじみのゼクシィ縁結びは、婚活に特化したマッチングアプリです。他の婚活アプリと比べても20代の女性の割合が多く、同年代の結婚相手を探している人、年下の彼女を見つけたい人に向いています。
ゼクシィ縁結びは、20~30代が中心の真剣婚活アプリです。
多くのマッチングアプリが女性は無料としていますが、ゼクシィ縁結びは女性も男性と同額で有料。
それだけ真剣度が高いということなので、安心して出会えます。
結婚適齢期の男性は仕事も忙しく、デートの日程や場所を決めるだけでも一苦労です。
ゼクシィ縁結びでは「お見合いコンシェルジュ」がデートセッティングを代行。
待ち合わせ場所も案内してくれるので、デートまでスムーズに進めることができます。
女性へのおすすめポイント
ゼクシィ縁結びならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
他のマッチングアプリの利用男性は「恋活目的」「まずは恋人探しから」という人も多くいます。
一方、ゼクシィ縁結びの利用者はほとんどが婚活目的なので、真剣に結婚相手を探す男性と出会うことができます。
お互いに結婚を見据えていることがわかっているので、結婚観についての会話も気軽にできますね。
結婚を意識している30代の男性がボリュームゾーンのため、年収400~600万の会員が多くいるようです。また収入証明を提出している場合はプロフィールに記載されます。
アプリ上ではもちろん匿名ですが、初めてのデートも2回目以降のデートも個人情報を明かさずにお相手と約束ができます。
メッセージをやり取りする前に運転免許証やパスポートで本人確認するなど、初めてのネット婚活でも安心できる仕組みが整っています。
ゼクシィ縁結びの利用料金表
他のマッチングアプリ同様、長期プランを購入することでひと月あたりの金額は安くなります。
ゼクシィ縁結びは女性も男性と同額料金であることが特徴です。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン | |
クレジットカード | 4,378円 | 3,960円 | 3,630円 | 2,640円 |
Apple | 4,900円 | 4,800円 | 4,633円 | 3,733円 |
4,990円 | 4,763円 | 4,733円 | 3,808円 |
ゼクシィ縁結びの特徴的機能
fa-caret-right検索履歴や活動から好みを学習してくれる
fa-caret-right婚活成功保証プラン
fa-caret-rightお見合いコンシェルジュが2人の間を取り持ってくれる
18問の「価値観診断」を受けると、あなたに合ったお相手を毎日4人紹介してくれます。
お相手との価値観のマッチ度や、相性が合うポイント、さらには注意点まで詳しく見ることができます。
価値観診断は無料会員でも受けられます。
アプリの検索・活動履歴から、好みを学習して相性の良いお相手を紹介してくれます。
使えば使うほどに自分に合った異性と出会える率が高まります。
6か月プランまたは12か月プランを申し込んだ人が利用できるオプションです。
サービスに満足できなかった場合、適用条件を満たしていれば次の6か月または12か月を無料で利用することができます。
長期プランで申し込むと、ひと月あたりの料金が安くなることもメリットです。
マッチングしたお相手に「お見合いオファー」を送り受けてもらえたら、お見合いコンシェルジュが日程調整を代行してくれます。
婚活アプリでありがちな「マッチングしたけどデートの約束までこぎつけない」という人にピッタリのサービスです。
ゼクシイ縁結びの評判・口コミ
ゼクシィ縁結びで出会った、付き合った、結婚したというツイートをいくつも見つけることができました。
なかなかメッセージ交換できなくて素敵な人と出会えるか不安という声もありましたが、それも含めゼクシィ縁結びに期待している人が多い印象でした。

当時ゼクシィではぶっちゃけ彼女よりも5歳以上若い方で検索しまくっておりましたが、俺には彼女しかいないとこの10ヶ月で確信したので7月プロポーズ、8月入籍を決意しました。
あ…フラれたらもらってね 笑
(出典:twitter)

お見合い9件入り、2件終わったとこ。
証明書出てるっていう安心感ありがたい。
半分くらい仮交際に進むといいな!
(出典:twitter)
関連記事
・ゼクシィ縁結びの評判・口コミを徹底調査|料金プランや特徴まで解説
14.東カレデート
会員数 | 非公開 |
利用年齢層 | 20~30代 |
月額料金 | 男性・女性ともに6,500円/月 |
ジャンル | 恋愛・デート |
男女比 | 男性:58% 女性:42% |
総合評価 |
|
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
サービス開始時期 | 2017年 |
公式サイト | https://tokyo-calendar-date.jp/ |
月刊情報誌「東京カレンダー」が提供する、審査制のアッパー層向けマッチングアプリです。
東カレデートの入会審査は、既存の会員と運営による二段階という厳しさ。
男性は医者、弁護士、経営者など経済的に余裕のある会員ばかりで、ほぼ半数が年収1,000万円以上というから驚きです。
女性も才色兼備のハイクラスな人ばかり。婚活・恋活というよりは、ハイクラス男性とデートをして素敵な思い出を作りたい、美しい女性と楽しくデートがしたいという人向けです。
女性と会話を楽しみたい
結婚はまだ先のことだと思う
男性へのおすすめポイント
東カレデートならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
一般的なマッチングアプリは男性の比率が多めで、どうしても人気の女性に集中してしまいます。東カレデートは若干ではありますが女性の割合が多めで、マッチングする確率が高いといえます。
公式サイトによると男性42% 女性58%と女性登録者が多いことがわかります。
男性に比べ通りやすいとされていますが、女性にも審査があります。
女性は容姿が重視されるので、顔がしっかり写っている写真を運営がチェックします。
もちろん過度な加工写真はNGです。
そのため他のマッチングアプリのように、実際会ってみたら写真と全然違った、ということもなく安心です。
女性へのおすすめポイント
東カレデートならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
東カレデートは男性への審査が厳しく、異性の会員から過半数の入会承諾を得られないと入会できません。
さらに運営からのチェックも入ります。
ここまで厳しい審査を通過した男性は、収入もルックスもまさにハイクラスです。
東カレデートに登録している男性の年収分布が公式ページで発表されていますが、45%が1,000万円以上です。
さらに年収証明を提出している男性会員のうち3人に1人が年収2,000万円以上と他のアプリと比べても圧倒的な高収入であることが伺えます。
東カレデートには著名人の会員もいます。
東カレデートの運営が著名人と認めた人には認証マークが付与されます。以下のような人がいます。
▶芸能人
▶上場企業の役員
▶SNSで公式アカウント認証を受けている人
東カレデートの利用料金表
入会審査への参加、いいねを送る、マッチングまでは無料会員でも可能です。
以下の月額料金は男女共通です。
さすがにアッパー層向けのマッチングアプリなので、他のマッチングアプリに比べ高めな月額料金が設定されています。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン |
6,500円 | 14,800円 | 24,800円 |
東カレデートの特徴的機能
fa-caret-rightバラを送ってアピールできる
fa-caret-right男女どちらか有料会員であればメッセージを送れる
fa-caret-rightプレミアムオプションならダイレクトメッセージも送れる
年収1,000万円の男性会員を対象に、源泉徴収票・確定申告書・納税証明書などで収入証明を行っています。
中には年収1億という会員もいるそうで、証明ができた会員には「証明済」マークがつきます。
独身かどうかは役所からの書類で判断されます。
東カレデートでは「いいね」とは別に、特に気に入ったお相手にバラを送ることができます。
バラは有料で大きさも選べます。
ハイスペックな男性からバラのアピールがあったらドキッとしてしまいそうです。
なお、バラは女性から男性に送ることもできます。
一般的なマッチングアプリは、男性会員が有料で、女性はほとんどの機能が無料というパターンが多いです。
東カレデートは、マッチングしたお相手もしくは自分が有料会員であればメッセージを交換することができます。
東カレデートでは月額料金とは別に、プレミアムオプションをつけることができます。
金額は月額料金と同じ6,500円です。プレミアムオプションでできることはいくつかありますが、ダイレクトメッセージを送れることが大きなポイントです。
マッチングするしないに関わらず、好みの異性にメッセージを送ることができるシステムです。
東カレデートの評判・口コミ
東カレデートでマッチングした女性に実際会ったら・・・「本当に可愛かった!」という口コミが見られました。
また東カレデート利用者が発行できる「招待コード」を入手すると、審査後にオトクに利用を始めることができます。
そこで「現在最終審査待ちなので招待コードをいただけませんか?」と招待コードを求めるツイートも多数ありました。

(出典:twitter)

来年はいい年にしたいと思ってどんどん動きます
(出典:twitter)
関連記事
・東カレデートの評判・口コミを徹底調査|料金プランや特徴まで解説
15.ペアーズエンゲージ
会員数 | 約3万人(紹介可能人数) |
利用年齢層 | 20~40代 |
月額料金 | 男女ともに12,000円/月 ※別途入会費 12,000円 |
ジャンル | 婚活 |
男女比 | 男性:60% 女性:40% |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社ペアーズエンゲージ |
サービス開始時期 | 2019年 |
公式サイト | https://engage.pairs.lv/ |
マッチングアプリで最大級の登録者数を誇るペアーズが作ったオンライン結婚相談所です。
マッチングアプリよりも真剣度は高く、かつ結婚相談所よりも安く利用できることがメリットで「1年以内に結婚したい人」を対象としています。
一人ひとりに専属のコンシェルジュがつき、アプリ内からいつでも婚活の悩みを相談することができます。
またプロフィールの作成、お相手とのファーストコンタクトの際のアドバイスなど、成婚まで徹底サポートしてくれます。
マッチングアプリで婚活したがうまくいかなかった
結婚相談所は高い
男性へのおすすめポイント
ペアーズエンゲージならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
通常のマッチングアプリと比較すると高く見えますが、結婚相談所・オンライン結婚相談所として考えるとペアーズエンゲージは安いといえます。
それでいてサポートはしっかりとあるところが魅力です。
本格的に結婚相談所に通う前に試したいサービスです。
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 |
ペアーズ エンゲージ |
12,000円 | 12,000円 |
楽天 オーネット |
116,600円 | 16,500円 |
エン婚活 エージェント |
10,780円 | 14,300円 |
ペアーズエンゲージは、結婚相談所同士で会員を紹介しあう「コネクトシップ」というシステムに加盟しています。
ペアーズエンゲージの会員だけでなく、同じコネクトシップに加盟している提携会員とも出会うことができ、その数は約3万人。出会いのチャンスがとても多いです。
ペアーズエンゲージの女性の年齢層は、30代が中心で65%です。
次いで20代が20%、40代の女性も15%います。
若い世代が中心のマッチングアプリでは出会えない、結婚を真剣に考えている落ち着いた大人の女性と出会うことができます。
女性へのおすすめポイント
ペアーズエンゲージならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
マッチングアプリは男性の比率が多いものが目立ちますが、結婚相談所は女性の比率が多くなりがちです。
ペアーズエンゲージは男性60%、女性40%と男性会員のほうがやや多く、女性にとっては出会いのチャンスが多いといえます。
結婚相手を探すにあたり、出会える人数は多いに越したことはありません。
ペアーズエンゲージでは、3日1人あなたのプロフィールにマッチしたお相手が紹介されます。
もちろん、条件を設定して検索をすることもできます。
サービス名 | 紹介してもらえる人数 |
ペアーズ エンゲージ |
3日に1人 |
スマリッジ | 毎月6名以上 |
エン婚活 エージェント |
毎月4人 |
ペアーズエンゲージでは、会員全員に必ず独身証明書と身分証明書の提出を求めています。
個人情報の保護にも力を入れており、安心して婚活できる環境が用意されています。
また、いずれの書類もアプリから提出することができるので便利です。
ペアーズエンゲージの利用料金表
ペアーズエンゲージの入会費・月会費は男女ともに同額です。
結婚相談所でよくある「お見合い料」「成婚料」がないのも嬉しいですね。
入会費:12,000円
月会費:12,000円
ペアーズエンゲージの特徴的機能
fa-caret-rightオンラインファーストコンタクト
fa-caret-right専属コンシェルジュが成婚までサポート
fa-caret-rightプロコーチに学んで自分磨き
ペアーズエンゲージでは、あなたに合ったお相手の紹介が3日に1人届きます。
さらに希望の条件でプロフィール検索してお相手を探し、月10人までファーストコンタクトの申し込みをすることができます。
当月申し込みが10人に満たなかった場合は、来月以降に繰り越すことも可能です。
ペアーズエンゲージではお互いが「いいね」をしたらマッチング成立です。
ファーストコンタクトでは実際にお店などで会うこともできますが、アプリ内のビデオ通話を使ってオンライン上で顔合わせすることもできます。
日程を合わせやすいこと、お店の予約を取らなくて良いといったメリットがあります。
ペアーズエンゲージでは会員一人ひとりに専属コンシェルジュがつきます。
プロフィールの作成や希望条件のヒアリングだけでなく、婚活に対する不安やお相手についての悩みなど、婚活に関することは何でも相談にのってくれます。
魅力的なプロフィール写真の撮り方、似合うファッション、コミュニケーション力など、セミナーを通じて各分野の専門家に学ぶことができます。
自分磨きをすることで婚活がうまくいくだけでなく、今後の人生にもプラスになりますね。
ペアーズエンゲージの評判・口コミ
「結婚したいなら恋活アプリよりペアーズエンゲージ」という口コミが多数見られました。
独身証明書・身分証明書の提出が必須、女性も有料、サポートが厚いなど、ペアーズエンゲージなら信頼できるというツイートも多かったです。

