「安心して使える安全対策が徹底されたアプリが知りたい」
このようにお悩みの方もいるのではないでしょうか。
この記事では、安全に使えるおすすめマッチングアプリをランキング形式でご紹介します。
知っておくべきマッチングアプリに関する知識も解説していきます。
選び方も詳しくご紹介するので、マッチングアプリを活用したい方は、ぜひ参考にしてください。
>>安全に使えるおすすめマッチングアプリランキング
登録必須のアプリ | ||
結婚前提の真面目な恋活に 初心者も安心のサポートが充実 大手街コンサイトとも提携 注目度上昇中のアプリ |
||
会員数 | 約200万人 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
真面目な恋活・婚活をしたい方向け 20代~30代におすすめ 検索機能が使いやすいと高評価 |
||
会員数 | 約1,500万人 | |
総合評価 | 4.8/5.0 | |
心理テストマッチング機能搭載 共通の価値観を持つ人と出会える! 若い利用者が多いのも特徴 |
||
会員数 | 累計約600万人 | |
総合評価 | 4.7/5.0 | |
業界最安レベルの料金! 30代以上におすすめ |
||
マッチング数 | 累計1,000万人 | |
総合評価 | 4.6/5.0 |
記事の目次
安全に使えるマッチングアプリおすすめランキング
それではさっそく、安全に使えるマッチングアプリをランキングで紹介していきます。
安全性を重視する場合、まずは多くのユーザーが使っている大手マッチングアプリを使うのがおすすめです。
セキュリティ対策や安全面のシステムが充実しているため、安心して利用することができます。
fa-sign-language恋活・婚活は複数のアプリ利用が有利! |
---|
マッチングアプリ利用者の口コミを調査すると、理想の相手に出会えた方は 平均4~5個のアプリを利用しています。 複数のアプリに登録することで、 相性抜群の相手と出会う確率が高まる などさまざまなメリットがあります。 |
1.CoupLink(カップリンク)
街コン参加も可能
半数はここでしか出会えないユーザー
CoupLink(カップリンク)は「恋人ができるまでサポート」をコンセプトとしているマッチングアプリです。
243万人の利用者がいるmachiconJAPANと提携しているため、恋活・婚活に真剣なユーザーが多数。
利用者の約70%※が結婚を見据えた恋活・婚活中で、真剣な出会いを探している方にぴったりです。
また、登録している方の約60%※はカップリンクだけを使っているため、他のアプリでは出会えないお相手とも出会えます。
女性は登録無料ですが、男性もマッチング後のメッセージ以外は無料で利用可能。
有人監視など不正ユーザーの取締も徹底されており、ロマンス詐欺などの業者は24時間以内に排除されます。
もちろん本人確認もしっかりされているため、安心安全に利用できます。
「いいね!」からの出会いももちろんありますが、おすすめはAIのレコメンド機能です。
使えば使うほど好みを学習してくれるAIが毎日あなたにぴったりのお相手を探してくれるため、なかなかアプリを見る時間がない方も出会いやすいでしょう。
※公式サイトより
会員数 | 約150万人 |
利用年齢層 | 20~30代 |
男女比 | 男性:45% 女性:55% |
月額料金 | 男性:4,600円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社リンクバル ※インターネット異性紹介事業届出及び受理済み ※東証グロース上場企業運営 |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://couplink.jp/ |
CoupLink(カップリンク)のおすすめポイント
カップリンクでは、いいね!やプロフィール閲覧が無料。
無料で最大50名までいいねを送ることができ、いいねは使い切っても時間で回復します。
マッチング後のメッセージのみ有料で、良いなと思うお相手が見つかるまでは無料で利用できるため、なるべくお金をかけずに出会うことができますよ。
また、男性の有料会員料金もお手軽です。
大手マッチングアプリと比べてもお得に利用できます。
1ヶ月 | 3ヶ月 | |
---|---|---|
カップリンク | 4,600円 | 9,500円 |
Omiai | 4,800円 | 12,800円 |
ペアーズ | 4,300円 | 10,800円 |
カップリンクのコンセプト「お客様に恋人ができるまでサポート」にもある通り、カップリンクでは真剣な恋愛をサポート。
実際に、利用者の約70%が結婚を見据えた恋活・婚活をしています。
カップリンクが行ったユーザーインタビューでは、「返信内容が長文、マメ」などの声が多数寄せられているようです。
マッチングアプリの複数利用が多い中、カップリンクは利用者の約60%がカップリンクのみを利用中。
他のアプリでは出会えないお相手がたくさん登録しているマッチングアプリです。
また、machiconJAPANとも提携しているためオンラインでは出会えないオフライン恋活勢にもアプローチができますよ。
CoupLink(カップリンク)がおすすめな人
CoupLink(カップリンク)は真剣な交際をしたい方にぴったりなサービスです。
利用者の7割が結婚を見据えて利用しているため、結婚に対して同じ熱量の方と出会える可能性も高まります。
ご自身の好みや相性の良い相手がわからない方は、CoupLinkの「相性診断」機能がおすすめです。
簡単な質問に答えるだけで性格が合う相手が見つかります。
価値観や考え方、性格からお相手を探すことができるので、内面を重視したい方はぜひ活用してみてくださいね。
恋愛に奥手な方やこれまで恋愛経験がなく異性へのアプローチの仕方がわからない方には「恋サポ」機能がおすすめです。
プロフィールやアプリ上での行動をアドバイスしてくれ、食事へのお誘いも相手からOKが出やすいタイミングやポイントを教えてくれますよ。
カップリンクの評判・口コミ
口コミからも、カップリンクは恋活より婚活よりのマッチングアプリであることがうかがえました。
実際に付き合った、結婚したという口コミもありました。

このアプリには、お世話になりました。
ありがとうございました。
(出典:GooglePlay)

街コンジャパンと提携しているということで安心して利用できています。
マッチングまでは無料で使えるので、どんな人がいるのかユーザーをみてから課金するか決められました。
写真やプロフィールがしっかりしている人が多くて良かったです。
(出典:GooglePlay)

また、無料でいいねができる数が多いのも嬉しいです。
(出典:GooglePlay)

実際、登録されている方々は、もともと恋活パーティーや婚活パーティーで真剣に出会いを探したいと思っている方々なので、冷やかし目的などの方もいませんし、自分と同じように真剣交際希望の方々なのだと思うと、最初から積極的にアプローチもしていける感覚があります。
公的証明書での本人確認がしっかりしているのも、安心して出会いを探せるなと思う点ですね。
(出典:GooglePlay)
2.pairs(ペアーズ)
豊富な検索機能やコミュニティ機能で理想の相手を探せる
会員数 | 約1,500万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録・検索無料、 男性:¥3,590/月~ 女性:無料 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社エウレカ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは日本最大級の会員数およそ1,500万人を誇り、多くの人と出会いのチャンスがあります。
マッチングまでは男女ともに無料で利用可能で気軽に始めることができます。
メインユーザーは20代~30代で真面目な恋活・婚活をしている人が多く登録をしています。
Pairs(ペアーズ)がおすすめな人
安心・安全なマッチングアプリを利用したい方
真剣な恋活や婚活をしたい20代~30代の方におすすめのマッチングアプリです。
豊富な検索機能やコミュニティ機能で趣味や好みの合った理想の相手を探すことができます。
安全・安心に利用できるさまざまなサポートもあり、マッチングアプリを使ったことがない方にもおすすめのサービスです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判
登録者数の多い大手のマッチングアプリなので出会える確率は高いようです。
また、真剣な出会いを求めている方が多いので、真面目なお付き合いや結婚につながることも多いです。
特に20代~30代の出会いにおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。

(出典:Twitter)

・pairs ・1年間、3日に1回ログイン、月1〜2アポ
・pairs始めてすぐに出会った人と友達関係が続き、出会いから約1年後に交際開始、その1年半後に婚約
・婚活開始直後は結婚に対する不安が大きくがむしゃらにもがいている感じ、今は夫のおかげでとても安定している (続く)
(出典:Twitter)

旦那さんの中身は5歳児 旦那さんとの年表
2019.8 出会い(ペアーズ)
2019.10 お付き合い
2020.4 同棲 2020.5 別れる一歩手前☞復縁
2021.6 婚約
2021.7 入籍(私の誕生日) 結婚式は未定。写真は撮りに行きたいなぁ(ぼんやり)
(出典:Twitter)

