
「実際ポイント制とどっちがお得なの?」
などと、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
マッチングアプリで本気で出会いを探すなら、定額制マッチングアプリがおすすめです。
この記事では、定額制のおすすめマッチングアプリランキングをご紹介します。
目的別のおすすめアプリや、定額制アプリのメリットも解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
登録必須のアプリ | ||
結婚前提の真面目な恋活に 初心者も安心のサポートが充実 大手街コンサイトとも提携 注目度上昇中のアプリ |
||
会員数 | 約200万人 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
真面目な恋活・婚活をしたい方向け 20代~30代におすすめ 検索機能が使いやすいと高評価 |
||
会員数 | 約1,500万人 | |
総合評価 | 4.8/5.0 | |
心理テストマッチング機能搭載 共通の価値観を持つ人と出会える! 若い利用者が多いのも特徴 |
||
会員数 | 累計約600万人 | |
総合評価 | 4.7/5.0 | |
業界最安レベルの料金! 30代以上におすすめ |
||
マッチング数 | 累計1,000万人 | |
総合評価 | 4.6/5.0 |
記事の目次
定額制のおすすめマッチングアプリ総合ランキング
この章では、定額制のおすすめマッチングアプリをランキング形式でご紹介します。
マッチングアプリによって、目的や料金、年齢層などさまざまな特徴があります。
ランキングを確認して、自分に合った定額制マッチングアプリを見つけてくださいね。
fa-sign-language恋活・婚活は複数のアプリ利用が有利! |
---|
マッチングアプリ利用者の口コミを調査すると、理想の相手に出会えた方は 平均4~5個のアプリを利用しています。 複数のアプリに登録することで、 相性抜群の相手と出会う確率が高まる などさまざまなメリットがあります。 |
1.CoupLink(カップリンク)
街コン参加も可能
半数はここでしか出会えないユーザー
CoupLink(カップリンク)は「恋人ができるまでサポート」をコンセプトとしているマッチングアプリです。
243万人の利用者がいるmachiconJAPANと提携しているため、恋活・婚活に真剣なユーザーが多数。
利用者の約70%※が結婚を見据えた恋活・婚活中で、真剣な出会いを探している方にぴったりです。
また、登録している方の約60%※はカップリンクだけを使っているため、他のアプリでは出会えないお相手とも出会えます。
女性は登録無料ですが、男性もマッチング後のメッセージ以外は無料で利用可能。
有人監視など不正ユーザーの取締も徹底されており、ロマンス詐欺などの業者は24時間以内に排除されます。
もちろん本人確認もしっかりされているため、安心安全に利用できます。
「いいね!」からの出会いももちろんありますが、おすすめはAIのレコメンド機能です。
使えば使うほど好みを学習してくれるAIが毎日あなたにぴったりのお相手を探してくれるため、なかなかアプリを見る時間がない方も出会いやすいでしょう。
※公式サイトより
会員数 | 約150万人 |
利用年齢層 | 20~30代 |
男女比 | 男性:45% 女性:55% |
月額料金 | 男性:4,600円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社リンクバル ※インターネット異性紹介事業届出及び受理済み ※東証グロース上場企業運営 |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://couplink.jp/ |
CoupLink(カップリンク)のおすすめポイント
カップリンクでは、いいね!やプロフィール閲覧が無料。
無料で最大50名までいいねを送ることができ、いいねは使い切っても時間で回復します。
マッチング後のメッセージのみ有料で、良いなと思うお相手が見つかるまでは無料で利用できるため、なるべくお金をかけずに出会うことができますよ。
また、男性の有料会員料金もお手軽です。
大手マッチングアプリと比べてもお得に利用できます。
1ヶ月 | 3ヶ月 | |
---|---|---|
カップリンク | 4,600円 | 9,500円 |
Omiai | 4,800円 | 12,800円 |
ペアーズ | 4,300円 | 10,800円 |
カップリンクのコンセプト「お客様に恋人ができるまでサポート」にもある通り、カップリンクでは真剣な恋愛をサポート。
実際に、利用者の約70%が結婚を見据えた恋活・婚活をしています。
カップリンクが行ったユーザーインタビューでは、「返信内容が長文、マメ」などの声が多数寄せられているようです。
マッチングアプリの複数利用が多い中、カップリンクは利用者の約60%がカップリンクのみを利用中。
他のアプリでは出会えないお相手がたくさん登録しているマッチングアプリです。
また、machiconJAPANとも提携しているためオンラインでは出会えないオフライン恋活勢にもアプローチができますよ。
CoupLink(カップリンク)がおすすめな人
CoupLink(カップリンク)は真剣な交際をしたい方にぴったりなサービスです。
利用者の7割が結婚を見据えて利用しているため、結婚に対して同じ熱量の方と出会える可能性も高まります。
ご自身の好みや相性の良い相手がわからない方は、CoupLinkの「相性診断」機能がおすすめです。
簡単な質問に答えるだけで性格が合う相手が見つかります。
価値観や考え方、性格からお相手を探すことができるので、内面を重視したい方はぜひ活用してみてくださいね。
恋愛に奥手な方やこれまで恋愛経験がなく異性へのアプローチの仕方がわからない方には「恋サポ」機能がおすすめです。
プロフィールやアプリ上での行動をアドバイスしてくれ、食事へのお誘いも相手からOKが出やすいタイミングやポイントを教えてくれますよ。
カップリンクの評判・口コミ
口コミからも、カップリンクは恋活より婚活よりのマッチングアプリであることがうかがえました。
実際に付き合った、結婚したという口コミもありました。