(出典:twitter)

おすすめのマッチングアプリ
ペアーズエンゲージ
・プロフ添削あり
・さくらがいない
・男女共に有料な為本気度が高い
結婚を考えている人にはピッタリ
(出典:twitter)
16.Dine(ダイン)
会員数 | 未公表 |
利用年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 男女共通:6,500円~ (女性は実質無料) |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 | 男性:60% 女性:40% |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社dain(ダイン) |
サービス開始時期 | 2021年 |
公式サイト | https://dain.jp/ |
Dine(ダイン)は新進気鋭の恋愛・婚活マッチングアプリです。
まだ出来ても間もないため、どこよりも登録メンバーが新鮮で、フレッシュな出会いができやすいです。
登録したプロフィールを参照にし、気になる相手とのマッチ度が視覚化されているため、最初のやり取りに関しても共通の話題で話しやすいマッチングアプリになります。
25歳~34歳までの男女が多く、一緒に行きたいお店を気になる相手にリクエストを行い、相手が承認をすることでマッチングしてデートを行う仕組みです。
気になるお店でデートを楽しみたい人
直接会って交流を深めたい人
男性へのおすすめポイント
Dine(ダイン)ならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
fa-caret-rightマッチングしてから実際に会えるまでが最速
fa-caret-rightお店への予約が苦手な人でも代行して予約をしてくれるからデートに出掛けやすい
Dine(ダイン)は相手とのやり取りはもちろんのこと、行きたいお店をスワイプで選び「一緒に行きませんか?」と伝えてデートを誘うことができます。
一緒に行きたいお店を提示して相手とデートしたいことを知らせるのはもちろんのこと、気になる相手がいる場合はさらにポイントを追加して他の人とは違った魅力的なアクションを起こせます。
Dine(ダイン)では自分で調整して課金ができるシステムになっているため、必要以上にお金を使い過ぎるという心配がありません。
他社と比べてもポイントあたりの金額が低い点も魅力です。
10ポイント | 30ポイント | |
---|---|---|
Dine(ダイン) | 490円 | 1,220円~ |
Pairs(ペアーズ) | 990円~ | 2,560円~ |
With(ウィズ) | 1,000円 | 3,000円~ |
メッセージのやり取りでお店を誘うわけではないため、連絡のやり取りが苦手な人でもスムーズにデートに誘いやすいです。
デートの予約代行はもちろんのこと、公式がしっかりとした審査を行ったお店でデートに誘われるため、女性も安心してデートに応じやすい。
女性へのおすすめポイント
Dine(ダイン)ならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
デートが決まったものの、どこに行くか決まらないケースも多いですが、Dine(ダイン)では行きたいお店がすでに決まっているため、スムーズにデートの予約が立てられます。
他のマッチングアプリであれば、女性は若いものの、男性がある程度年上ということも少なくありません。
しかし、Dine(ダイン)であれば比較的若い世代が利用しているため、同世代の人のデートが実現しやすいです。
運営が違反者がいないか・怪しいアカウントがないかを巡回しながら確認してくれるため、変なアカウントがある際にはすぐにアカウントBAN対応を取ってくれます。
Dine(ダイン)は25歳~34歳が中心に利用しているため、比較的同世代の人と出会いやすいです。
Dine(ダイン)の利用料金表
無料会員 | 無料 |
---|---|
ゴールド会員 | 無料/1週間~ |
プラチナム会員 | 6,500円/月~ |
Dine(ダイン)の特徴的機能
fa-caret-rightスマートマッチング機能
fa-caret-rightお気に入りの相手に良いね機能
fa-caret-right独自審査を行ったお店でデートができる
年齢・職業・性格・収支・結婚に対する意思・お酒・タバコなど細かい条件を絞れることから、理想の相手が見つかりやすいです。
登録したプロフィールを参考に、相手との共通点がどのくらいあるのかマッチ度が数値でわかりやすく表示されます。
気になる異性がいないか調べる機能が備わっており、相手が自分にとって気になる存在であれば、「いいね」ボタンを利用して好意を伝えられます。
Dine(ダイン)が独自で調査したお店だけでデートができるため、安心できるお店を利用したデートが可能です。
Dine(ダイン)の評判・口コミ
実際に多くの人がデートにこぎつけることができており、デートが楽しみという声が多く挙がっています。

(出典:twitter)

使い方訳分からんくてなんじゃこりゃ状態だけどイケメンからおごりますリクエストきてて承認欲求が一瞬で満たされた
(出典:twitter)
17.マッチドットコム
会員数 | 約1500万人 |
利用年齢層 | 30~40代 |
月額料金 |
無料 有料プランあり 4490円~ |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 |
男性:50% 女性:50% |
総合評価 |
|
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
サービス開始時期 | 1995年 |
公式サイト | https://jp.match.com/ |
マッチドットコムは1995年から米国で運営が始まりました。
24ヶ国、15言語と世界的に幅広く展開されているマッチングドットコムは、日本国内においても180万人以上と驚くほどの登録者数で、マッチング率は高くなっています。
30~40代の年齢層の方が多く、大人の男女がステキな出会いを求めて登録しています。
プライバシーを守るための配慮がされているので個人情報が漏れる心配はなく、安心して利用できるマッチングアプリです。
外国籍の方と出会いたい人
セキュリティー面が心配な人
マッチドットコムの特徴的機能
fa-caret-rightカスタマーセンターが24時間監視
fa-caret-right相手に意識してもらえる「お気に入り」機能
マッチドットコムは運営年数が長く、これまでの会員の恋愛傾向に関するデータを膨大に保有しています。
また会員数が多いのでマッチング率が高く、AIによる分析されたマッチングは精度が高いです。
デイリーマッチに回答すればするほどマッチングの精度は上がるので、さらに自分の好みに合ったお相手が紹介されるようになります。
マッチングアプリ内に業者や不審なユーザーが入ってこないようにカスタマーセンターが24時間監視しています。
怪しいユーザーはブロックし、その情報をグループ内で共有し、利用者が安心して楽しめるように努めています。
また、登録の際には身分証明書として免許証・健康保険証・パスポートのいずれかを提出しなければならないのも安心できるシステムです。
検索して自分が気になったお気に入りの会員をリストに登録することができます。
相手は自分が登録されたことはわかりますが、誰がしたのかは有料会員にならないとわかりません。
まずは無料会員に登録して、自分が誰かからお気に入り登録されてから有料会員に変更することも可能です。
マッチドットコムの評判・口コミ
マッチドットコムの口コミを見ると、登録されている会員が真剣に出会いを探しているということがわかります。
マッチドットコムは男性会員だけでなく女性会員も登録に費用がかかるので、お金を出してまでアプリを利用してお相手を探したいということですね。

そして、日本在住の外国人を検索出来るのが面白い。
(出典:twitter)

でも女性も課金なら真剣な人ばかりだと思うので男性からしたら良さそうですね
(出典:twitter)

登録者の質が違います。約2年間ペアーズを使ってましたが、マッチドットコムに変えた途端、約1ヶ月で現在の妻と出会いました。
アプリは登録者数ではなく、登録者の質で選ぶべき。
(出典:twitter)
関連記事
・Match(マッチドットコム)の評判・口コミを調査|効果的な使い方も紹介
18.フェリ恋
会員数 | 非公開 |
利用年齢層 | 20~30代 |
月額料金 |
男性:3600円 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 |
男性:52% 女性:48% |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社フェリーチェ |
サービス開始時期 | 2021年 |
公式サイト | https://feli-koi.jp/ |
フェリ恋はこれまでの一般的なマッチングアプリにはない、男性会員の職業に注目したマッチングアプリです。
男性会員は登録時に名刺を登録し、5段階評価でランク付けされ、プロフィールに表示されます。
見た目に自信がなくても、ステータスに自信がある男性にはおすすめです。
男女比の差は少なく、20~30代の男女が出会いを求めて利用しています。
さまざまなセキュリティ対策がされているので、若い世代の人も安心して利用している印象です。
マッチングアプリの利用が初めてで不安な人
ハイスペックの相手を探してる女性
フェリ恋の特徴的機能
fa-caret-rightいいね機能で無駄な手間がかからない
fa-caret-rightイベントが充実していて出会いの場が更にアップ
フェリ恋は「社名で選ぶ婚活アプリ」をうたい文句にしており、女性ユーザーのために登録男性の職業・収入によって男性会員を「神」「SS」等5段階でランク付けされます。
それがプロフィールに表示されるので、女性会員は選びやすいです。
フェリ恋では「いいね」機能があります。
プロフィールから気になるお相手が見つかればいいねをつけ、相手からもいいねが届けばマッチングが成立したことになり、お互いにメッセージのやり取りが始まります。
無駄なやり取りをしなくても相手に対して気になっていることが伝わる機能です。
フェリ恋の運営会社の株式会社フェリーチェは、恋愛メディア、YouTubeチャンネル、恋活・婚活イベントなどを手がける会社なので、アプリ内でも婚活パーティーなどのイベントを開催しています。
定期的にイベントが開かれているので、出会いの場がさらに広がります。
フェリ恋の評判・口コミ
フェリ恋は男性会員をランク付けしているので、職業重視や収入重視の女性会員には評価が高いです。
女性会員も男性ほどの厳しい審査基準ではありませんが、一定の基準はクリアした人なので、男性会員に見合った人が登録されています。

収入重視とか職業重視の人はいいかも……!
しかも、代表者が株さんなら安心しかできないわ……
(出典:twitter)

タップルはイケメン
高身長の方が多いです。
フェリ恋は、ハイスペさんすごいって思いました
(出典:twitter)