ペアーズは結婚視野に入れてる子が多いのか、30代でも20代前半の子と結構マッチする気がする。
その代わりあんまり軽めの子がいない
1位 ペアーズ
2位 With
3位 タップル
(出典:Twitter)
関連記事
・ペアーズ(Pairs)の評判・口コミ|サクラの有無や会員の特徴も徹底調査
・【Pairs(ペアーズ)の料金詳細】男女別のプランや仕組みを徹底解説
3.with(ウィズ)
好みカードで共通の趣味や関心がある相手を探しやすい
withは、20代〜30代を中心に多くのユーザーに利用されているマッチングアプリです。
独自の心理テストや性格診断が大きな特徴で、性格や価値観の合う相手と出会いたい人におすすめです。
恋活や、ゆくゆくは結婚も考えたいというゆるい婚活をしている人が多く利用しています。
プロフィール自動作成機能や、セキュリティ対策もしっかりしているので、マッチングアプリ初心者でも安心して利用できます。
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活、ゆるい婚活 |
料金 |
登録無料 有料会員月額3,600円〜 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
with(ウィズ)がおすすめな人
真剣なお付き合いを求めている人
withは、数あるマッチングアプリの中でも独自の性格診断機能などで、価値観や趣味が合う人を見つけやすいのが特徴です。
価値観の合う人と出会いたい人におすすめのアプリです。
また、数々の心理テストなど、楽しく利用できる機能が多数揃っているので、マッチングアプリにエンタメ機能を求めている人にもおすすめです。
withは、ゆるい婚活目的で利用している人も多いので、軽いお付き合いよりは、真剣なお付き合いができる相手を探している人に合っているアプリと言えるでしょう。
with(ウィズ)の口コミ・評判
withの口コミを見てみると、真剣な利用者が多く、実際に結婚したという人もいたということです。
大手企業が運営しているので安心、という声もありました。
一方で、すぐに結婚したいという利用者は少ないようです。
ゆるい婚活で利用するのはおすすめですが、真剣な婚活をする場合には婚活目的のマッチングアプリを利用した方が良いかもしれません。

別のツイートで友人がそれで結婚したとありました。長年の相互さんなので、サクラではなくリアルな話だと思います。
(出典:Twitter)

でもロボットみたいな垢もいるのが面倒。
withは不思議とロボット系垢に出会ったことがない。
どっちのアプリもだいたい24-33歳位の方とマッチングやイイねがある感じ。
それ以上の方とはマッチングできない謎
(出典:Twitter)

マイナーなマッチングアプリだと違うのかもしれないけど、withなら大手企業が運営しているから、対策もばっちりなんだろうな。
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|使ってみた方の感想を紹介
・【with(ウィズ)の料金プラン】お得に使う裏技や他アプリとの違いを解説
4.マリッシュ(marrish)
コスパの良いアプリを使いたい
幅広い年代のお相手と出会いたい
マリッシュ(marrish)は累計1,000万件のマッチング実績のある恋活・婚活向けマッチングアプリです。
結婚を前提にしている利用者が多く、真剣に恋愛がしたい、結婚相手を探している30〜50代の方におすすめです。
女性は完全無料で利用でき、男性もお相手検索からマッチングまで無料で利用できます。
無料利用中でも毎日ログインすることでアプリ内で利用できるポイントをもらえるため、毎日ログインすることがおすすめです。
ポイントは、追加いいねやメッセージの送信、特別プロフィールの閲覧などに利用できますよ。
また、マリッシュの魅力は男性料金の安さにもあります。
特におすすめなのは3ヶ月プラン8,800円で、1ヶ月あたり3,000円未満で有料プランを利用できるため、非常にお得です。
サポートや監視体制もしっかりしており、24時間365日対応。
利用する際には身分証明書による年齢確認も必要なため、安心して利用できます。
平均3ヶ月半で交際に発展しているマッチングアプリのため、はやく彼氏彼女がほしい方にもぴったりです。
シングルマザーやシングルファーザーの再婚支援も行っているため、再婚を考えている方もぜひ登録してみてくださいね。
累計マッチング数 | 1,000万人 |
利用年齢層 | 20~50代 |
月額料金 |
男性:月額3,400円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活・再婚活 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://marrish.com/ |
マリッシュおすすめポイント
マリッシュは女性は無料で利用できます。
男性もマッチングまでは無料で利用でき、1ヶ月プランが3,400円、3ヶ月プランが8,800円、6ヶ月プランが14,800円と、他のマッチングアプリに比べて安く利用できることが特徴です。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
マリッシュ | 3,400円 |
ブライダルネット | 3,980円 |
ゼクシィ縁結び | 4,378円 |
マリッシュで出会った方は平均3ヶ月半で交際に発展しているため、3ヶ月プランまたは6ヶ月プランの利用がおすすめ。
1ヶ月あたりの金額でみると非常にお得で、3ヶ月プランなら3,000円以下、6ヶ月プランなら2,500円以下で利用できますよ。
通常のプロフィール以外にも
・結婚式の希望
・恋人いない歴
・子供はほしいか
などの特別プロフィールを見ることができます。
マッチングする前にお相手の考え方を知れるため、考え方が近いお相手を探すことができますよ。
マリッシュは恋活・婚活だけでなく、再婚や中年婚、年の差婚などを応援しています。
そのため、登録者も20代〜50代まで幅広く、自分の年齢で出会えるのか不安な方にもおすすめできるアプリです。
マリッシュの評判・口コミ
マリッシュの利用者からは、バツイチやシンママも使いやすいという声が多くあがっていました。
マリッシュで出会えて無事再婚活を卒業したというツイートも見かけられました。
バツイチ、年齢などの理由でマッチングアプリの利用をためらっている方、ぜひ参考にしてくださいね。

感謝しか無いです
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
5.Omiai(オミアイ)
真剣な恋活・婚活ができる
真剣に恋人や結婚相手を探している人におすすめのマッチングアプリです。
既婚者や恋人がいる人は利用禁止で、真剣な交際を望んでいる人が安心して利用できる取り組みを行ってます。
累計会員700万人以上で累計7,000万組がマッチングをしている大手のマッチングアプリです。
会員数 | 累計約700万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録無料、 男性有料会員プラン¥2,066~¥4,800/月 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiai(オミアイ)がおすすめな人
安全・安心のマッチングアプリを利用したい方
会員の年齢層は20代~30代が多く、出会いを求める幅広い年齢層の方におすすめのマッチングアプリです。
同世代の真剣な出会いを求めている方にはぴったりと言えるでしょう。
年齢確認や監視など安全対策も徹底しているので安心して利用することができます。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

・omiai 名前の通り真面目な人が多く、 結婚を前提とした真面目なお付き合い。
20代後半〜30代 長文メッセージ多め
(出典:Twitter)

イエローカード機能がめっちゃ優秀! 怪しい人とかはそれで判断できるし真面目な人多い印象、年齢層も若い、マッチングアプリしてる人数も少ないから競争率も低め
(出典:Twitter)
関連記事
・Omiai(オミアイ)の評判・口コミを調査|年齢層や出会いやすさを解説
・【Omiai(オミアイ)の料金プラン】|無料で使う裏技や機能詳細も紹介
6.アンジュ
プロフィール閲覧が無料で可能
累計約45万人以上が利用中
会員数 | 約45万人 |
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
料金 | ※プロフィール閲覧無料 男性:2900円/月額~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
公式サイト | https://ange.gift/ |
アンジュは恋愛・婚活アプリの中でも、結婚を意識した付き合いを行いたいと考えている人におすすめのマッチングアプリです。
登録者も約45万人以上と多く、利用者の年齢制限がかなり絞られているため、あなたの理想の出会いを叶えることができます。
お相手を探している30代の方はぜひ利用しておきたいマッチングアプリです。
アンジュがおすすめな人
気軽に出会える相手を探したい方
スピード感をもってマッチングしたい方
アンジュでは食事や飲み会を通して相手と仲良くなりたいと考えている会員が多いため、スムーズに相手と出会うことができます。
出会いまでのスピード感を重視している方には特におすすめのマッチングアプリと言えます。
また会員の年齢層が他のマッチングアプリとは異なるため、他のマッチングアプリでは理想の出会いが叶わなかった方はぜひ利用してみましょう。
アンジュの評判・口コミ
アンジュでは他のアプリで登録していても、滅多に届くことがなかったアンジュでは連絡が届いたという声も挙がっています。

競争相手が少ないので、少しのスペックでも一人勝ち出来る可能性を秘めてる。
情報が少ないから怪しく感じるが、全くそんなことない。むしろじっくりやりとりできるので発展しやすい。
(出典:Twitter)