このアプリには、お世話になりました。
ありがとうございました。
(出典:GooglePlay)

街コンジャパンと提携しているということで安心して利用できています。
マッチングまでは無料で使えるので、どんな人がいるのかユーザーをみてから課金するか決められました。
写真やプロフィールがしっかりしている人が多くて良かったです。
(出典:GooglePlay)

また、無料でいいねができる数が多いのも嬉しいです。
(出典:GooglePlay)

実際、登録されている方々は、もともと恋活パーティーや婚活パーティーで真剣に出会いを探したいと思っている方々なので、冷やかし目的などの方もいませんし、自分と同じように真剣交際希望の方々なのだと思うと、最初から積極的にアプローチもしていける感覚があります。
公的証明書での本人確認がしっかりしているのも、安心して出会いを探せるなと思う点ですね。
(出典:GooglePlay)
2.pairs(ペアーズ)
豊富な検索機能やマイタグ機能で理想の相手を探せる
会員数 | 約1,500万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録・検索無料、 男性:¥3,590/月~ 女性:無料 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社エウレカ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは日本最大級の会員数およそ1,500万人を誇り、多くの人と出会いのチャンスがあります。
マッチングまでは男女ともに無料で利用可能で気軽に始めることができます。
メインユーザーは20代~30代で真面目な恋活・婚活をしている人が多く登録をしています。
Pairs(ペアーズ)がおすすめな人
安心・安全なマッチングアプリを利用したい方
真剣な恋活や婚活をしたい20代~30代の方におすすめのマッチングアプリです。
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で趣味や好みの合った理想の相手を探すことができます。
安全・安心に利用できるさまざまなサポートもあり、マッチングアプリを使ったことがない方にもおすすめのサービスです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判
登録者数の多い大手のマッチングアプリなので出会える確率は高いようです。
また、真剣な出会いを求めている方が多いので、真面目なお付き合いや結婚につながることも多いです。
特に20代~30代の出会いにおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。

(出典:Twitter)

・pairs ・1年間、3日に1回ログイン、月1〜2アポ
・pairs始めてすぐに出会った人と友達関係が続き、出会いから約1年後に交際開始、その1年半後に婚約
・婚活開始直後は結婚に対する不安が大きくがむしゃらにもがいている感じ、今は夫のおかげでとても安定している (続く)
(出典:Twitter)

旦那さんの中身は5歳児 旦那さんとの年表
2019.8 出会い(ペアーズ)
2019.10 お付き合い
2020.4 同棲 2020.5 別れる一歩手前☞復縁
2021.6 婚約
2021.7 入籍(私の誕生日) 結婚式は未定。写真は撮りに行きたいなぁ(ぼんやり)
(出典:Twitter)