どうしてくれるんだ…
他のマッチングアプリより全然いいじゃないか…
・女性のレベル高い
・年齢的なボリュームゾーンは25-30
・民度高め
・まだまだユーザー少ないのであまりマッチしない
・いいねし放題
てのが感想です
(出典:twitter)
19.CoCome
会員数 | 約5万人 |
利用年齢層 | 20代 |
月額料金 |
無料 有料会員あり(男性のみ) 3,800円~ |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 | 非公開 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社 Go Fresh |
サービス開始時期 | 2021年 |
公式サイト | https://www.cocome.app/ |
CoComeは20代の若い年齢層の利用が多く、恋活やお友達探しが目的の人が多い印象です。
自分で条件を設定して探すのではなく、あなたの条件に合ったお相手を毎日24人、CoComeが紹介してくれます。
7秒間、1回だけ写真が見れる「バニッシュ」機能やおしゃれなプロフィールを作成できるといった楽しい機能もあり、カジュアルな雰囲気のマッチングアプリです。
気軽な気持ちで試したい人
自分で探すのが面倒な人
CoComeの特徴的機能
fa-caret-right写真をアニメ化「アバター」機能
fa-caret-right24時間365日監視・サポートで安心できる
バニッシュ機能とは、プロフィールに設定した写真や、相手に送信した写真を7秒間だけ表示させ、その後は見られないようにする機能のことです。
この機能を使えば、自分の写真が無断でインターネット上に出されることなく、安心して写真をアップできます。
アバター機能とは、顔写真にアニメイラストフィルターをかけることで、自分のアイコンがアニメイラストに変身する機能のことです。
さらにそのアニメイラストでアプリ内にあるアニメの世界に入ることができ、まるで自分がアニメのキャラクターになったような気分で、気になるユーザーとチャットを開始することができます。
その際にマッチングは不要です。
CoComeでは、24時間365日の監視・サポートがあるため、サイト内で不審なユーザーがいたり、迷惑行為を受けた場合、いつでも通報すれば早く対応してくれます。
またブロック機能があるので、いやな思いをさせられたなどがあった場合はそのユーザーをブロックすればいいので安心です。
CoComeの評判・口コミ
CoComeの口コミを見ると、マッチング率が高いのがわかります。
婚活というよりも恋活やお友達探しの印象の方が強いですが、もちろん中には婚活として利用されている人もいます。

同じく引っ越してきたばかりの女の子とマッチングすることができました。
お互いコーヒーが大好きということで意気投合したので、
今度近くのカフェ巡りをしようと提案があり、来週やっと会うことができそうです。
あがり症で緊張してますが、頑張ってきます。
(出典:AppStore)

近所にあるおいしいご飯屋さんを教えてくれたり、通いやすいジムを教えてくれたりと優しい女性が多いです。
今度ジムで会えるかもしれないですねといってくれている女性がいます。
共通の趣味がある人と出会えるっていいですよね。おすすめのアプリです。
(出典:AppStore)

こういうマッチングアプリ初めて使いました!これからも使っていこうと思えるアプリでした(^-^)
(出典:AppStore)
20.いきなりデート
会員数 | 5万人以上 |
利用年齢層 | 20~30代 |
月額料金 |
女性:無料 男性:2,483円~ |
ジャンル | 恋愛・恋活 |
男女比 |
女性:52.8% 男性:47.2% |
総合評価 |
|
運営会社 | コネクト株式会社 |
サービス開始時期 | 2017年 |
公式サイト | https://ikinaridate.com/ |
いきなりデートはアプリ上でメッセージのやり取りをせずに、気になった人にデートのお誘いをしてマッチングが成立すればとりあえずデートしてみるといったマッチングアプリです。
デートの約束までがスムーズで、メッセージのやり取りをわずらわしく感じる人やめんどくさがりの人にはおすすめです。
デートの日程が決まれば、有料会員であれば運営側がお店のセッティングまでしてくれるので何も悩むことはありません。
予約されるお店も高級レストランではなく、リーズナブルでステキなお店を選んでくれます。
デートのお店選びが苦手な人
ハイスペックな男性と出会いたい女性の方
いきなりデートの特徴的機能
いきなりデートは「ハイスペックな男女のマッチングアプリ」とうたっており、登録時の審査基準が厳しいです。
特に男性に対してはMARCH(明治・青山・立教・中央・法政大学)・関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館大学)・それに準ずる国公立大学を卒業していないと審査には通りません。
それより下の大学での会員であるのは、現在のステイタスが評価されて審査に通過している場合です。
その他にもいろいろな基準をクリアしないと登録できないようになっています。
マッチングした相手とメッセージのやり取りができなくなるようにする、「ブロック」機能があります。
会って話してみたけど相性が良くなかったといった場合に役に立ちます。
一度ブロックすると元に戻せないので、よく考えてから操作してください。
メッセージのやり取りもせずに、デートの約束をして当日来ないかもしれないと心配になる人は多いですよね。
いきなりデートでは当日キャンセル・無断キャンセルに対してペナルティーが発生します。
マッチング制限がかかったり、デート開始の24時間前の直前キャンセルについてはキャンセル料かかります。
このシステムのおかげで、キャンセルは意外に少ないです。
いきなりデートの評判・口コミ
いきなりデートはメッセージのやり取りが苦手な人にはぴったりのマッチングアプリです。
メッセージでやり取りするよりも、とりあえず約束して実際に会ってから考えたいという人が利用しています。
めんどくさがりの人やフィーリングを重視している人にはおすすめです。

マッチングした瞬間にお店予約してくれて、デートが確定する。
やりとりがナマモノオンリーだから余計にドキドキしちゃうね。
(出典:twitter)

来週末マッチングしたので初デート...どんなもんかなぁー。どきどき
(出典:twitter)

会って話す方が得意な人は、デーティングアプリがオススメかも。
私が使ってみたのは、いきなりデートってアプリです。
(出典:twitter)
21.ユーブライド
会員数 | 226万9516人 |
利用年齢層 | 30~50代 |
月額料金 |
無料 有料会員あり スタンダードプラン:2400円~ プレミアムオプション:2980円 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 |
男性:70% 女性:30% |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社Diverse |
サービス開始時期 | 1999年 |
公式サイト | https://youbride.jp/ |
ユーブライドは過去5年間で11,235人もの人が結婚へと発展している、成婚実績No.1の婚活マッチングアプリです。
結婚願望が強い婚活が目的の会員が多く、2,270,145人もの人が登録されています。
30代以上の会員が多く、上は50代と年齢層は幅広くなっています。
そのため、結婚を前提としたお付き合いを希望して探している人が多い印象です。
関東・関西エリアにお住まいの人
顔写真をのせることに抵抗がある人
ユーブライドの特徴的機能
ユーブライドの検索から13個の条件で絞り込み検索が可能です。
条件にあてはまる会員が表示されると、「さらに条件を設定する」という機能を使うことができます。
最初の13個の条件以上に、ライフスタイルや趣味など細かい条件が設定できるので、より自分の好みに合った人を探しやすくなります。
「今日のベストマッチ」としてあなたの希望する条件に合った人をユーブライドが紹介してくれる機能です。
プロフィール画面で、「価値観の設定をする」で編集しておくとより自分の理想に近い人がピックアップされる可能性があります。
プロフィールを見て気に入った人がいたら「いいね」を送りましょう。
無料会員は1日に5回、有料会員は50回送れます。
さらに有料会員はいいねにメッセージを添えることができるので、お相手にアピールする手段として役に立ちます。
ユーブライドの評判・口コミ
ユーブライドの口コミでは「ユーブライドで結婚しました」という報告を見ることができ、成婚率が高いことがわかります。
「結婚意識が高い人が多い」という口コミが多いので、自然と成婚率が高くなっていると言えます。

僕はそこで知り合って結婚しました。
登録者が少ないのが難点ですが。
(出典:twitter)

まあ、2回目だしね…のんびり安くおしゃべりしたかったんだよね…。でも、どうかとおもう女性の方が多いよね…w女性がアラサーとかならなおのこと。。
(出典:twitter)