まだ会員数は少ないけど、意外と使えるかも?
(出典:Twitter)
関連記事
・アンジュの評判・口コミを紹介|利用者の年齢層や特徴も調査
7.タップル
興味や関心が合う人を探すことができる
メッセージし放題
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額3,700円〜 |
運営会社 | 株式会社タップル |
公式サイト | https://tapple.me/ |
タップルは、累計会員数600万人と非常にユーザーが多いマッチングアプリです。
利用者が多いので、都市部に限らず、地方でもマッチングしやすいと評判です。
信頼性が高く多くのユーザーが利用しているマッチングアプリなので、安全性を重視する方におすすめのアプリです。
おでかけ機能を使えば、その日のうちにデートの相手を探すことが可能です。
デートプランをプロフィールに設定できるので、デートでやりたいことをきっかけにつながることもできます。
タップルのおすすめポイント
fa-caret-right趣味タグで相性の良い相手を探しやすい
fa-caret-rightサイバーエージェントの子会社が運営しているため安心
おでかけ機能で24時間以内にデート可能な相手を探せる
タップルでは、おでかけ機能を使ってすぐにデートの相手を見つけることができます。
女性は行きたいデートプランを設定し、相手を募集することができます。
気軽にデートの相手を見つけたい人には、とても便利な機能です。
趣味タグで相性の良い相手を探しやすい
タップルには、趣味タグで自分の関心事を表示できる機能があります。
共通の趣味や関心がある人を探しやすいので、相性の良い相手と出会いたい人におすすめです。
趣味タグは、会話のきっかけ作りにも役立つと好評です。
サイバーエージェントの子会社が運営しているため安心
タップルは、大手であるサイバーエージェントの子会社が運営しています。
だから、安心して利用できるという声が多いです。
実際に、登録の際には公的証明書による本人確認を行っていたり、24時間365日の監視体制など、徹底した安全管理を行っています。
タップルがおすすめな人
カジュアルに付き合える相手を見つけたい人
年下の相手を探している人
タップルは、カジュアルに付き合える相手を探している人が多いマッチングアプリです。
結婚相手を探している人には、あまり向かないかもしれません。
マッチングアプリによっては、都市部にユーザーが集中していることもありますが、会員数の多いタップルは、地方に住んでいる人でもマッチングできる可能性が高いです。
タップルは20代も多く利用しているため、年下の相手を探している30代にもおすすめです。
タップルの口コミ・評判
タップルの口コミを見てみると、比較的若いユーザーが多く、軽めの恋愛や友達作りにはおすすめという声が多くありました。
年下と付き合いたい30代には、おすすめのマッチングアプリと言えるかもしれません。
利用者が多いだけに、地方でもたくさんつながれたという声もありました。

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

アプリ、恋愛って意識してばっかだからいつも失敗するんだと思う!彼氏出来たら奇跡みたいな感じでまずは友達作り楽しむ事にした
(出典:Twitter)

①若い男女に人気
②遊ぶ目的な方が多い
③友達探しが多い
婚活などの目的はあまり使用しない方がいい
ただ、恋活や友達の目的はすごくおすすめです。友達から恋愛に発展する可能性もある
マッチングアプリでも特徴があるのでそれに合わせてマッチングアプリはやるべき
(出典:Twitter)
関連記事
・タップル(tapple)の評判・口コミを調査|利用者の特徴や機能を解説
・【タップル(tapple)】料金プランを解説|お得に使える裏ワザも紹介
8.youbride(ユーブライド)
真面目に婚活をしたい方にぴったりなマッチングアプリ
過去5年の成婚者数1万人以上
会員数 | 約200万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 登録・基本機能:無料 スタンダードプラン:2,400円/月~ プレミアムオプション:2,980円/月 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
公式サイト | https://youbride.jp/ |
累計会員数200万人以上で、真剣な婚活や恋活に適したマッチングアプリです。
結婚前提の会員が多く、真剣度はマッチングアプリの中でも高いといえるでしょう。
登録や基本機能は無料で利用できるので、安心して始めることができます。
利用者の真剣度が高いため、安全面を重視する方におすすめのマッチングアプリです。
ユーブライド(youbride)のおすすめポイント
真剣な婚活・恋活に最適
結婚を前提に相手を探している人が多く登録をしているので、真剣な婚活をするに最適なマッチングアプリです。
登録者の年齢層は30代~40代が多く、婚活をしている方には最適なマッチングアプリです。
ユーザーの結婚への意欲が高いので成婚した方の約80%は5カ月以内で結果を出しています。
詳細なプロフィールで理想の相手を探しやすい
詳細なプロフィールを登録できます。
そのため検索時に相手を探しやすい、相手にアピールしやすいなどのメリットがあります。
結婚観や価値観の合う理想の相手を探すことができるマッチングアプリです。
安心・安全に利用できる
24時間専門スタッフによる監視やサポートがあります。
不正行為や迷惑行為がないかシステム上での監視も行っているので安心して利用できます。
他にも機能を利用するには年齢認証の手続きが必要です。
ブロック機能や違反報告機能もあるので安全な婚活ができます。
ユーブライド(youbride)がおすすめな人
多数の中からお相手を見つけたい方
知り合いにバレずに婚活をしたい方
ユーブライドは結婚を前提に真剣に婚活を進めたい30代~40代の方がメインユーザーです。
本気の婚活をしたい30代の方にはおすすめのマッチングアプリです。
専門スタッフによる監視など安全機能も充実しています。
また、有料会員はプロフィールの公開範囲を設定できるので、知り合いや同僚などにバレずに婚活を進めたい方にもおすすめです。
ユーブライド(youbride)の口コミ・評判
真剣に婚活をしている方が多く、結婚につながったという方も多いです。
30代~40代の会員が多く、若い方のマッチング率は高くない可能性もありますが、幅広い年齢層の方におすすめできるアプリです。
真面目な方が多いので、同時に慎重な方も多いようですが、その分真剣に結婚相手を探すことができます。

youbrideを半年使って実際に7人と会いました(最後が彼女)。
複数回会った人が3人で、うち2人は付き合えそうだーと思いましたが、好きという感情が湧かずそのまま合わずになってしまった。
アプリ辞めるつもりで会った彼女に一目惚れして退会しました。
(出典:Twitter)

youbrideの特徴
・真剣な人多い
・20代-30代前半のライバル少ない
特に他のアプリと比べると真剣な人が多い印象 結婚できたのは、youbrideのおかげなので感謝ですね
(出典:Twitter)

ユーブライドはメッセージ重ねる人が多くて、アポにいくまでのメッセージがなかなか焦れる。
スロースターターが多いです。
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・youbride(ユーブライド)は怪しい?評判・口コミを徹底調査
9.ゼクシィ縁結び
真剣に恋活・婚活している会員が多い
会員の約8割が6か月以内に出会いアリ
会員数 | 約140万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~50代 |
利用目的 | 婚活 |
料金 | 価値観診断・お相手へ「いいね!」をする・「いいね!」をくれた人とマッチングする・初回メッセージ1通までが無料 ※メッセージのやり取りを続けるためには男女ともに有料1ヶ月プラン:4,378円 3ヶ月プラン:11,880円 ※3,960円/月 6ヶ月プラン:21,780円 ※3,630円/月 12ヶ月プラン:31,680円 ※2,640円/月 (上記はクレジットカード決済の場合。 Apple ID決済、Google Play決済では若干異なる) |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | https://zexy-enmusubi.net/ |
ゼクシィ縁結びはリクルートが運営しているマッチングアプリです。
真剣に恋活や婚活をしているまじめな会員が多いことが特徴です。
全体の利用者層としては20~30代が多めですが、40~50代の利用者層も増加傾向にあるようです。
幅広い層のユーザーが利用しているので、マッチングアプリを安心して使っていきたい方にもおすすめのアプリです。
公式ホームページに公開されている「縁結びレポート」には40代・50代の会員も紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
ゼクシィ縁結びのおすすめポイント
価値観の合うお相手を毎日紹介
多くのマッチングアプリは、条件を設定してお相手を検索します。
もちろんゼクシィ縁結びにも検索機能はありますが、それとは別に無料の「18個の価値観診断」を受ければ、その結果を元に相性の良いお相手を毎日4人紹介してくれます。
年間にすると1,460人も紹介してもらえることになり、出会いの幅がグッと広がります。
デートセッティング代行
気になるお相手とマッチングして、いざデートとなったときに意外に迷ってしまうのが日程調整や場所選びです。
ゼクシィ縁結びは日本のネット婚活で初めて「コンシェルジュによるデート調整代行」を取り入れました。
2人の日程を調整し、初めてのデートに最適な待ち合わせ場所を提案してくれます。
安心できるまで個人情報開示の必要なし
ゼクシィ縁結びでは安全対策にも力を入れています。
メッセージやプロフィール写真の24時間365日パトロールはもちろん、マッチング後にメッセージのやり取りをするには運転免許証等による本人確認は必須です。
デートの日程や場所もコンシェルジュが調整するので、安心できるまで携帯の連絡先など個人情報を明かさなくてOKです。
ゼクシィ縁結びがおすすめな人
AIを利用してお相手を探したい方
結婚相談所に行くか迷っている方
結婚相談所に行く前に、まずは試してほしいのがゼクシィ縁結びです。
女性はすべての機能が無料というアプリも多い中、ゼクシィ縁結びの有料プランは男女同額で、真剣婚活・再婚活をしている会員が集まっています。
長期プランを購入すればひと月あたり2,000円台と、利用料のほかに成婚料なども発生する結婚相談所に比べ安く利用できます。
利用者も多いマッチングアプリなので、なかなか出会いのチャンスがない方にもおすすめです。
ゼクシィ縁結びの口コミ・評判
男女ともに有料であること、そしてゼクシィ=結婚というイメージも手伝っているのか「他のアプリに比べ真剣婚活をしているまじめな会員が多い」という口コミが多かったです。
友人・知人がやっていて良さそうなので始めてみた、という声もいくつかありました。

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

わたしは、今ゼクシィ縁結びというアプリでお付き合いしてます!
アプリだったら、おすすめかもしれません!
真面目な人多いかもです!
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・ゼクシィ縁結びの評判・口コミを徹底調査|料金プランや特徴まで解説
10.Match(マッチドットコム)
真剣な恋活・婚活をしている人におすすめ
24か国のユーザーとつながれる
会員数 | 約200万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な恋活・婚活 |
料金 | 登録無料 有料ブラン:¥4,490/月~ |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
公式サイト | https://jp.match.com/ |
マッチドットコムは、30代・40代の登録者が約7割で大人の出会いを求めている方におすすめのマッチングアプリです。
男女ともに共通料金で真剣な恋活・婚活をしている方が多く登録をしています。
料金が発生するため業者やサクラに遭遇する心配がなく、安心・安全に使えるマッチングアプリです。
再婚相手や同性のパートナーを探している方、シングルマザー、シングルファザーの出会いなど様々な形の出会いを提供しています。
Match(マッチドットコム)のおすすめポイント
真剣な出会いをサポート
独身者のための真面目なマッチングアプリです。
メインユーザーは30代~40代で、真剣な大人の出会いをサポートしてくれます。
男女ともに有料なので本気度の高い会員が多いのも特徴です。
幅広い出会いに対応
バツイチの方やシングルマザー、シングルファザーでも安心して利用できるマッチングアプリです。
中には同性のパートナーを探す方もいます。
誰もがフェアな恋愛ができるサービスを提供しているので幅広い出会いに対応しています。
月額制なのでどんなに使っても料金は変わらない
月額制なのでどんなに使っても料金が変わらないのもおすすめポイントです。
有料会員ならメッセージ、いいねし放題です。
あとから追加ポイントの購入などは不要なので、月額が少し高いように見えても実はお得です。
Match(マッチドットコム)がおすすめな人
24か国のユーザーとつながりたい方
安全・安心してマッチングアプリを利用したい方
本人確認書類による年齢確認や不正ユーザーへの報告機能などを行っており、365日のカスタマーケアを実施しています。
月額制なのでメッセージや「いいね」は送り放題です。
料金の心配もせずに恋活・婚活を進めることができます。
Match(マッチドットコム)の口コミ・評判
マッチドットコムは業界でも屈指の、恋活・婚活に真剣なユーザーが多いマッチングアプリです。
男女ともに有料なので真剣度が高く、結婚を前提とした交際を求めている方が多いようです。

(出典:Twitter)

本気の男性は、ペアーズとか安くてチャラいアプリには登録せず上記のアプリに登録すれば、質の高い女性と出会える確率上がるわ。
(出典:Twitter)

結婚式あげるにあたり、司会者に馴れ初め聞かれた時は「知人の紹介」ってことにしといたのは懐かしい思い出
(出典:Twitter)

出会ってから半年でゴールインの特急コースはhttp://match.comで叶えられたので、Pさんもいかが?
(出典:Twitter)
関連記事
・Match(マッチドットコム)の評判・口コミを調査|効果的な使い方も紹介
11.ペアーズエンゲージ
共通の趣味や興味でつながれる
結婚相談所のようなコンシェルジュのサービスあり
会員数 | 約30,000人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代を中心に幅広い年齢層 |
利用目的 | 婚活 |
料金 | 1カ月 12,000円(契約期間3カ月) |
運営会社 | 株式会社ペアーズブランシュール |
公式サイト | https://engage.pairs.lv/ |
ペアーズエンゲージは婚活目的の人が多く、平均4か月で成婚となり退会する会員が多いマッチングアプリです。
入会は契約期間は3カ月、月会費12,000円で少々コストがかかりますが、結婚相談所に比べると断然お安く、結婚相談所のようにコンシェルジュに相談できるサービスを24時間チャットで受けられます。
結婚目的で利用している方が多い上に料金もある程度かかるため、安全面・セキュリティ面が手厚く保護されています。
安心して恋活や婚活を進めたい方におすすめのマッチングアプリです。
ペアーズエンゲージのおすすめポイント
fa-caret-rightファーストコンタクトまでメッセージのやり取り不要
fa-caret-rightビデオ通話機能によるオンラインファーストコンタクト
全額返金保証付き
ペアーズエンゲージは90日間、活動を続けてもマッチングしなかった場合に全額返金してくれるという保証制度があります。
全額返金の条件がいくつかありますが、しっかり活動してればクリアできる条件です。
真剣に婚活したのに無駄な出費だったということがなく、安心して登録することができます。
ファーストコンタクトまでメッセージのやり取り不要
お互いが「いいね!」をすることでマッチング成立となり、ファーストコンタクトにつながります。
ファーストコンタクトまではメッセージのやり取りをしなくても、お相手と会う日程や場所の調整はアプリ内で簡単にできます。
メッセージのやり取りが苦手な人にはおすすめです。
ビデオ通話機能によるオンラインファーストコンタクト
マッチング成立後、すぐにお相手と会うのが心配な人はオンラインファーストコンタクトをおすすめします。
アプリ内のビデオ通話機能を使えば、出かけなくてもおうちでお相手と会うことができます。
まずはオンラインファーストコンタクトから始めてみましょう。
ペアーズエンゲージがおすすめな人
細かい検索機能を利用したい人
少し費用がかかっても真剣に婚活をしたい人
ペアーズエンゲージはマッチングアプリと結婚相談所との中間にあるようなマッチングアプリで、他のマッチングアプリに比べてコストは少しかかりますが、費用がかかってもできるだけ早く、1年以内には結婚したいと真剣に婚活を考えている人にぴったりです。
結婚相談所と同じように相談にのってもらえるので、結婚相談所に行こうか迷っている方はペアーズエンゲージに一度登録してみることをおすすめします。
ペアーズエンゲージの口コミ・評判
ペアーズエンゲージは実際に「自分にぴったりのお相手が見つかった、結婚しました」という報告が多く、登録している会員は真剣に婚活をしている人が多いという口コミがあります。
ペアーズエンゲージの登録に独身証明書といった書類が必要なのも、真面目に婚活している人が集まる理由の1つです。

まだ証明書揃えてる段階で活動にはならないけど、私のアプリでのいいね!判断基準バグってるのは分かったので、人にアドバイス貰えて、独身確実で、メッセージ無しでとっとと会えるのは月1万の価値があるのではと。
(出典:Twitter)

最近は街中でペアーズの広告が出まくってるし、気軽にティンダー感覚で登録する既婚者なども多そうなので.....その点ペアーズエンゲージは独身証明書の提出必須だし、本気で結婚したい人にはお勧めできます
(出典:Twitter)