ヤフパは雑な感じでイマイチでした。
ユーブライドは結婚意識が強いので本気を感じました。ただ登録者少な目。
ペアーズは登録者最多って感じ。でもサクラ多い。男性はプレミアム会員にならないと勝負を有利に運べない。
(出典:twitter)
関連記事
・youbride(ユーブライド)は怪しい?評判・口コミを徹底調査
マッチングアプリ オリコン満足度調査ランキング
マッチングアプリ オリコン満足度調査ランキングが2021年7月に発表されました。
その結果をご紹介します。
安心のために評判のいいアプリを使いたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
恋活・婚活マッチングアプリ総合ランキング
初の第1位を獲得したのは、withです。
「手続きのしやすさ」「アプリの使いやすさ」「マッチングのしやすさ」など、5項目で首位に輝きました。
また、男女別ランキングの女性部門でも1位を獲得しています。
順位 | サービス名 | スコア |
---|---|---|
第1位 | with | 69.3点 |
第2位 | ゼクシィ縁結び | 69.0点 |
第3位 | タップル | 66.0点 |
(出典:2021年 オリコン顧客満足度®調査)
目的別|おすすめマッチングアプリ
ここでは、「無料で出会いたい」「恋活向けのアプリが知りたい」といった目的別のおすすめマッチングアプリをご紹介します。
fa-caret-rightすぐ出会いたい方向けのマッチングアプリ
fa-caret-right外国人と出会いたい方向けマッチングアプリ
fa-caret-right結婚希望の方におすすめの婚活アプリ
fa-caret-right恋活におすすめのマッチングアプリ
fa-caret-right地方でも出会いやすいマッチングアプリ
fa-caret-rightイケメン・美女率が高いマッチングアプリ
fa-caret-right友達づくりにおすすめのマッチングアプリ
fa-caret-right近場で出会いたい方向けのマッチングアプリ
fa-caret-right趣味友達が欲しい方向けのマッチングアプリ
fa-caret-right高年収に出会いやすいマッチングアプリ
無料で出会いたい方向けマッチングアプリ
この章では「無料で出会いたい」というあなたのために、男女ともに無料で利用できるマッチングアプリをまとめました。
男性の利用が無料のマッチングアプリは数が限られているので、ぜひこの章で紹介するマッチングアプリから登録してみて下さい。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Tinder | 約410万人以上 | 20代 | 男性:無料 女性:無料 | 数少ない男性無料アプリ 課金でさらに出会える |
ペアフル | 約10万人以上 | 18歳~30代 | 男性:無料 女性:無料 | 比較的真剣恋愛向け |
タップル | 約700万人 | 20代 | 男性:無料*2 女性:無料 | 条件クリアで無料◎ |
会員数*:2022年3月現在
無料*2:別途条件あり。
他サービスの無料体験登録などのミッション達成により一定期間無料に。
関連記事
・【男性も無料】おすすめ無料マッチングアプリランキング
すぐ出会いたい方向けのマッチングアプリ
この章では、出会えるまでの時間が短めなアプリに絞ってご紹介します。
選定の基準としては
- 利用者数
- 独自のサービスの有無
です。
利用者数が多ければマッチングの確率も上がります。
また、いきなりデートのように、スピード感にこだわったサービスを提供するマッチングアプリもご紹介しています。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Pairs | 約1,500万人 | 20代~30代 | 男性:3,590円~ 女性:無料 | 利用者数業界最大級 |
タップル | 約700万人 | 20代 | 男性:無料*2 女性:無料 | 利用者数多め 条件クリアで無料 |
いきなりデート | 約10万人以上 | 20代~30代 | 男性:4,800円~ 女性:無料 | メッセージ不要 スピード感◎ |
会員数*:2022年3月現在
無料*2:別途条件あり。
他サービスの無料体験登録などのミッション達成により一定期間無料に。
OTOCON|当日参加OK!すぐに出会えるサービス
婚活初心者の方
結婚を考えられる出会いをお探しの方
OTOCONは、大手結婚相談所(パートナーエージェント)を運営している、タメニー株式会社が手掛ける婚活パーティーです。
婚活パーティーは、一度に複数の異性と出会うことができ、空き日時に気軽に参加することができるため、出会いのチャンスを広げたい方におすすめです。
OTOCONの特徴
・男女比が均等
・業界最安水準の参加費(男性3,500円~/女性500円~)
・1対1でじっくり話すことができる
常時、「1年以内に結婚したい方限定企画」や「最後の恋をお探しの同年代限定企画」などさまざまなイベントが実施されています。
イベントは最もカップル成立率が高いといわれる小規模スタイル(男性8人:女性8人程度)がメインで必ず全ての参加者と1対1でゆっくりお話できることが特徴です。
騒々しい雰囲気ではなく、一人ひとりとじっくりお話する時間が設けられているため、イベント参加が初めての方にもおすすめです。
さらにOTOCONでは、パーティー当日のお相手参加人数が3名未満の場合、全額返金補償もついていて、安心して参加できます。
すぐに出会いを求めている方におすすめの婚活パーティーです。
主な年齢層 | 20代~50代まで年代別にイベントを開催 |
料金 |
・男性:3,500円~ ・女性:500円~ |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | タメニー株式会社 |
公式サイト | https://www.otocon.jp/ |
外国人と出会いたい方向けマッチングアプリ
この章では、比較的外国人と出会いやすいマッチングアプリをご紹介します。
選定の基準は
- 利用者数
- 検索・マッチング条件の充実度
などです。
特に、マッチする相手の条件を事前に設定できるマッチングアプリであれば、外国人とマッチする可能性を高められます。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Pairs | 約1,500万人 | 20代~30代 | 男性:3,590円~ 女性:無料 | 利用者数業界最大級 外国人と出会える確率◎ |
Tinder | 約410万人以上 | 20代 | 男性:無料 女性:無料 | 外国人利用者多め |
Match | 約250万人 | 30代~40代 | 男性:4,490円~ 女性:4,490円~ | AIによる学習機能が特徴 |
会員数*:2022年3月現在
関連記事
・外国人と出会えるマッチングアプリおすすめランキング
結婚希望の方におすすめの婚活アプリ
ここでは、結婚希望の方に向けて結婚しやすいマッチングアプリをご紹介します。
この章での選定基準は
- 利用者層
- 婚活に特化したサービスを提供しているか
などです。
真剣に結婚を考えている方が多いアプリや、婚活サポートに優れたマッチングアプリを複数紹介しているのでぜひ参考にしてください。
Omiai(オミアイ)|会員数700万人超えのマッチングアプリ
20代後半~30代前半アラサーの人
安全な婚活アプリを探している人
Omiai(オミアイ)は累計会員数800万人を突破した真剣な恋活・婚活向けのアプリです。
会員登録は女性も男性の無料ででき、有料になるのはマッチング後だけ。
プロフィール閲覧やいいねは無料でできるため、良い方を見つけるまでは無料です。
Omiaiは24時間365日の監視体制や身分証明書による年齢確認など、安全な利用のための体制が整っています。
毎月2,500人のユーザーに恋人ができている実績のあるマッチングアプリです。
会員数 | 800万人 |
---|---|
年齢層 | 20代後半~30代がメイン層 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
無料 有料会員あり 月額2,066円~ |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com |
関連記事
・Omiai(オミアイ)の評判・口コミを調査|年齢層や出会いやすさを解説
・【Omiai(オミアイ)の料金プラン】|無料で使う裏技や機能詳細も紹介
feliz|真面目に結婚相手を探したい方におすすめ!
真面目な出会いを求めている人
結婚相談所とマッチングアプリの中間
安全性を重視してマッチングアプリを利用したい人
felizは、真面目に結婚相手や恋人を求めている人が利用しているマッチングアプリです。
実名で登録する、Facebookアカウントを使って利用するため、サクラや業者とマッチしてしまう心配も少なく、真面目な出会いが期待できます。
Facebookで認証はするもののFacebook上の友だちがでてくることはない仕様なので、
友だちにバレる心配もありません。
最大の特徴は、
ユーザーのプロフィール一つ一つを専門の担当者が目視でチェックし、必要があれば、
プロフィールの質の向上などのサポートを行っていることです。
そのため、プロフィールが充実しているユーザーが多く、真剣な恋活を進めやすい場になっています。
より真剣なお相手との出会いを求めている方におすすめのマッチングアプリです
会員数 | 30万人 |
主な年齢層 | 20代後半〜40代が中心 |
月額料金 | ・男性会員 1ヶ月プラン:4,500円 3ヶ月プラン:11,400円(1ヶ月あたり3,800円) 6ヶ月プラン:20,800円(1ヶ月あたり3,460円) 12ヶ月プラン:34,800円(1ヶ月あたり2,900円) ・女性会員 無料 |
利用目的 | 婚活・真面目な恋活 |
運営会社 | 株式会社ムービングメディアワークス |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://www.feliznet.jp/ |
パートナーエージェントApp|マッチングアプリ型の結婚相談所
真剣なお相手との出会いを求めている方
結婚前提のお付き合いをしたい方
結婚相談所は金銭的にハードルが高いと感じている方
パートナーエージェントAppは、大手結婚相談所のパートナーエージェントが運営する、オンライン婚活アプリです。
「マッチングアプリのような結婚相談所」が特徴で、マッチングアプリのように無料で結婚相談所会員を検索でき、会員情報を見てから有料プランを始めることができます。
気軽に、リーズナブルな金額で、結婚を前提とした出会いが期待できるところが魅力です。
入会〜お見合い成立まで来店不要で、自分のペースで婚活を進めることができます。
登録すると、各結婚相談所の会員同士を探せるプラットフォーム「CONNECT-ship」に参加することもできます。
3万人以上の会員数の中から、自分の好みの方を探すことができます。独身証明書・学歴証明書・年収証明書も提出済みのため安心です。
結婚相談所に入会すると数十万円の費用がかかってしまいますが、
パートナーエージェントAppでは、入会金・成婚料0円、月額9,800円~だけで利用することができ、
費用を抑えて婚活をしたい方にピッタリです。
月額料金 |
入会金・成婚料:0円 月額:9,800円~ 返金保証:3ヶ月間マッチングなしの場合は全額返金 |
利用目的 | 婚活・真面目な恋活 |
運営会社 | タメニー株式会社 |
サービス開始時期 | 2021年1月 |
公式サイト | https://smakon-enmusubi.com/ |
naco-do|婚活におすすめ!オンライン結婚相談所
真面目な出会いを求めている方
結婚相談所は金銭的にハードルが高いと感じている方
naco-doは、来店必要なし、スマホで完結できるオンライン結婚相談所です。
コストパフォーマンスがよいところが最大の特徴。
大手の結婚相談所と比較して約6分の1の価格で結婚相談所を利用できます。
また、入会から1年以内の婚約率は36.7%。3人に一人が1年以内に結婚をしています。
それだけの成果が出ている理由の大きな要因は、サポート体制が整っているところにあります。
希望条件をじっくり聞き、相手探しのコツのコーチングやお見合いでのコミュニケーション指導も行い、デート成功率アップを目指します。
20代後半から40代の方は、90%を超える方が、2ヶ月以内にお見合いデートをしています。
交際開始後もLINEのやり取り、プロポーズの準備から、両親への挨拶マナーまでプロのアドバイスを受けることができます。
マッチング後はメッセージのやりとりなしで、お見合いデートが成立するので、メッセージが続かず自然消滅してしまうことも防げます。
本格的な婚活をして本気で結婚を目指す方におすすめの婚活アプリです。
月額料金 |
1カ月プラン:9,800円 6カ月プラン:41,800円(6,980円/月) |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社いろもの |
年代 | 20代~30代が中心 |
公式サイト | https://naco-do.com/ |
オミカレLive|ビデオ通話からはじまるマッチングアプリ
手間や時間をかけずにマッチングしたい方
ビデオ通話で相手の表情を確認しながら話したい方
オミカレLiveは、気になった人に通話のお誘いをして、ビデオ通話からやりとりを始めるマッチングアプリです。
大手婚活パーティーサイト「オミカレ」を運営している株式会社オミカレが運営していて、
婚活に対して積極的な方の登録者が多いのが特徴。
セキュリティ管理が整っており、
・24時間365日体制で、不正ユーザーや、やりとりを監視
・各種公的証明書を元に本人確認
を、しているため安心して利用することができます。
月額利用料が無料なことと、
ビデオ通話は自宅での利用が可能なため、時間とお金の両面でコストパフォーマンスが高いです。
メッセージよりもお話が好きな方におすすめのマッチングアプリです。
会員数 | 会員数60万人以上のオミカレ会員が多数 |
主な年齢層 | 30代・40代 |
月額料金 |
男性:無料 女性:無料 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社オミカレ |