アプリで相手が既婚者だった、っていう話はもう、またか、ってくらい聞いたりもしますし、独身でも結婚に対する意識が全然違いますからね
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
12.ブライダルネット
検索方法が自在に設定できる
婚シェルが婚活を手厚くサポート
会員数 | 約20,000人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30〜40代 |
利用目的 | 婚活 |
料金 | 登録無料 有料会員は月額3,980円〜 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
公式サイト | https://www.bridalnet.co.jp/ |
ブライダルネットは、婚活を目的としたマッチングアプリです。
有料登録をすると、結婚相談所並みのサービスを受けられるのが大きな特徴です。
登録すると、専任の婚シェルが婚活をしっかりサポートしてくれます。
他にも初デートの場所を無料提供してくれたり、パーティースタイルでの出会いができたりと、さまざまな形での出会いが叶います。
サポート体制が充実しているので、専属のコンシェルジュに相談したい人におすすめのマッチングアプリです。
ブライダルネットのおすすめポイント
fa-caret-right安心して利用できるように運営体制を徹底
fa-caret-right本当に相性の良い相手を探すための充実した機能
ブライダルネットは、登録は無料ですが、メッセージのやりとりなどを行うには、男女共に有料となります。
それでも、いわゆる結婚相談所に比べると格安でさまざまなサービスを受けることができます。
専任の婚シェルが、プロフィール写真の選び方からメッセージのやりとりに関するサポート、デートのアドバイスなど、あなたの婚活をきめ細かくサポートしてくれます。
ブライダルネットでは、登録の際に公的な本人確認証明書だけでなく、独身証明書なども提出が必要です。
それだけに、安心して利用することができます。
男女共に利用していくには月額料金がかかるので、遊び目的ではなく、真剣に結婚相手を探している人が利用しています。
ブライダルネットは、相手をさまざまな方法で探すことができるのも大きな特徴です。
検索だけではなく、おすすめの相手を紹介してくれる機能や、日記機能があるので、気になった相手の日記を見ることも可能です。
さまざまな探し方ができるから、より自然に、相性の良い相手と出会うことができます。
ブライダルネットがおすすめな人
信頼性の高いアプリを利用したい人
専属のコンシェルジュに相談したい人
ブライダルネットは、婚活を目的としたマッチングアプリです。
軽いお付き合いではなく、結婚を見据えた相手を探している人におすすめです。
安心して利用できるよう、対策を徹底しているので、安心・安全なアプリを使いたいと思っている人にもおすすめできるアプリです。
利用者は30〜40代が多いので、若い年代よりは同年代の人の方がマッチングしやすいかもしれません。
ブライダルネットの口コミ・評判
ブライダルネットの評判を調査してみると、安心して利用でき、結婚相手を見つけることができたという声も多くありました。
また、人柄や趣味、価値観が分かる日記機能は相手を探すにあたってとても有効なようです。
ただし、マッチングアプリの中では利用者の年齢層が高めなので、若い人にはあまり向かないかもしれません。