サービス開始時期 | 2020年12月 |
公式サイト | https://live.omicale.jp/ |
関連記事
・【婚活アプリ】おすすめランキング|性別・年代別におすすめアプリを比較
恋活におすすめのマッチングアプリ
この章では、「遊びほど軽くはないけど、婚活ほど真剣でもない出会いが欲しい…」という恋活希望の方に向けたおすすめマッチングアプリをご紹介します。
選定基準は主に、
- 利用者数
- 利用者の層(恋活希望者が多いか)
などです。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Pairs | 約1,500万人 | 20代~30代 | 男性:3,590円~ 女性:無料 | 利用者数業界最大級 |
with | 約410万人 | 20代 | 男性:3,600円~ 女性:無料 | 心理テストによる分析 内面重視の方におすすめ |
Dine | 非公開 | 20代~30代 | 男性:6,500円~ 女性:6,500円 | マッチ後 デートまでスピーディーに |
会員数*:2022年3月現在
Ciel|共通の趣味・価値観から出会いたい方におすすめ
趣味や価値観など内面重視の方
恋活・婚活をしたい方
Cielは恋愛・結婚・友達・食事・経験の5つのコミュニティーから出会いの目的を選択できるマッチングアプリです。
20代の女性が中心となり開発をされたマッチングアプリのため、女性でも安心して使えるよう徹底した安全対策がされています。
マナー違反等は通報制度があり、通報が一定数を超えるとイエローフラッグ、レッドフラッグがプロフィールに表示される仕組みです。
Cielでは、共通の趣味や価値観から自分に合った方を探すことができるLIKE機能があり、
「音楽好き」「海外旅行好き」や「年齢より中身重視」「上場企業勤務」など、お相手に求める条件まで選択をすることができます。
男性会員も長期的に利用いただけるように、価格設定は月額1,950円~と比較的リーズナブルな設定。
新しい出会いを探したい方、共通の趣味から出会いたい方におすすめのマッチングアプリです。
主な年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 |
女性:無料 男性:1,950円~ |
利用目的 | 恋活・婚活・友活・食事・経験 |
運営会社 | 株式会社H&T |
サービス開始時期 | 2019年 |
公式サイト | https://cielmatch.com/ |
コンパde恋ぷらん|合コンセッティングアプリ
友人と一緒に合コンに参加したい方
オシャレなお店でご飯を食べたい方
コンパde恋ぷらんは、ひとりでや友人と一緒に参加できる合コンセッティングアプリです。
全国47都道府県で利用可能。豊富なノウハウをもとに、今までに200万人以上の合コンをセッティングした実績があります。
登録をすると20万人以上の会員の中から、希望の日程・エリア・年齢・職業など好みに合った相手を選べます。
結婚相談所や婚活パーティーよりも自然な雰囲気の出会いということもあり、
カップル誕生率は62.4%と高く、恋活・婚活目的で利用する方が多いです。
合コン成立100%保証が最大の特徴。
合コンが不成立になったとしても、運営が新たなお相手を紹介してくれます。
1対1のお見合いプラン「おみコン」も人気です。
オシャレかつ落ち着いてお話ができるお店を、選んでくれたり、
初対面でお互いに緊張しないよう、専任のスタッフが最初の挨拶だけ同席してくれるサポートがあったりと、
参加者が相手と向き合いやすいように、運営のサポートが充実しています。
会社やプライベートで出会いがない方、自然な出会いをしたい方におすすめの恋活サービスです。
会員数 | 20万人以上 |
主な年齢層 | 30代~40代 |
料金 |
【合コン(フリープラン)】 男性:3,850円 女性:1,100円 【合コン(コースプラン)】 男性:6,600円~ 女性:3,850円~ 【おみコン(1対1)】 男性:9,680円 女性:4,180円 【街コン】 男性:6,380円~ 女性:4,180円~ 【オンライン婚活(合コン)】 男性:3,080円 女性:880円 【オンライン婚活(おみコン)】 男性:7,480円 女性:4,180円 【オンライン婚活(街コン)】 男性:2,178円~ 女性:550円~ |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社グッドウィルプランニング |
サービス開始時期 | 2004年 |
公式サイト | https://www.will-gocon.net/ |
地方でも出会いやすいマッチングアプリ
この章では、地方での利用に向いているマッチングアプリをご紹介します。
選定基準は利用者数の多さです。
利用者数が多いマッチングアプリであれば、利用場所が地方であっても比較的出会える可能性が高まります。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Pairs | 約1,500万人 | 20代~30代 | 男性:3,590円~ 女性:無料 | 利用者数業界最大級 |
タップル | 約700万人 | 20代 | 男性:無料*2 女性:無料 | 利用者数多め 男性でも無料で使える |
Omiai | 約600万人 | 20代~30代 | 男性:3.980円~ 女性:無料 | 比較的利用者が多い 婚活にも◎ |
会員数*:2022年3月現在
無料*2:別途条件あり。
他サービスの無料体験登録などのミッション達成により一定期間無料に。
イケメン・美女率が高いマッチングアプリ
イケメン・美女率が高いマッチングアプリをご紹介します。
前章までと違い、利用者数よりも審査の有無とその厳しさで選定しています。
アプリによりますが、自身も審査を受ける必要があることには注意が必要です。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
東カレデート | 約30,000人 | 20代~30代 | 男性:6,500円~ 女性:無料 | 二重の審査で安心 |
イヴイヴ | 約200万人 | 20代 | 男性:3,500円~ 女性:無料 | 写真審査制 20代向け |
ミスターアンドミス | 約5,000人 | 20代~30代 | 男性:3,300円~ 女性:無料 | 写真審査制で イケメン・美女率◎ |
会員数*:2022年3月現在
友達づくりにおすすめのマッチングアプリ
この章では、友達づくりに適したマッチングアプリをご紹介します。
選定基準は、
- 利用者層
- 気の合う友達ができるか
です。
友達づくりに適さない利用者は少ないか、気の合う人とマッチできるかといったところを中心に判断しています。
Feat.|趣味友達とつながるマッチングアプリ
気の合う同性の友達が欲しい方
費用をかけずに利用したい方
Feat.は、共通の趣味やしたいことで繋がれるマッチングアプリです。
利用料は完全無料で気軽に使えます。
観たい映画や展示会・やりたいゲーム、食事などのしたいことがあった時に、場所や開催日を設定して、
趣味を一緒に楽しめる仲間を探すことができます。
同性とのマッチングが可能で、共通の趣味をもつ友達作り目的として使えることが特徴。
マッチした後、アプリ内で映画などの予約もできるため、面倒な手続きが不要なことや、
日程調整もアプリから簡単にできるため、ちょっとしたときに利用することができることが魅力的です。
就職や上京、リモートワークなどで、遊べる友人が少なくなったといった方がメインで利用しています。
恋活・友活を問わず、一緒にお出かけできる仲間探し、趣味から出会いたい方におすすめのマッチングアプリです。
主な年齢層 | 20代半ばが中心 |
月額料金 | 無料 |
利用目的 | 友活・気軽な出会い |
運営会社 | 株式会社Standbyme |
サービス開始時期 | 2019年 |
公式サイト | https://feat.plus/ |
関連記事
・【趣味友を探せるマッチングアプリ】友達作りにおすすめのアプリを厳選
近場で出会いたい方向けのマッチングアプリ
近場や近所で出会いたいという方に向けて、おすすめのマッチングアプリをご紹介します。
「利用者数」「GPS機能があるか」「距離検索ができるか」、という3つの基準で選定しています。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Tinder | 約410万人以上 | 20代 | 男性:無料 女性:無料 | 距離表示機能あり 相手との距離が分かる |
クロスミー | 約75万人 | 20代 | 男性:3,900円~ 女性:無料 | すれ違いによるマッチングが可能 |
Pairs | 約1,500万人 | 20代~30代 | 男性:3,590円~ 女性:無料 | 業界最大級の利用者数 |
会員数*:2022年3月現在
趣味友達が欲しい方向けのマッチングアプリ
趣味友達を探している方におすすめのマッチングアプリをご紹介します。
ASOBO|掲示板やサークルで共通の趣味の相手を探せる!
趣味友達を探している方
無料でサービスを利用したい方
恋活をしたい方
ASOBOは、2001年にサービスを開始した、老舗恋活マッチングアプリです。
新しい恋を見つけたい!という方だけでなく、共通の趣味友達を見つけたい、という方にもぴったりのサービスです。
気になる相手にマッチング不要でメールを送ることができ、気軽にアプローチできます。
出会いのためのコンテンツが充実
・キャンペーン
豪華賞品が当たるチャンスがあります!
・ゲーム・占い
ASOBO内で遊べるゲームや、占いが充実。出会いの幅を広げることができます。
・サークル
共通の趣味を持った方と、サークルを作ることができ、趣味友達を作れます。
・ランキングコンテンツ
写真や、アバターなどランキングがあり自分をアピール
など
入会金・月会費がなく無料で遊べるコンテンツが充実しているため、長期的に利用する会員も増加しています。
料金 | 基本無料 ※男性のみ必要に応じてポイントを購入(50P:450円〜) |
利用目的 | 恋活・友達探し |
運営会社 | 株式会社ユアネット |
サービス開始時期 | 2001年 |
公式サイト | https://aso-bo.com/ |
関連記事
・【趣味友を探せるマッチングアプリ】友達作りにおすすめのアプリを厳選
高年収に出会いやすいマッチングアプリ
高年収の異性に出会いやすいマッチングアプリを複数ご紹介します。
選定基準は、
- 審査の有無とその厳しさ
- 利用者層
です。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
東カレデート | 約30,000人 | 20代~30代 | 男性:6,500円~ 女性:無料 | 厳格な審査 ハイスペックが多い |
フェリ恋 | 非公開 | 20代~30代 | 男性:3,600円~ 女性:無料 | 「恋愛四季報」をもとに 社名で選べる |
タップル | 約700万人 | 20代 | 男性:無料*2 女性:無料 | 利用者数多め 男性でも無料で使える |
会員数*:2022年3月現在
無料*2:別途条件あり。
他サービスの無料体験登録などのミッション達成により一定期間無料に。
バチェラーデート|ハイスペックな相手に出会いやすいマッチングアプリ
ハイスペックな相手に出会いたい方
不特定多数への身バレを防ぎたい方
バチェラーデートは、AIが自動で週1回デートをセッティングしてくれる、デート保証型のマッチングアプリです。
手間のかかる「いいね!」や「メッセージ」が一切不要。自分の情報と相手に求める条件を入力し、希望のデート日を決めて待つだけで日程も場所も決まり、デートがセッティングされます。
身バレの心配が一切ないのも特徴でマッチング時にはお相手には顔写真が見えず、登録されている情報・特徴のみでマッチングという形になります。
男性会員の職業は、経営者、管理職、商社や金融、コンサルなど、ハイスペックな職業が多く、年収1,000万円以上の会員が4割以上。
女性会員は秘書・OL・受付などの会社員、CA、モデル、看護師、経営者が多く、審査制ということもあり容姿に自信がある方が多いようです。
デートの度にお相手からは異性からの客観的な視点という形で評価をいただくことができ、これをもとに「恋愛成績表」が作られるという面白い仕組みもあります。
容姿や異性への対応、振る舞いなどが可視化・数値化されるため、恋愛力を向上し次回のデートに生かすことが出来ます。
マッチングアプリを使っていて疲れた方や、ハイスペックな方との出会いを求める方におすすめのマッチングアプリです。
月額料金 |
男性:6,800円〜 (1回デートあたり飲食代含めて2,700円) 女性:無料 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社バチェラーデート |
公式サイト | https://www.bachelorapp.net/ |
年代別|おすすめマッチングアプリ
ここからは、年代別のおすすめマッチングアプリをご紹介します。
基本的にはその年代の利用者が多いマッチングアプリをご紹介しています。
自分の年代に合わせて利用したり、出会いたい相手の年代に合わせたアプリを利用するのもおすすめです。
fa-caret-right30代・アラサーにおすすめマッチングアプリ
fa-caret-right40代・アラフォー向けのマッチングアプリ
fa-caret-right50代以上におすすめのマッチングアプリ
20代向けおすすめマッチングアプリ
ここからは、20代の利用がおすすめなマッチングアプリをご紹介します。
同年代と出会いたい20代や、年下に出会いたい30代以上の方におすすめです。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Tinder | 約410万人以上 | 20代 | 男性:無料 女性:無料 | 年齢層若め |
タップル | 約700万人 | 20代 | 男性:無料*2 女性:無料 | 利用者数多め 男性でも無料で使える |
ペアフル | 約10万人以上 | 18歳~30代 | 男性:無料 女性:無料 | 比較的真剣恋愛向け |
会員数*:2022年3月現在
無料*2:別途条件あり。
他サービスの無料体験登録などのミッション達成により一定期間無料に。