・女性も有料のため真剣度が違う
・担当のコンシェルジュが付くのでサポートも万全
・日記機能があるから人柄もわかる
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・ブライダルネットの評判・口コミを徹底調査|料金プランや特徴まで解説
【こちらの記事もおすすめ】
・マッチングアプリおすすめ比較ランキング
目的別|おすすめの安全なマッチングアプリ
ここからは、おすすめの安全なマッチングアプリを婚活・恋活・友達作り・無料の目的別にご紹介します。
婚活におすすめの安全なマッチングアプリ
サイト名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
Match | 有料ブラン:4,490円/月~ | 24か国のユーザーとつながれる 真剣な交際を求める方に特化 30代・40代のお相手が多い |
ユーブライド | 2,400円/月~ | 200万人以上の登録数 多数のカップルが誕生 マッチングアプリ開始して19年 |
ゼクシィ縁結び | 会員登録・基本機能:無料 有料会員:2,640円/月~ |
ぴったりのお相手を毎日4人紹介してくれる AIがあなたの好みを学習してお相手を教えてくれる デート調整代行がある |
恋活におすすめの安全なマッチングアプリ
サイト名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
Couplink(カップリンク) | 男性:4,600円~ | 真面目な恋活におすすめ 初心者も安心のサポートが充実 大手街コンサイトとも提携 |
Pairs | 登録無料 女性:2,980円/月〜 男性:3,590円/月〜 |
細かい検索機能が充実 平均4か月で交際に発展 共通の趣味や興味でつながれる |
Omiai | 女性:無料 男性:2,066円/月~ |
700万人以上の登録者数 登録者はまじめな出会いを求めている 無料でマッチングまで可能 |
with(ウィズ) | 無料~ 有料会員:3,600円/月~ |
AIの性格診断で理想の相手が探しやすい 共通の趣味から理想の相手を探せる |
友達作りにおすすめの安全なマッチングアプリ
サイト名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
Pairs | 登録無料 女性:2,980円/月〜 男性:3,590円/月〜 |
コミュニティ機能で飲み友達などが作れる 出会える人数が多い コスパ良く友達探しができる |
Dine | 男女共通:6,500円/月~ (女性は実質無料) |
同性ともマッチング可能 自動で出会う日程を調整してくれる すぐに会える人を探せる機能あり |
クロスミー | 女性:無料 男性:4,200円/月~ |
すれ違い機能あり 何度もやり取りしなくても遊べる相手が探せる 若い会員が比較的多い |
無料で使えるおすすめの安全なマッチングアプリ
サイト名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
Tinder | 男女:無料~ | 簡単操作でお気に入りの相手を検索 世界中から登録者が参加 徹底的に安全対策がされている |
ペアフル | 男女:無料~ | メッセージし放題 共通の趣味や興味でマッチング デート機能でマッチング前に約束できる |
恋庭 | 男女:無料~ | ゲームをしながらお相手が探せる マッチング機能は無料 写真の代わりにアバターを使用できる |
年代別|人気の安全なマッチングアプリ
ここからは、20代から40代に分けて人気の安全なマッチングアプリをご紹介します。
20代におすすめの安全なマッチングアプリ
サイト名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
Couplink(カップリンク) | 男性:4,600円~ | 真面目な恋活におすすめ 初心者も安心のサポートが充実 大手街コンサイトとも提携 |
タップル | 有料会員:3,700円/月~ | 高品質な出会いが期待できる メッセージし放題 おでかけ機能ですぐにデート相手が見つかる |
イヴイヴ | 会員登録:無料 男性:3,500円/月~ |
毎日3,000人が登録中 平均3か月でマッチング 運営側とユーザーが2重で審査して入会できる |
恋庭 | 男女:無料~ | ゲームをしながらお相手が探せる マッチング機能は無料 写真の代わりにアバターを使用できる |
30代におすすめの安全なマッチングアプリ
サイト名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
Pairs | 登録無料 女性:2,980円/月〜 男性:3,590円/月〜 |
細かい検索機能が充実 平均4か月で交際に発展 共通の趣味や興味でつながれる |
Match | 有料ブラン:4,490円/月~ | 24か国のユーザーとつながれる 真剣な交際を求める方に特化 30代・40代のお相手が多い |
マリッシュ | 女性:無料~ 男性:3,400円/月~ |
コストパフォーマンスに優れている 利用年齢層が幅広い 安全対策が確立されている |
40代におすすめの安全なマッチングアプリ
サイト名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
Match | 有料ブラン:4,490円/月~ | 24か国のユーザーとつながれる 真剣な交際を求める方に特化 30代・40代のお相手が多い |
マリッシュ | 女性:無料~ 男性:3,400円/月~ |
コストパフォーマンスに優れている 利用年齢層が幅広い 安全対策が確立されている |
フェリ恋 | 女性:無料~ 男性:3,600円/月~ |
社名で相手を選べる ハイスペックな人が多い 女性は全ての機能が無料 |
「マッチングアプリは危険」は誤解|安全に使える理由
マッチングアプリは危険なのではないかと考えている方もいるのではないでしょうか。
こちらでは、なぜマッチングアプリが安全に使えるのかをご紹介していきます。
出会い系アプリより安全性に優れているから
出会い系アプリはマッチングアプリができるより前からサービスが展開されており、当初からサクラや業者による被害が多く報告されていました。
そこで、より安全に真剣な出会いの場として作られたのがマッチングアプリです。
マッチングアプリは徹底した管理の元、そのような悪質なユーザーを存在させない体制が整っています。
有料でサービスを提供しているから
マッチングアプリは課金制ではなく月額制など、有料でサービスを提供しています。
無料のアプリだとポイント課金制が多く、サクラや業者だとわからず課金してしまいお金を無駄にしてしまったということにもなりかねません。
また運営側がお金をかけて管理体制を整えているので、悪徳業者や詐欺などに遭う心配がありません。
24時間365日ユーザーを監視しているから
多くのマッチングアプリでは、24時間365日の監視体制のもと不正会員を監視しており、会員が安心して利用できる環境が整えられています。
運営側が常にパトロールをしてくれているため、悪質なユーザーを見つけ次第追放してくれるだけでなく、トラブルの際にはすぐに通報・連絡をすることができます。
インターネット異性紹介事業に登録しているから
法律により、インターネットを使って恋活や婚活サービスを提供するには、インターネット異性紹介事業として国の許可を得ることが義務付けられています。
そのため、事業を行う所在地等の詳細の届け出をしなければなりません。
登録されていることが確認できると、安心して利用できます。
インターネット異性紹介事業を届け出済みかは公式アプリやホームページに記載されていますので、必ず確認し利用しましょう。
個人情報の取り扱いが丁寧だから
安全に使える理由として、個人情報の取り扱いが丁寧で管理体制が整っている点が挙げられます。
個人情報の取り扱いについて、TRUSTe認証マークやJAPHIC認証マークなどの第三者承認マークを取得している企業が運営しているマッチングアプリは、個人情報の管理がしっかりされていて安全です。
このマークは、個人情報保護法に則り、厳しい審査に基づき個人情報の流出や悪用の対策がされ、安全性が認められなければ取得できないものです。
MSPJに加盟しているマッチングアプリがあるから
MSPJとは、一般社団法人結婚・婚活応援プロジェクトの略で、マッチングアプリなどのインターネット上の恋活・婚活サービスを安心・安全に利用できるような環境整備のために活動する団体のことです。
このMSPJに加盟している運営会社は、決められているガイドラインに沿ったアプリ運営をしなければならないため、安全に利用できるアプリであることがわかります。
データからわかる実態|マッチングアプリへの不信感は薄れている
最近ではマッチングアプリへの不信感は薄れつつあります。
こちらでは、あるアンケート結果をもとに実態をご紹介していきます。
マッチングアプリで出会って幸せになった人は多い
マッチングアプリを利用し、幸せをつかんでいる人は多く、年々増えています。
近年では、結婚した人の中で婚活アプリやマッチングアプリを利用し結婚に至った割合が16.5%で、これは3年連続過去最高を記録しており、6人に1人は利用していたことになります。
さらに、マッチングアプリなどを利用していた人の中で、約50%の人がアプリを通して結婚に至っており、利用者の2人に1人は幸せをつかんでいます。
このように、マッチングアプリを利用し出会いを見つけ、幸せになっている人は多くなっています。
(参考:リクルートブライダル総研)
マッチングアプリで出会うと趣味や興味が合うことが多い
マッチングアプリは地域のコミュニティなどと違い、会員数が多いことが特徴です。
そのため、共通の趣味や興味が合う相手を見つけやすいです。
また、マッチングアプリのイメージとして、アプリで見つけた恋人とは趣味や関心ごとが合いそうと回答した人は37.5%もいることから、自分に合う人や理想の相手を見つける手段として考えられていることがわかります。
(参考:リクルートブライダル総研)
マッチングアプリは出会いの場の主流になりつつある
ここ数年で新型コロナウイルスの影響もあり、合コンや街コンなどの対面での出会いの場や、リモートワークの導入により職場などでの出会いも減ってきています。
一方で、インターネット上で出会えるマッチングアプリでの出会いは主流になりつつあります。
あるアンケートの結果から、オンライン婚活であればコロナ禍でもできると思ったと回答した人は35.4%、気軽に利用できると思うと回答した人が30.3%いるようです。
さらに、オンラインデートはリアルデートよりも費用を抑えながら婚活ができると回答した人が41.2%、リアルで会うよりも時間が自由であると回答した人が36.8%もいます。
このように、どのような情勢下であっても気軽に利用ができ、忙しい現代人にも使いやすい仕様となっていることから、マッチングアプリは出会いの主流となっていることがわかります。
(参考:リクルートブライダル総研)
安全なマッチングアプリの特徴と選ぶ時のポイント
こちらでは、マッチングアプリを選ぶ際、安全なマッチングアプリを選ぶポイントをご紹介していきます。
24時間監視体制が整っているアプリを選ぶ