関連記事
・【20代向けマッチングアプリ】おすすめランキング|利用者の特徴別に紹介
30代・アラサーにおすすめマッチングアプリ
30代、アラサーの利用に向いているマッチングアプリをまとめました。
30代には結婚を考えている方も多いので、恋活・婚活向けのマッチングアプリについてもご紹介します。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Pairs | 約1,500万人 | 20代~30代 | 男性:3,590円~ 女性:無料 | 業界最大級の利用者数 |
Omiai | 約600万人 | 20代~30代 | 男性:3.980円~ 女性:無料 | 比較的利用者が多い 婚活にも◎ |
東カレデート | 約30,000人 | 20代~30代 | 男性:6,500円~ 女性:無料 | 厳格な審査 ハイスペックが多い |
会員数*:2022年3月現在
関連記事
・【30代におすすめのマッチングアプリ】目的別で比較ランキングを紹介
40代・アラフォー向けのマッチングアプリ
この章からは、40代・アラフォーの利用に向いたおすすめマッチングアプリを解説します。
婚活や遊びだけでなく、再婚におすすめのアプリもあるのでぜひ参考にしてください。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Match | 約250万人 | 30代~40代 | 男性:4,490円~ 女性:4,490円 | AIによる学習機能が特徴 |
Pairs | 約1,500万人 | 20代~30代 | 男性:3,590円~ 女性:無料 | 業界最大級の利用者数 |
マリッシュ | 約150万人 | 30代~40代 | 男性:3,400円~ 女性:無料 | 年齢層比較的高め 再婚にも◎ |
会員数*:2022年3月現在
関連記事
・40代が出会いやすいマッチングアプリおすすめ|料金や評判も比較
50代以上におすすめのマッチングアプリ
50代以上の方に向けて、おすすめのマッチングアプリをご紹介します。
50代以上になるとある程度役職についている方も多いと思います。
その場合は、ハイスペック層向けのマッチングアプリを利用するとより出会える確率が高まります。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
マリッシュ | 約150万人 | 30代~40代 | 男性:3,400円~ 女性:無料 | 年齢層比較的高め 再婚にも◎ |
フェリ恋 | 非公開 | 20代~30代 | 男性:3,600円~ 女性:無料 | 「恋愛四季報」をもとに 社名で選べる |
東カレデート | 約30,000人 | 20代~30代 | 男性:6,500円~ 女性:無料 | 厳格な審査 ハイスペックが多い |
会員数*:2022年3月現在
関連記事
・50代におすすめのマッチングアプリランキング|目的に合わせて紹介
男女別|おすすめマッチングアプリ
男性におすすめのマッチングアプリ
ここからは男性におすすめのマッチングアプリを複数ご紹介します。
- 会員数
- 男女比(女性の多さ)
- 男性の利用料金
などから選定しています。
ぜひ参考にしてみて下さい。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
タップル | 約700万人 | 20代 | 男性:無料*2 女性:無料 | 利用者数多め 男性でも無料で使える |
Pairs | 約1,500万人 | 20代~30代 | 男性:3,590円~ 女性:無料 | 利用者数業界最大級 男性の料金が安め |
東カレデート | 約30,000人 | 20代~30代 | 男性:6,500円~ 女性:無料 | 厳格な審査 女性多め |
会員数*:2022年3月現在
無料*2:別途条件あり。
他サービスの無料体験登録などのミッション達成により一定期間無料に。
女性におすすめのマッチングアプリ
この章では、女性向けのマッチングアプリをまとめています。
- 会員数
- 安全性
- 利用者の質
などの基準で選んでいます。
マッチングアプリは女性の方が比較的マッチしやすいですが、その分トラブルも付き物です。
そこで、この章ではアプリの安全性にも着目しています。
サービス名 | 会員数* | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Pairs | 約1,500万人 | 20代~30代 | 男性:3,590円~ 女性:無料 | 利用者数業界最大級 女性無料 |
Dine | 非公開 | 20代~30代 | 男性:6,500円~ 女性:6,500円 | 初デートは必ず飲食店で安心 お店の予約なども代行してくれる |
フェリ恋 | 非公開 | 20代~30代 | 男性:3,600円~ 女性:無料 | 「恋愛四季報」をもとに社名で選べる |
会員数*:2022年3月現在
最新リリースマッチングアプリ
この章では、新しくリリースされたマッチングアプリをご紹介します。
リリースしたてだと使いづらい場合もありますが、初期ユーザーは基本的に大事にされる傾向にあるのでおすすめです。
また、ライバルも少ないので比較的出会いやすいと考えられます。
サービス名 | リリース時期 | 利用年齢層 | 料金(月額) | サービスの特徴 |
---|---|---|---|---|
Tantan(タンタン) | 2014年 | 20代~30代 | 男性:無料 女性:無料 | 男女ともに無料 趣味友にも◎ |
ペアフル | 2020年10月 | 18歳~30代 | 男性:無料 女性:無料 | 比較的真剣恋愛向け |
バチェラーデート | 2021年7月 | 20代~ | 男性:6,800円~ 女性:無料 | 審査あり 週1回デート保証 |
ciel | 2019年 | 20代~30代 | 男性:1,950円~ 女性:無料 | 出会いの目的を選べる! |
結びや
潜在的な性格も含めた相性ぴったりの人と出会いたい
結婚相談所は敷居が高く感じる
利用年齢層 | 20〜40代 |
月額料金 | 2,980〜6,980円/月 |
ジャンル | 恋愛・デート |
運営会社 | 株式会社結びや |
サービス開始時期 | 2021年8月 |
公式サイト | https://musubiya-service.com/ |
結びやはマッチング業界で初めての専属コンシェルジュ付きのマッチングサービスです。
専属コンシェルジュが出会いをサポートしてくれるので、
「マッチングアプリは相性の合わない相手が多くて疲れる…」
「結婚相談所は敷居が高い…」
「確実に相性の合う相手に出会いたい…」
という方には特におすすめです。
マッチングの精度の高さはコンシェルジュのヒアリングだけでなく、心理学と6,000万件以上の統計に基づいた「AI恋愛相性診断」の効果でもあります。
AIによる恋愛相性診断結果で潜在的性格を把握したうえで、専属コンシェルジュが本当に相性の合うひととのマッチングをサポートします。
男性へのおすすめポイント
結びやならではの男性へのおすすめポイントは以下の通りです。
結びや最大のポイントでもある「AI恋愛相性診断」はエゴグラム(心理学)と6,000万件の統計に基づいた高精度な診断を実現しています。
エゴグラムの波形によって、本当に相性がいい相手とのマッチングが可能となっています。
結びやは専属コンシェルジュのサポートがあるのも特徴です。
AI診断はただ診断結果がでるのではなく、診断結果をもとに相性アドバイスなどを受けることが可能です。
AI診断による効率的なサポートとコンシェルジュによるきめ細やかで丁寧なサポートで、確実な出会いをサポートしています。
結びやではマッチング後のデートセッティングまでサポートしています。
面倒な日時・場所の調整をルール化しているので、効率的に相性のいい相手と会うことができます。
女性へのおすすめポイント
結びやならではの女性へのおすすめポイントは以下の通りです。
結びやのAI恋愛相性診断では具体的な基本性格、恋愛結婚傾向、コミュニケーションんのスタイルを診断することができます。
事前に基本的な相性を確認したうえでマッチングできるので、「過去傷ついた経験」などを避けるようにすることも可能です。
AIによる機械的な診断結果だけでなく専属コンシェルジュによる丁寧なサポート付きなので、細かいニュアンスや独自の要望も伝えることができます。
コンシェルジュのサポートは自分磨きやコミュニケーションスキルの向上にも効果的です。
結びやでは最初のデートは昼に実施されることがルール化されています。
そのため、遊び目的などは極力避けることができ、まずはお茶かランチ、または散歩や公園デートなどから仲を深めることができます。
meple
メッセージよりもお話が好きな人
真剣に恋活・婚活をしたい人
mepleは2021年9月にリリースされた、「マッチングアプリ、卒業」をコンセプトとした新しいマッチングアプリです。
「いいね!」や「メッセージのやり取り」が一切なし。登録すると好みの人と自動でマッチングし、まずはビデオ電話から話しはじめます。
直接会う前にビデオ電話でお相手の人柄を確認できるので、実際会った時に「思ってた雰囲気と違った」や「写真と全然違った」といったマイナス面のギャップが少ないところが特徴です。
希望に合う相手がいれば、マッチングまでに最短1日、最長で1週間程度でマッチングをするようです。
男性の方は、月額1,000円で利用することができ、リーズナブルに利用できます。
メッセージよりもお話が好きな人や、真剣に恋活・婚活をしたい人におすすめのマッチングアプリです。
主な年齢層 | 20代前半〜30代後半 |
月額料金 |
・男性会員:1,000円 ・女性会員:無料 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | オープラン株式会社 |
サービス開始時期 | 2021年9月 |
公式サイト | https://meple.jp/ |
マッチングアプリの基本情報
はじめに、マッチングアプリの基本情報をご紹介します。
マッチングアプリとは
マッチングアプリとは、インターネットを通じて不特定多数のユーザー間で出会いを作るための仕組みのことです。
恋愛やビジネス、趣味などのコンセプトがあり、希望の相手と出会える可能性を高めることができます。
さまざまなコンセプトのマッチングアプリがありますが、一般的には男女が恋人を探すためのアプリのことを指します。
恋愛を目的としたマッチングアプリは独身で恋人がいない成人男女を対象としており、既婚者や恋人がいる場合は規則違反で退会となるため、安心して恋人探しをおこなうことが可能です。
出会い系アプリや結婚相談所との違い
マッチングアプリと似たようなサービスに、「出会い系アプリ」や「結婚相談所」があります。
「出会い系アプリ」は、マッチングアプリと同じくインターネットを通じて出会いを作るための仕組みです。
自由な目的で相手を探すことができ、匿名で身分証明なく利用できます。
誰でも手軽に使えるため、違法業者がいたり、トラブルが起こってしまったりとリスクも潜んでいます。
「結婚相談所」とは、結婚を考える独身の成人男女が相手を探すためのサービスです。
結婚相談所に入会後、専任アドバイザーが出会いの提供から引き合わせ、交際、結婚までトータルサポートしてくれます。
専任アドバイザーと二人三脚で成婚を目指せるサービスと言えます。
マッチングアプリや出会い系サイトと比べ、利用料金が高額な傾向にあります。
サービス | 特徴 |
---|---|
マッチングアプリ | ・インターネット上で出会える ・身分証明等が必要 ・主に恋愛が目的 ・既婚者は使えない |
出会い系アプリ | ・インターネット上で出会える ・自由な目的で相手を探せる ・匿名利用が可能 |
結婚相談所 | ・結婚相手を探すためのサービス ・結婚までトータルサポート ・既婚者は使えない ・利用料金が高い |
マッチングアプリの料金
マッチングアプリの一般的な相場料金は、男性で3,000〜5,000円、女性は無料とされています。
マッチングアプリは、より真剣な出会いを提供するために有料であることが多く、男女で相場料金も異なります。
以下は、マッチングアプリの料金を男女ごとにまとめた表です。
相場料金の低いアプリからランキング形式で示しています。
サービス名 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
Tinder | 無料 | 無料 |
マリッシュ | 3,400円 | 無料 |
ペアフル | 3,700円 | 1,850円~ |
カップリンク | 3,800円 | 無料 |
タップル | 4,000円 | 無料 |
with | 4,200円 (Androidは3,600円) |
無料 |
ペアーズ | 4,300円 | 無料 |
ユーブライド | 4,500円 (Androidは4,300円) |
男性と同様 |
Omiai | 4,800円 | 無料 |
match(マッチドットコム) | 5,000円 (Androidは4,490円) |
男性と同様 |
マッチングアプリで付き合うまでの期間
一般的に、マッチングアプリで出会ってから2ヵ月程度でお付き合いに発展する場合が多く見られます。
交際までの流れとして、マッチングしてから1〜2週間後に初デートをし、2〜3回程度デートを重ねて交際に至るケースが一般的とされています。
マッチングアプリは恋人を作る目的で使われているため、マッチングアプリを使用しないで出会った場合に比べると、比較的短期間で交際に発展させることが可能です。
マッチングアプリを使う前に準備しておくこと
ここからは、マッチングアプリを使う前に、あらかじめ準備しておくことを紹介します。
最終ゴールを意識して動く
マッチングアプリを利用する目的には「恋人をつくる」「結婚する」などさまざまなゴールがあります。
「恋人をつくる」という場合は一緒に過ごす楽しさなどが重要になりますが、「結婚する」であれば、さまざまな条件面も考慮する必要があります。
最終ゴールを意識して動くことで、利用するアプリやマッチングする相手が違ってくるので、結果的にスムーズに目的を達成しやすくなります。
相手に求める条件を棚卸ししておく
マッチングアプリの市場は年々拡大しており、ユーザー数も増加しています。
相手に求める条件を棚卸ししておくことで、自分に合った相手を見つけやすくすることにつながります。