24時間365日体制で運営による監視体制が整っているマッチングアプリを選びましょう。
マッチングアプリには、詐欺や勧誘目的の業者や、身体目的や既婚者といった人がまぎれこんでいる可能性もあります。
そういった悪質なユーザーやトラブルを、24時間体制で監視し見つけ次第追放してくれるので安心です。
また、24時間体制で監視をしてくれているので、通報機能やメールやチャットでの相談も気軽に行えます。
公式サイトやホームページに、「24時間体制で監視」などの記載があるか確認しましょう。
運営会社が信頼できるアプリを選ぶ
運営会社が信頼できる会社であるか確認しましょう。
信頼できるかの見分け方としては、国内の個人ではなく企業が運営しているか、TRUSTe認証マークやJAPHIC認証マークなどを取得しているか、インターネット異性紹介事業に登録しているかなどが挙げられます。
海外の企業や個人が運営するマッチングアプリは、トラブルが起こった際に正しい対処をしてもらえないことや、対応が遅れる傾向にあります。
また、TRUSTe認証マークやJAPHIC認証マークは、個人情報の取り扱いに安全性が認められなければ取得できないため、管理がしっかりしていると言えます。
さらに、マッチングアプリなどのサービスを提供する場合、インターネット異性紹介事業に届け出をしなければならないため、こちらもホームページや公式サイトに記載があるか必ずチェックしましょう。
ポイント制ではなく明確な料金がわかるアプリを選ぶ
料金設定が明確で、ポイント制ではなく月額制などのアプリを選びましょう。
ユーザーがやり取りするごとにお金が発生するポイント制ですと、ポイントを消費させるためにサクラを雇っている可能性もあります。
その点定額制ですと、金額が変動することもなく追加で発生する料金も無いため、サクラを雇う理由もなくなりサクラはほとんど存在しません。
よって、より安全に利用することができるため、料金設定は必ず確認しましょう。
本人確認・年齢確認が細かいアプリを選ぶ
本人確認・年齢確認が細かいアプリを選ぶと良いでしょう。
インターネット上で知り合うと、別人になりすまして詐欺をしようとする人や年齢をごまかす人がいる可能性があります。
そこで、登録の際に身分証明書の提出が必須であるアプリを選ぶようにしましょう。
身分証明書のチェックがあるアプリであれば、なりすましや年齢詐称のリスクが低くなります。
個人情報保護を行っているアプリを選ぶ
個人情報保護を行っているアプリを選ぶこと安心です。
身分証明書の提出が必要なアプリは、相手を選ぶのには安全ではありますが、自分の個人情報が漏れてしまわないかと不安に思う方もいるでしょう。
そこで、個人情報保護のマークが記載されているアプリを選ぶようにしましょう。
「TRUSTe」等のマークが主流です。第三者機関が個人情報を適切に扱ってくれるため、漏洩や悪用のリスクを低くすることができます。
ユーザーのブロック・通報機能があるアプリを選ぶ
ユーザーのブロック・通報機能があるアプリを選ぶことです。
万が一悪質なユーザーがいた場合、そのユーザーからのメッセージをブロックし、運営元へ通報するシステムがあれば、その後も安全に使用することができます。
誰が通報したかの情報は開示されないため、自分が通報したことが悪質なユーザーに知られる心配はありません。
「インターネット異性紹介業者」の届出を提出しているアプリを選ぶ
「インターネット異性紹介業者」の届け出を提出しているアプリを選ぶことです。
「インターネット異性紹介事業」とは、インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律(平成15年法律第83号)第2条第2号 において、次のとおり定義されています。
(引用元:「インターネット異性紹介事業」の定義に関するガイドライン)
児童が登録していないという届け出を警視庁に受理されているため、「インターネット異性紹介事業」の届け出を提出しているアプリを選ぶようにしましょう。
マッチングアプリを安全に使うためのコツ
マッチングアプリを安全に使うために、こちらではコツをご紹介していきます。
プロフィールはなるべく空欄を作らない
プロフィールを設定する際は、なるべく空欄は作らずしっかりと作りこむようにしましょう。
空欄が多く内容が少ないと、業者から初心者だと思われ狙われる危険性があります。
また、一般の利用者からもいいねをもらいにくくなったり、マッチングしにくくなったりもしてしまいます。
さらに業者のプロフィールの主な特徴として、自己紹介文がしっかりと書かれておらず、項目が埋まっていないことが挙げられるため、逆にあなたが疑われてしまう可能性もあります。
安全で真剣に出会いを求めるのであれば、具体的にどんな出会いを求めているのかなども記載すると良いでしょう。
他撮りの写真をプロフィールに使用する
自撮りではなく他者から撮ってもらった写真をプロフィールに使用しましょう。
自撮りの写真や加工している写真は業者と思われる可能性もあります。
また、他撮りの場合あなたの顔だけでなく、雰囲気など自然体をアピールすることができますので、その点もふまえてあなたのことをいいと思ってくれる方がアプローチしてくれます。
気になる相手には自分から積極的に足あとをつける
気になる相手を見つけたら、自分から積極的に行動し足あとを付けるようにしましょう。
自分から行動することで、理想としている相手が足あとをたどってあなたのプロフィールを見に来てくれる可能性があります。
せっかくプロフィールを作りこんでも、見てもらえなかったら悲しいですよね。
相手に興味を持っていることを伝えるためにも、積極的に足あと機能を使いましょう。
メッセージは敬語で対応する
メッセージのやり取りは、必ず敬語で送るようにしましょう。
最初からタメ口だと、なれなれしい印象や真剣に恋愛をする気がないのではないかと相手の警戒心を強めてしまう可能性があります。
さらに、業者の特徴として最初からタメ口で話してくるといった点もあるので、距離感が縮まるまでは敬語でやり取りをするようにしましょう。
初回の例文をご紹介します。
○○さんのプロフィールを拝見して、私も旅行が趣味なので気が合いそうだなと思い連絡させていただきました!
最近はどちらに旅行されましたか?
私は先月北海道に行ってきました!
楽しくメッセージ出来たらうれしいです。
よろしくお願いします!
自然な流れでデートに誘う
自然な流れでデートに誘うことが大切です。
マッチしていきなり会おうとする人や、いきなりSNSの交換をしようとする人は、遊び目的や詐欺の可能性があると疑われてしまいます。
そのため、メッセージのやり取りをして盛り上がったところでデートに誘うようにしてみてください。
自分の日常や趣味について話し、次は一緒にやらないかと誘うことで自然な流れを作ることができます。
デートの日まで連絡は取り続ける
デートの日まで連絡を取り続けると良いでしょう。
デートすることが決まると安心して連絡を取らなくなってしまうこともあるかと思います。
しかし、連絡を取らなくなってしまうと、相手は自分に興味を持っていないと思ってしまい、遊び目的だと思ってしまいます。
他愛もない内容でいいので毎日連絡を取ることを心がけてください。そうすることで、温度感を下げないままデート当日を迎えることができます。
デートの場所は自分から提案して決める
デートの場所をあなたから提案してみましょう。
自分から提案することで、受け身ではない姿や楽しみにしているという姿を見せられるだけでなく、万が一相手が危険人物だった場合に備えることができます。
悪質な人は自分の行きつけの店で店員さんと手を組んで犯罪行為を企てている可能性もあります。
自分で場所を提案して決めることで、自分の身を守ってください。
不自然に自分の行きたいところに行きたがる相手に対しては、疑いの目を向けてみてください。
昼間の人手が多いところでデートをする
昼間の人手が多いところでのデートをおすすめします。
マッチングアプリ上で仲良くなったとは言え、まだ知らない人であることには変わりありません。
まずはその人の人となりを知るためにも、昼間に人目がある場所でデートをすることがおすすめです。
そこで楽しく過ごすことができたら、あなたのことを誠実に考えている可能性が高くなります。
もし昼間のデートを提案したときに相手が渋るようだったら、一度疑ってみることも考えてください。
マッチした際に注意すべき人の特徴・見分け方
「マッチングアプリを使ってみたいけど、詐欺や遊び目的の人とマッチしそうで怖い・・・」と感じている女性も多いのではないでしょうか。
今回はマッチングアプリを安全に利用するために、気を付けるべきお相手の特徴をご紹介します。
メッセージで急に連絡先を送ってくる
プライベートの連絡先は、メッセージ交換で仲良くなってからや、実際にデートをした後に交換することが多いです。
「もうすぐ退会するから」、「明日以降アプリが見れなくなるから」などの理由をつけて、マッチ後すぐに連絡先を送ってくる人物には要注意です。
そのような男性は遊び目的である可能性が比較的高いので、スルーするかはっきりと断るようにしましょう。
プロフィールに連絡先がのっている
マッチ後すぐに連絡先を送って来る人も危険ですが、プロフィールに連絡先を載せている人はさらに危険度が高いです。
真剣な交際相手を探しているのではなく、「遊び相手が見つかれば・・・」と下心を持って載せている場合が多いので、そのような人物からいいねが来た場合は、マッチしないのが安全です。
初コンタクトからタメ語で接してくる
マッチ後最初のメッセージの印象は大切ですよね。言葉遣いも丁寧で、しっかりと挨拶をしてくれる方とは安心してやりとりができるでしょう。
逆に1通目のメッセージからタメ語で接してきたり、呼び捨てで名前を呼んでくるような人は、遊び目的の可能性が高いです。
最初のメッセージで危険そうだなと感じた場合は、それ以上やり取りを続けないことがおすすめです。
宣材写真のようなアイコンにしている
スーツを着てプロに撮ってもらったような写真をアイコンにしている人は、ビジネスの勧誘目的である場合があります。
会社経営者や士業の方で宣材写真を登録している方もいますが、そのようなアイコンの方とマッチする際はプロフィールも慎重に確認するようにしましょう。
あまりにもハイスペックなプロフィールであったり、自分がやっているビジネスの説明が書いてある場合は要注意です。
「投資」「自由」のワードには注意する
プロフィールに「投資で成功しました」、「今は自由に生きています」などと書いてある人物には注意してください。
マッチ後のメッセージのやりとりの中で、自分のビジネスの説明や勧誘をしてくる可能性が高いです。
もしも相手からそのような話をされた場合は、はっきり興味がないと答えるか、返事をしないようにしましょう。
ビジネスの話が多い
メッセージのやりとりでは、お互いの趣味や休日の過ごし方などが話題になることが多いと思いますが、すぐにビジネスの話をしてくる人には注意が必要です。
また他の話をしていてもすぐにビジネスの話に戻そうしてくる場合は、さらに注意をしてください。
詐欺や勧誘の可能性が高いので、連絡先を教えたり実際に会ったりするのは避けるようにしましょう。
まとめ|詐欺や勧誘目的の業者の見分け方
先ほどご紹介した詐欺や勧誘目的の男性の見分け方を、以下にまとめました。
- 宣材写真のようなアイコンや、ハイスペックすぎるプロフィールの人
- 「投資で成功」、「自由に生きています」などと自己紹介文に書いている人
- 他の話をしていてもビジネスの話に持っていこうとする人
このようなポイントが当てはまる男性には、十分注意してください。
まとめ|遊び目的の方の見分け方
次に遊び目的の方の特徴をまとめます。
真剣な交際相手をお探しの方は、このような特徴の方とはマッチしないのがおすすめです。
- マッチ後すぐに連絡先を送ってくる
- プロフィールに連絡先を載せている
- マッチ後すぐにタメ語や呼び捨てで接してくる
マッチングアプリでの怖い人と安全な人の見分け方をご紹介しました。
実際にマッチングアプリで起こった事件
昨今マッチングアプリがきっかけで交際や結婚に至ったカップルも多くいますが、一方で危ない事件が起きているのも事実です。
今回はマッチングアプリで事件に巻き込まれないために、実際に起きてしまった事件についてご紹介します。
安全にマッチングアプリを使うためにも、これらの事件に遭遇しないよう注意しましょう。
大阪3歳児熱湯殺人事件
2021年8月に大阪府のマンションの一室で、20代の男性が交際相手の3歳の長男に熱湯を浴びせ、熱傷性ショックで殺害したという事件が起こりました。
犯人の男性と被害男児の母親はマッチングアプリがきっかけで出会い、交際に発展したとのことです。
その後母親と男児が住む家に男性が出入りするようになり、虐待が繰り返されるようになったと報道されています。
マッチングアプリでは、相手の素性や性格を短期間で把握することは難しいです。
このような事件を避けるためにも、住所を教えたりお相手を家に招いたりすることには、慎重になった方が良いでしょう。
兵庫県480万円詐欺事件
2021年4月には、20代と30代の男性2名がマッチングアプリで出会った30代の女性から480万円を騙し取る事件が発生しました。
実際にマッチングアプリで女性と出会ったのは20代の男性で、「凍結した口座を動かすための資金を一時的に貸して欲しい」と持ちかけ、2度にわたり計480万円を騙し取ったとのことです。
またその後、共犯の男性とともに被害女性に「時計を壊した」と言いがかりをつけ、200万円騙し取ったとして逮捕されました。
金銭関係の詐欺事件は、当事者がその場で被害に気づくことができないこともあります。
この件の被害女性も、複数回金銭を要求されたことを知人女性に相談し、事件に気づいたとのことです。
マッチングアプリで出会った相手には、くれぐれもお金を貸したり借りたりしないようにしましょう。
京都府FX投資事件
京都府では、2022年1月にFXの投資を指南する初期費用と称して計70万円を騙し取った疑いで20代の男性が逮捕されました。
逮捕された男性はマッチングアプリで出会った相手に、「副業、興味ないですか?」などと投資話を持ちかけ、被害者から金銭を騙し取ったとのことです。
ビジネス関連の詐欺は、マッチングアプリで起こりやすい事件の一つです。
副業の話をしてくる、投資の成功話をしてくるなど、怪しいと感じる人物とのマッチやメッセージ交換は避けるようにしましょう。
運転免許証・パスポート悪用事件
2021年に大手マッチングアプリの情報を管理するサーバーが不正アクセスを受け、最大で171万人以上の会員情報が流出した事件がありました。
流出した情報は本人確認の際に提出した運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの画像データです。
このような個人情報が流出すると、最悪の場合勝手にクレジットカードや銀行口座が作られてしまう、知らない間に自分の名義で借金ができている、なりすましをされるなどの被害を受ける可能性があります。
多くのマッチングアプリでは退会後も個人情報はアプリ側で保管しているため、退会=安全というわけでもありません。
マッチングアプリに登録する際は、プライバシーデータを厳重に管理しているか、過去にデータの流出事件を起こしていないかなどについて、事前に確認するのがおすすめです。
マッチングアプリがきっかけで起きた事件についてご紹介しました。
アプリに登録する際は、事件や事故を含めて複数のアプリの特徴や実績を比較し、自分に合ったアプリを利用するようにしましょう。
マッチングアプリに関するよくある悩みと事実
マッチングアプリがきっかけで交際・結婚に至ったカップルは年々増えていますが、アプリの安全性などについて不安を抱いている方は、まだまだ多いのではないでしょうか。
この記事ではマッチングアプリに関するお悩みやマイナスな印象について、実際の現状はどうなのかをお答えしていきます。
本人確認で登録した情報が漏れそうで怖い
マッチングアプリの中には、第三者機関からTRUSTeマークやJAPHICマークを取得しているものがあります。プライバシーマークを取得しているアプリは、個人情報保護法よりも高い基準で利用者の個人情報を管理しているということが認められており、未取得のアプリと比較して安心・安全に利用することができます。
アプリに登録する前に、Webページなどでプライバシーマークを取得しているか調べてみると、安心して登録をすることができると思います。
怖い人とマッチしそう
いいねをくれた男性や気になる男性のプロフィールは、写真の雰囲気や自己紹介文の内容を丁寧にチェックするようにしましょう。
あまりにハイスペックな男性、プロフィールに連絡先を書いている男性など、危険と感じた方とはマッチしないのが安全です。「真剣な交際希望です」「真面目なお付き合いがしたいです」などと書いている方は遊び目的である可能性が低いので、自己紹介文はマッチ前にしっかり確認するようにしましょう。
実際に会うのが緊張する
デートに誘ってくるタイミングは、お相手の男性によって様々です。もしマッチングアプリで出会った男性とデートをするのが初めてなど、実際に会うのが不安な場合は、お相手をよく理解できるまでメッセージ交換を重ねた上で会うのがおすすめです。
「まだ会うのは早いかも?」と感じた場合は、もう少しメッセージを続けてから会いたいとはっきり伝えるのが良いでしょう。
誠実なお相手であれば、あなたの不安を受け入れてくれるはずです。
女性がマッチングアプリを安全に使えるか不安
女性でも、誠実で安心できる男性とマッチできれば、安全にマッチングアプリを利用することが可能です。
プロフィールの内容やメッセージから伝わる人柄、すぐに連絡先の交換やデートを求めてこないかなど、マッチ前やデート前にきちんとチェックするようにしましょう。その際、少しでも危険と感じるお相手とはそれ以上やりとりを続けないようにしてください。
安心できる男性と出会うことができれば、マッチングアプリでの出会いから真剣な恋愛へ発展できる可能性も高くなりますよ。
この記事では、マッチングアプリに関するお悩みやマイナスな印象について、実際にアプリを利用した経験に基づいてお答えしました。
ぜひ今回の内容を参考の上、マッチングアプリを利用してみてください。
>>安全に使えるおすすめマッチングアプリランキング
マッチングアプリに関するQ&A
この記事では、マッチングアプリについて寄せられたご質問にお答えしていきたいと思います。
知り合いに身バレする?
マッチングアプリを使っていることを周囲に知られたくないという方は、以下の方法を試してみてください。
- Facebook上の友達と繋がらないアプリを選ぶ
- ニックネームで登録する
- 自分のプロフィールを非公開にするオプションを使う
- プロフィールに顔写真を載せない
ただし、プロフィールに顔写真を登録しないとマッチ率が大幅に下がってしまうので、ご注意ください。
マッチングアプリでサクラとマッチする?
大手マッチングアプリでは、サクラがいることはほとんどありません。
しかしビジネスの勧誘や遊び目的で利用している会員は存在するので、プロフィールなどを見て、お相手に怪しい部分がないか注意して見るようにしてください。
マッチングアプリに登録してからどのくらいでデートができる?
平均2週間程度で実際にお相手とデートをする人が多いようです。マッチングアプリではプロフィールに、マッチしてから会うまでの希望期間を登録できるものもあります。
慎重にメッセージを交換したい方は、「メッセージを重ねてから会いたい」と設定しておくのがおすすめです。
マッチングアプリではどんな人に出会える?
マッチングアプリでは、さまざまな年齢・職業・価値観の人と出会えます。そのためあなたの条件に合うお相手が見つかる可能性も高いです。
自分と同じくらいの年齢層の会員が多いマッチングアプリを使うとマッチできる可能性がぐっと上がるので、ぜひ登録前に色々なマッチングアプリの特徴を比較してみてください。
マッチングアプリの登録に必要なものは?
マッチングアプリへの登録には、個人情報の確認が必要なものが多いです。
そのような場合は、免許証や保険証など個人情報を確認できるものを手元に用意してから登録をしてください。
個人情報の確認が必要なものは安全性も高いので、初めての利用におすすめです。
マッチングアプリの登録までの流れは?
マッチングアプリには婚活向けや恋活向けなど、それぞれ特徴があります。まずは自分の利用目的や年齢に合いそうなアプリを探してみてください。
登録したいアプリが見つかったら、案内に沿って自分のプロフィールを作成していきます。
プロフィールの作成や個人情報の確認が完了したら、いいねのやり取りやメッセージ交換機能を利用できるようになります。
告白のタイミングは?
告白は、3回目以降のお出かけデートの帰り道がおすすめです。まずは食事デートで距離を縮め、その後お出かけデートが上手くいった日の帰り道に告白をすると成功率もアップすると思います。
しかし5回以上会っているのに告白をしないと、脈なしだと捉えられてしまう可能性があるので、3~4回目くらいのデートで告白をするのがベストです。
「いいね」機能はどうやって使う?
いいねは、契約プランなどによって自分から送れる数が異なりますが、上限までであれば気になるお相手に自由に送ることができます。
プロフィールを見て気になるお相手が見つかったら積極的にいいねを送ってみてください。
お相手もあなたを気に入ってくれた場合はマッチが成立し、メッセージ交換ができるようになります。
なおほとんどの場合、お相手からのいいねに答える際は、自分のいいね数は消費されないことが多いです。
>>安全に使えるおすすめマッチングアプリランキング
マッチングアプリで平均的にキープはどのくらいいる?
調査によると、平均で男性会員は2~3名、女性は3~4名のお相手と同時にやりとりをしていることが多いようです。
同時に複数名とやりとりをするのは悪いことではないですが、実際に会う時は「〇〇さんだけです。」と伝えるほうが、印象がよくなるのでおすすめです。
今回はマッチングアプリに関するご質問にお答えしました。
ぜひ記事の内容を参考に、マッチングアプリに登録してみてください。
安全なマッチングアプリおすすめランキングまとめ
この記事では、機能や料金、口コミから、マッチングアプリのおすすめランキングをご紹介してきました。
マッチングアプリによって、さまざまな機能や特長があります。
この記事でご紹介したマッチングアプリランキングを参考にして、理想の出会いを実現させてくださいね。
>>安全に使えるおすすめマッチングアプリランキング
参考文献 |
独立行政法人 国民生活センター ・今どき婚活事情 J-STAGE |