相手に求める条件のランキングを考え、重要視する条件を明確にすることで、希望に合った相手とスムーズに出会える可能性が高まります。
自分の強み・弱みを明確にする
自分の強み・弱みを明確にすることで、自分の市場価値を理解することができます。
客観的に自分を見ることができるようになると、どんな人が自分に合うのかも見極めやすくなります。
そのため、一度自己分析をしてみると良いでしょう。
恋人や結婚相手ができるイメージをしておく
恋人や結婚相手ができるポジティブなイメージを持つことで、余裕をもってマッチングアプリを使うことができます。
マッチングアプリを始めても、すぐに恋人ができることは稀です。
なかなか希望に沿った相手が見つからなかったり、思い通りの結果にならなかったりと、上手くいかない場合もあります。
上手くいかないときに、焦ったりネガティブな気持ちにならないよう、前向きなイメージを持つことが大切です。
失敗しないマッチングアプリの選び方
ここからは、失敗しないマッチングアプリの選び方をご紹介します。
目的に合ったアプリを選ぶ
マッチングアプリには、友達・恋人探しや結婚を前提としたお付き合いなど、さまざまな目的があります。
目的と異なるアプリを選んでしまうと、他のユーザーと温度感にズレが生じてしまったり、マッチングしてもうまく交際まで発展しなかったりと、よい結果になる確率が低くなってしまいます。
目的が合っていれば、マッチングする確率や進展スピードが早くなる可能性も高まります。
各アプリが打ち出している目的を確認し、あなたの目的と合う人が集まっているアプリを利用しましょう。
出会いたい年齢層が多いアプリを選ぶ
アプリによって対象としている年齢層や、ユーザーの雰囲気が異なります。
実年齢±5歳程でパートナー探しをしているユーザーが多いです。
年齢層が異なると、アプリの利用目的も変わってくることもあるため、あらかじめ確認しておきましょう。
料金に納得できるアプリを選ぶ
女性は無料で使えることも多いマッチングアプリですが、男性は通常月額3,000〜5,000円程の料金がかかります。
月額料金だけではなく、メッセージやいいねの上限が超えた際に追加料金が発生する場合もあります。
マッチングアプリによって月額料金や課金形態が異なるため、サービス内容を確認し、あなたが納得できるアプリを選ぶことが大切です。
複数のアプリを使って比較してみる
複数のマッチングアプリを併用し、それぞれ比べながら自分に合ったアプリを見つけることがおすすめです。
アプリやユーザーの雰囲気、機能面、料金形態など、実際に使ってみないと気付けないことも多くあるからです。
実際、マッチングアプリを使っている人の多くは複数のアプリを併用している傾向にあります。
複数のマッチングアプリを使い分けながら、自分に合ったアプリを見つけていきましょう。
本気で出会うためのマッチングアプリ活用術
ここからは、より良い出会いにつなげるためのマッチングアプリ活用術をご紹介します。
魅力的なプロフィール写真を設定する
プロフィール写真を設定することで相手の安心感が高まり、マッチングしやすくなります。
また、写真を用いることで、文章だけでは表現しづらい雰囲気を伝えることもできます。
一方で、わかりづらいプロフィール写真を使ってしまうと、印象を下げてしまうことも起こり得ます。
きちんと顔が分かる写真や雰囲気が表現されている写真を使って、好印象につなげましょう。
興味を引く自己紹介文を書く
どのような人か判断するために、自己紹介文を重視する人も多いのが事実です。
自己紹介文では以下のようなポイントがあります。
・マッチングアプリを使っている目的を書く
・長文にしすぎず、250~300字程度で書く
・自分の好きなことや趣味について詳しく書く
・どのような人を求めているか書く(こだわりすぎて対象を狭めすぎないように注意)
○○歳で、仕事は○○をしています。
職場ではあまり出会いがないため、
一緒に楽しく過ごせる方に出会えたらと思って登録しました。
趣味は○○で、休日は○○をしていることが多いです。
○○な性格で、友人からは○○と言われることもあります…!
まずはお友達から始められたらと思うので、気軽にメッセージできれば嬉しいです!
よろしくお願いします。
積極的に「いいね」をする
マッチングアプリの登録が完了したら、積極的に「いいね」をしましょう。
「いいね」をして相手に好意を伝えることで、相手が興味を持ってくれる可能性が高まります。
また、あなたが付けた「あしあと」などの閲覧履歴を見た相手が、「いいね」してくれることもあります。
「いいね」されることを待つだけでは、なかなか出会いは広がりづらいのが事実です。
積極的にマッチングアプリを活用して、あなたに興味を持ってもらえる人を増やしていきましょう。
好感度が高いプロフィールの特徴を見つける
プロフィールは、主に「プロフィール写真」「自己紹介文」「詳細プロフィール」の3つを載せることができます。
「いいね」が集まりやすいプロフィールには、好感度を高める特徴があります。
例えば、写真は顔がよくわかるものを使うこと、自己紹介は長すぎず短すぎないこと、詳細プロフィールはなるべく多く情報を記載することなどです。
また、同じ写真や文章を使っていても、マッチングアプリによって反応の良い・悪いが違うこともあるはずです。
これは、それぞれユーザーの層が違うことから起こる現象です。
複数のマッチングアプリを使ってみて、あなたに合うマッチングアプリを見極めましょう。
メッセージのやり取りのコツ
マッチング後のメッセージも、あなたの印象を左右する重要なポイントです。
特に一通目のメッセージの内容は、返信率に大きく影響します。
返信が返ってきやすいメッセージには以下のようなポイントがあります。
・一通目は「挨拶+惹かれた点+プロフィールに関する質問・共通する話題」を送る
・返信頻度や量は相手に合わせる
・返信しやすい19時~23時に連絡する
これらのポイントを押さえてメッセージを送ってみてくださいね。
いきなりSNSの交換を要求したり、早く会いたいからと焦って急かしてしまわないよう、気を付けましょう。
デートをセッティングするコツ
メッセージのやり取りが進んだら、デートをセッティングしましょう。
マッチングから2週間程が経ち、3〜5通ほどメッセージのやりとりをしたら誘いやすいタイミングです。
誘いやすいタイミングであっても唐突にデートに誘うと、警戒されてしまう可能性もあります。
そのため、メッセージで食べ物の話や映画など趣味の話をしておき、話の流れでデートに誘うことで、自然な流れを作ることができます。
LCIQスクール|「恋愛偏差値」を上げるのもおすすめ!
恋活アプリが上手くいかない方
周りにいい人がいないと思っている方
LCIQスクールは、恋愛に特化したコミュニケーション能力・恋愛偏差値を向上させるための講座です。
「恋愛に自信がない」「マッチングアプリで上手くいかない」など恋愛において不安・悩みを抱えているかたにおすすめです。
受講することで、今まで何が原因で恋愛が上手くいかなかったのか、どうすれば良い相手と恋愛ができるかがわかり、自分がモテる人になることができます。
▼LCIQとは(6つの要素)
・恋愛認知力:自分の気持ちや相手の気持ちを察する力。
・恋愛表現力:恋愛から生ずるネガティブな情動「怒り」「欲求」「不安」をコントロールする力。
・恋愛楽転力:恋愛の良い所を見て積極的に楽しむ力
・恋愛共感力:相手に共感・認めることで居心地のよい関係性をつくる力
・恋愛継続力:相手との距離感をつかむ力。
・恋愛魅了力:相手の心を魅了するあなたの輝きを最大限に引き出す力。
仕事や友人関係、その他ライフスタイルにも効果が発揮され、LCIQを身につけることで幸せな生活を送ることができます。
料金 | 3,000円 |
総合評価 |
|
運営会社 | 一般社団法人日本・ブライダルソムリエ協会 |
公式サイト | http://lciqschool.com/ |
マッチングアプリは怖い?よくある誤解と真実
ここからは、マッチングアプリによくある誤解と真実を紹介します。
アプリに登録していることは友達にバレる?
マッチングアプリに登録していることを友達にバレたくない方向けに、身バレ防止機能が付いたアプリが多くあります。
身バレ防止機能を使うことで、あなたが選択したユーザーだけがあなたのプロフィールを見れるように設定できるため、身バレを防ぐことにつながります。
ビジネスなどの勧誘をされる?
マッチングアプリを使うと、業者などからビジネスの勧誘を受けるのではないか、心配に思う方もいるかと思います。
マッチングアプリでは不純な目的での利用は禁止されているため、ビジネス目的での利用者がいた場合、取り締まりを受ける規則があります。
しかし、業者は個人ユーザーとして登録しており、取り締まっても再度別のアカウントで登録できることから、完全にビジネス目的のユーザーがいないとは言い切れません。
不信感を感じるアカウントがあれば、連絡を取らないようにすることをおすすめします。
既婚者や体目的の人が多い?
マッチングアプリでは、基本的に登録する際の審査で独身であることを証明しなくてはなりません。
そのため、既婚者がマッチングアプリを使うことはできないようになっています。
また、マッチングアプリでは不純な目的での利用は禁止されています。
肉体関係を目的とした利用など、規則違反があった場合は原則退会させられることになっており、安心して利用できるようになっています。
ですが、恋愛目的のふりをして潜り込む人が完全にいないとも限らないので、すぐに会いたがる人や、しつこくSNSを聞いてくるような人には注意しましょう。
初めて会う際は終電の時間を把握しておき、密室で会わないなど、自分を守る対策を取っておくことをおすすめします。
事件に巻き込まれやすい?
出会い系アプリを利用した犯罪によって、インターネット上での出会いに対してネガティブなイメージを持たれる方は少なくありません。
ですが、マッチングアプリでは取り締まり規制が整っているため、事件に巻き込まれるような危険性はほとんどありません。
事件が横行するような状態であれば、マッチングアプリ自体の存続が厳しくなってくるため、運営側も常に対策を徹底しています。
馴れ初めがアプリだと他人に引かれる?
アプリの利用者数は年々増えてきており、近年、アプリで出会ったことをきっかけに交際を始めたり、結婚している方も多く、すでに新しい出会いのカタチとして浸透しています。
そのため、馴れ初め出会いがアプリであっても、引かれるようなことは少ないでしょう。
特に若い世代では、SNSやマッチングアプリでの出会いはごく普通のことになりつつあります。
中高年は出会えない?
若い年代向けのイメージがあるマッチングアプリですが、40代以上の方を対象としたアプリもあります。
若い年代が利用する場合よりも、中高年の方が利用するほうが、少ないデート回数で交際に発展し、交際に至る確率が高い傾向があります。
中高年の方こそマッチングアプリを活用し、素敵な出会いを見つけましょう。
サクラがたくさんいる?
運営会社が雇った架空のユーザーのことをサクラと呼びます。
サクラは、魅力的な異性を演じてユーザーが課金するよう誘導するのが特徴です。
以前はマッチングアプリ内でのサクラに関するトラブルも目立っていましたが、取り締まりの強化やユーザー数が増えたことにより、現在ほとんどのマッチングアプリでサクラはいません。
マッチングアプリを安全に使うためには
マッチングアプリは、運営側のパトロール体制はもちろん、登録審査によって安全性を高めています。
そのため、利用規約に乗っ取って利用していれば基本的には安全です。
ですが、マッチングアプリの中には悪質なものもあるのが現実です。
マッチングアプリを利用する際は、
・運営のパトロール体制が整っているか
・身分確認などの登録審査があるか
・アプリ独自の安全対策が行われているか
など、ユーザーの安全性が考えられているかを確認することが大切です。
当然ですが、規約を守らなければどのようなアプリでも安全性を保つことはできないので注意してくださいね。
マッチングアプリ利用の主な流れ
ここからは、マッチングアプリ利用の主な流れを紹介します。
マッチングアプリに登録する
はじめに、マッチングアプリに登録して、プロフィールを設定します。
設定するプロフィールには、主に「顔写真」「自己紹介文」「詳細プロフィール」の3つがあります。
顔写真では、顔がはっきりと映っている写真をメインで設定し、サブ写真として全身写真、趣味の写真を設定すると好印象につながります。
自己紹介文や詳細プロフィールは、全て正しく埋めることがおすすめです。
相手が知りたい情報をきちんと伝えられるように書きましょう。
いいね!をする
登録が完了したら、気になる相手に「いいね!」を送りましょう。
「いいね!」を送ることで、「いいね!」した相手に通知がいき、相手があなたに興味を持つ確率が高まります。
相手は顔写真やプロフィール、コミュニティから気になる人かどうか判断するため、プロフィールを充実させ、あなたの魅力をアピールすることが大切です。
マッチング成立
「いいね!」を受け取った相手がOKしたら、マッチング成立です。
アプリによって異なりますが、「いいね!」を送る際にメッセージを送れたり、同じ趣味・コミュニティに登録している人を調べて「いいね!」することができます。
マッチングアプリの機能を効果的に使って、マッチング成立の可能性を高めましょう。
メッセージのやり取りをする
マッチングが成立すると、相手と1対1でメッセージのやりとりができます。
メッセージは、男性側から送る場合が比較的多い傾向にあります。
マッチングが成立してから1日以内に一通目のメッセージを送ったり、相手との共通点を話題にしたりすることで返信が返ってきやすくなります。
デート・食事など
メッセージのやりとりを繰り返す中で、「気が合いそうだな」「会ってみたいな」と思ったら、デートや食事に行く約束をしましょう。
デートや食事に行くタイミングは、マッチングしてから約2週間~1ヵ月後が多いです。
メッセージを3~5通ほどやり取りし、相手の雰囲気が分かったタイミングでデートや食事に誘います。
交際
デート・食事での告白が成功したら、晴れて交際のスタートです。
告白のタイミングは、お互いのことを理解し始めた3回目のデートがおすすめです。
交際が始まったら、一緒にマッチングアプリを退会しましょう。
マッチングアプリ利用者の体験談
ここからは、マッチングアプリ利用者の体験談を紹介します。
恋人ができた

(出典:twitter)
結婚できた

これからは二人で明るい家庭を築きあげていきたいと思います。
2〜3年前にサービス終了したマッチングアプリで出会って結婚できたので、当時のアプリ開発者にお礼伝えることができて嬉しかった💪!!
(出典:twitter)
フェードアウトされた

(出典:twitter)
相手と目的が違った

ただひたすら目的が違う人とマッチング率が高すぎるし、ピンとくる人が全然いなかったのが現実でした!アプリで付き合えてる人すごいわ😟
(出典:twitter)
付き合ったのにアプリを消してくれない

(出典:twitter)
なかなかいい人に出会えなかった

(出典:twitter)
マッチングアプリ利用中のNG行動集
ここからは、マッチングアプリ利用中のNG行動を紹介します。
素性を偽る
マッチングアプリには、自己紹介文とは別に「仕事」「年収」「身長」「お酒・タバコの頻度」などの情報を記入する詳細プロフィールがあります。
自分を良く見せたいあまり、素性を偽ることはNGです。
実際に相手と会った際にウソがばれると、ネガティブな印象を持たれ、信頼を失うことになります。
プロフィール写真を盛りすぎる
プロフィール写真を盛りすぎることも、NG行動の1つです。
自撮りやSNOWなどの加工アプリを使ったプロフィール写真も、本来の姿がわかりづらく印象を下げやすいので注意しましょう。
実際に会ったときに写真とのギャップがありすぎるとネガティブな印象を与えてしまうため、プロフィール写真は盛りすぎず、あくまで自然な範囲のものを載せることをおすすめします。
いきなり密室に誘う
マッチングした後のデートや食事で、いきなり密室に誘うことは控えましょう。
マッチングアプリでの出会いに警戒している人も少なくないためです。
いきなり密室に誘ってしまうと、ビジネス目的の勧誘をされたり体目的なのではないかと不信感を持たれる可能性があります。
多くの人がいて賑やかさがある空間の方が、相手も安心してリラックスした会話を楽しむことができます。
いきなり連絡先を交換しようとする
マッチング後のメッセージでいきなり連絡先を交換しようとすることも、NG行動とされています。
連絡先の交換はデートの約束が決まってからが適切です。
いきなり連絡先を聞くと警戒心を強められてしまい、最悪の場合返信が返ってこなくなります。
適切なタイミングで連絡先を交換しましょう。
相手との話題が愚痴ばかり
相手との会話の内容にも注意が必要です。
会話の話題が愚痴や自分の話ばかりでは、一方的に話を聞いてもらう形になるため、相手にとって楽しい会話になりにくいです。
それだけではなく、愚痴などのネガティブな話題はあなたの印象を下げてしまう可能性もあります。
メッセージやデートでは、お互いの理解が深まるような楽しい会話になるよう意識しましょう。
プロフィールが雑または空欄がある
プロフィールは、空欄なく丁寧に書かれているのがベストとされています。
プロフィールはあなたの魅力をアピールする場所なので、プロフィールを充実させることで興味を持ってもらいやすくなります。
プロフィールでは、趣味や休日の過ごし方、性格、相手に求めることなどを書きましょう。
短すぎるプロフィールは見てもらえないこともあるため、250~300字程度にまとめるのが良しとされています。
恋愛下手さん向け苦手克服ノウハウ
ここからは、恋愛下手さん向けの苦手克服ノウハウを紹介します。
常にプラス思考でいるようにする
恋愛下手さんには、自分に自信がなく、恋愛に対してネガティブになってしまう傾向があります。
ネガティブに捉えることで、恋愛に対して消極的になり、異性にアプローチできなくなってしまいます。
このような状態に陥らないために、
プラス思考でいることで、些細なことで落ち込まないようになり、自然と恋愛に対しても積極的に行動することができるようにます。
プラス思考でいることは、あなたの魅力も相手に伝わりやすくなります。
自分磨きをして自信をつける
恋愛に対して前向きになるために、自分磨きをして自信をつけることも効果的です。
自分磨きをしてなりたい姿に近づくことは、他人と比べて劣等感を感じたり、自分を嫌に感じる機会を減らしてくれます。
外見や内面を磨いて魅力を高めることで、恋愛を楽しめるようになるのはもちろん、友人関係や仕事もより楽しめるようになります。
自分磨きをして損はないので、積極的におこなってみてくださいね。
場数を踏んで異性との会話に慣れる
異性とのコミュニケーションを苦手だと感じる方は、場数を踏んで異性との会話に慣れることも効果的な方法です。
1対1での会話の運び方や相手を楽しませる話し方、上手な話の聞き方など、コミュニケーションのコツを掴んでいくことで異性との会話に対する抵抗感を減らすことができます。
コミュニケーション能力は後天的に高めることが可能です。
場数を踏んで、異性との会話に慣れていきましょう。
異性の友人を増やす
異性の友達を増やすことで、コミュニケーションの取り方を理解することができたり、異性目線でアドバイスをもらうことができます。
同性同士の恋愛相談では異性の批評や共感で終わってしまうこともありますが、異性の友達に相談すると、的確なアドバイスやきちんとした助言をもらうことができます。
違った視点でアドバイスをしてくれる異性の友人をつくりましょう。
近年の恋愛・婚活事情を参考にする
近年の恋愛・婚活事情を参考にすることで、恋愛に対する苦手意識や劣等感を克服することができるかもしれません。
近年の恋愛・婚活市場では男女交際が不活性化しており、生涯未婚率も上昇しています。
(出典:結婚に関する意識|厚生労働省)
今の時代、恋人や結婚相手がいないのは珍しいことではないということです。
自分に欠陥があるのではとネガティブに捉えたり、劣等感やプレッシャーを感じる必要はありません。
余裕のない態度や焦りを見せると、うまくいく恋も失敗に終わってしまいかねません。
同じ状況の人はたくさんいるので、気楽に相手探しを楽しみましょう。
マッチングアプリに関するよくあるFAQ
ここからは、マッチングアプリに関するよくあるFAQをご紹介します。
おすすめのマッチングアプリは?
マッチングアプリを選ぶ際には、利用者が多いアプリを使うようにしましょう。
利用者が多いマッチングアプリを使うことで出会いの数を増やすことができ、本当にあなたと相性の良い相手を見つけられる可能性が高まります。
マッチングアプリごとに利用者の特徴が異なるので、複数のマッチングアプリを使って出会う異性の幅を広げることも重要です。
年代によっておすすめマッチングアプリは違う?
あなたの年齢やあなたが出会いたい年齢層によって、利用すべきマッチングアプリは異なります。
マッチングアプリはそれぞれ機能やサービスが異なるため、利用者層や年齢層もアプリごとに変化します。
例えば20代の方は、とにかく出会いの数を増やすことが重要であるため、ライトユーザーも多く利用しているマッチングアプリがおすすめです。
年代ごとのおすすめマッチングアプリは、下記を参考にしてください。
>>20代向けマッチングアプリ
>>30代向けマッチングアプリ
>>40代向けマッチングアプリ
>>50代以上向けマッチングアプリ
モテない人でも恋人はできる?
今の環境で恋人ができないということは、あなたに合う異性とまだ出会っていないということです。
マッチングアプリで自分の周囲にはいないような人たちと出会うことができれば、あなたに好意を抱く人を見つけられる可能性が高まります。
実際、マッチングアプリで初めて恋人ができたという方も少なくありません。
今の時点でモテていなくても、マッチングアプリで異性に対する免疫を付けて開花するパターンも多々見られます。
まずはマッチングアプリに登録し、積極的に「いいね!」をすることから始めてみましょう。
見た目に自信がなくても大丈夫?
性格診断が充実しているマッチングアプリが登場するなど、見た目だけが重要視されているわけではありません。
見た目に自信がなくても、自己紹介文などを使ってあなたの魅力をアピールすることで、良い出会いにつなげることができます。
また、趣味で繋がれるマッチングアプリもあります。
まずは気の合う人を探すつもりで、同じ趣味の人に「いいね!」をしてアプローチしてみましょう。
マッチングアプリは無料で使えるの?
マッチングアプリは、一般的に男性は有料、女性は無料で使用できます。
一部のアプリでは女性も男性同様有料となる場合があったり、途中から課金が必要になるなど料金形態もさまざまです。
アプリごとに確認しておきましょう。
気を付けたほうがいい人の特徴は?
取り締まりを強化しているマッチングアプリですが、中には業者や体目的の人など、要注意人物が紛れ込んでいる場合もあります。
以下のような特徴をもった人には、注意が必要です。
・すぐにLINEなど外部の連絡先を聞いてくる
・すぐに会おうとする
・過度なお金持ちアピール
また、会う際は密室を避け、電車などで帰ることができる時間帯を選びましょう。
告白は何回目のデートがベスト?
告白は3回目のデートがベストと言われています。
ノマドマーケティング会社のデータによると、「出会って付き合うまでに2回会った(3回目のデートで交際)」という方が17%と最も高水準となっています。
また、女性を対象にした調査では「3回目のデートで告白されるのが理想」と答えた方が42%と最も多い結果でした。
逆に4回目を超えると10%未満に低下するので、曖昧な時間をだらだらと長引かせないことが大切なようです。
一概には言えませんが、1、2回目のデートで雰囲気やお互いのことを知り、3回目のデートで告白するのが最も成功率の高いパターンといえるでしょう。
(参照:ノマドマーケティング株式会社「マッチングアプリで『付き合う』までを徹底調査」)
マッチングアプリの退会方法は?
晴れて恋人ができ、マッチングアプリを退会したい場合はマッチングアプリ内で簡単に退会することができます。
ただし、退会方法はアプリによって異なります。
例えばTinderの場合、「設定」から「アカウントを削除」をタップし、退会理由を選択すればいつでも退会することができます。
またペアーズの場合は、「設定」から「お問い合わせフォーム」を選択し、カテゴリから「退会」を選ぶことで退会手続き画面に移動します。
恋人ができた後もマッチングアプリを消さないでいるとトラブルになりかねないので、交際を開始した際は必ず二人で退会しましょう。
海外在住者でもマッチングアプリは使える?
海外在住者でもマッチングアプリを使うことは可能です。
国内在住者のみを対象としているマッチングアプリもありますが、海外在住者でも使用できるマッチングアプリも存在します。
特に外資系のマッチングアプリは世界中で利用することができます。
アメリカ・アジア・ヨーロッパ・アフリカ・オセアニア各国など、さまざまな地域で利用することが可能なので、あなたの住んでいる地域に対応しているかどうか確認してみましょう。
バツイチでもマッチングできる?
離婚歴のある方もマッチングすることは可能です。
そもそも、離婚歴があることはネガティブなことではありません。
離婚歴をごまかすのではなく、マッチングした相手にきちんと伝えることで交際発展への確率を高めることができます。
シングルマザーやシングルファーザーがお得に利用できるマッチングアプリもあるので、活用してみてくださいね。
マッチングアプリに登録するのに何が必要?
マッチングアプリによって異なりますが、登録する際、以下が必要になるケースが多く見られます。
・認証するためのSNSアカウントまたは電話番号、メールアドレス
・本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証・マイナンバーカード)
メッセージだけで会おうとしない人は脈なし?
マッチングアプリには、メッセージだけが長く続き、なかなか会おうとしない人もいます。
進展が見られないため、脈なしと感じられますが一概には言いきれません。
なかなか会おうとしない人は、誘う勇気がなかったり、タイミングを図っていたりする場合もあるからです。
メッセージだけ続く状態が面倒に感じる際は、あなたから誘ってみたり、あらかじめメッセージのやり取り期間を決めておくなどして、自ら関係を進展させてみるのもいいかもしれません。
大学生でも出会いはある?
もちろん、大学生でも出会いはあります。
現在では多くの大学生が異性の友達作りや恋人づくりにマッチングアプリを使用しており、同世代との出会いも豊富です。
大学生は気軽に出会えることを目的とすることが多いため、20代前半向けのマッチングアプリなど、年齢の近いユーザーが多く登録しているアプリの利用がおすすめです。
おすすめのマッチングアプリまとめ
この記事では、おすすめのマッチングアプリや最新アプリ情報をご紹介しました。
そのほか、マッチングアプリ活用術や恋愛ノウハウなど、理想の恋人をゲットするためのヒントも満載です。
ぜひこの記事を参考にして、恋人と幸せな生活を送ってくださいね。
参考文献 |
独立行政法人 国民生活センター ・今どき婚活事情 J-STAGE |