ペアーズは結婚視野に入れてる子が多いのか、30代でも20代前半の子と結構マッチする気がする。
その代わりあんまり軽めの子がいない
1位 ペアーズ
2位 With
3位 タップル
(出典:Twitter)
関連記事
・ペアーズ(Pairs)の評判・口コミ|サクラの有無や会員の特徴も徹底調査
・【Pairs(ペアーズ)の料金詳細】男女別のプランや仕組みを徹底解説
3.with(ウィズ)
好みカードで共通の趣味や関心がある相手を探しやすい
withは、20代〜30代を中心に多くのユーザーに利用されているマッチングアプリです。
独自の心理テストや性格診断が大きな特徴で、性格や価値観の合う相手と出会いたい人におすすめです。
恋活や、ゆくゆくは結婚も考えたいというゆるい婚活をしている人が多く利用しています。
プロフィール自動作成機能や、セキュリティ対策もしっかりしているので、マッチングアプリ初心者でも安心して利用できます。
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活、ゆるい婚活 |
料金 |
登録無料 有料会員月額3,960円〜 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
with(ウィズ)がおすすめな人
真剣なお付き合いを求めている人
withは、数あるマッチングアプリの中でも独自の性格診断機能などで、価値観や趣味が合う人を見つけやすいのが特徴です。
価値観の合う人と出会いたい人におすすめのアプリです。
また、数々の心理テストなど、楽しく利用できる機能が多数揃っているので、マッチングアプリにエンタメ機能を求めている人にもおすすめです。
withは、ゆるい婚活目的で利用している人も多いので、軽いお付き合いよりは、真剣なお付き合いができる相手を探している人に合っているアプリと言えるでしょう。
with(ウィズ)の口コミ・評判
withの口コミを見てみると、真剣な利用者が多く、実際に結婚したという人もいたということです。
大手企業が運営しているので安心、という声もありました。
一方で、すぐに結婚したいという利用者は少ないようです。
ゆるい婚活で利用するのはおすすめですが、真剣な婚活をする場合には婚活目的のマッチングアプリを利用した方が良いかもしれません。

別のツイートで友人がそれで結婚したとありました。長年の相互さんなので、サクラではなくリアルな話だと思います。
(出典:Twitter)

でもロボットみたいな垢もいるのが面倒。
withは不思議とロボット系垢に出会ったことがない。
どっちのアプリもだいたい24-33歳位の方とマッチングやイイねがある感じ。
それ以上の方とはマッチングできない謎
(出典:Twitter)

マイナーなマッチングアプリだと違うのかもしれないけど、withなら大手企業が運営しているから、対策もばっちりなんだろうな。
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|使ってみた方の感想を紹介
・【with(ウィズ)の料金プラン】お得に使う裏技や他アプリとの違いを解説
4.マリッシュ(marrish)
コスパの良いアプリを使いたい
幅広い年代のお相手と出会いたい
マリッシュ(marrish)は累計1,000万件のマッチング実績のある恋活・婚活向けマッチングアプリです。
結婚を前提にしている利用者が多く、真剣に恋愛がしたい、結婚相手を探している30〜50代の方におすすめです。
女性は完全無料で利用でき、男性もお相手検索からマッチングまで無料で利用できます。
無料利用中でも毎日ログインすることでアプリ内で利用できるポイントをもらえるため、毎日ログインすることがおすすめです。
ポイントは、追加いいねやメッセージの送信、特別プロフィールの閲覧などに利用できますよ。
また、マリッシュの魅力は男性料金の安さにもあります。
特におすすめなのは3ヶ月プラン8,800円で、1ヶ月あたり3,000円未満で有料プランを利用できるため、非常にお得です。
サポートや監視体制もしっかりしており、24時間365日対応。
利用する際には身分証明書による年齢確認も必要なため、安心して利用できます。
平均3ヶ月半で交際に発展しているマッチングアプリのため、はやく彼氏彼女がほしい方にもぴったりです。
シングルマザーやシングルファーザーの再婚支援も行っているため、再婚を考えている方もぜひ登録してみてくださいね。
累計マッチング数 | 1,000万人 |
利用年齢層 | 20~50代 |
月額料金 |
男性:月額3,400円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活・再婚活 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://marrish.com/ |
マリッシュおすすめポイント
マリッシュは女性は無料で利用できます。
男性もマッチングまでは無料で利用でき、1ヶ月プランが3,400円、3ヶ月プランが8,800円、6ヶ月プランが14,800円と、他のマッチングアプリに比べて安く利用できることが特徴です。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
マリッシュ | 3,400円 |
ブライダルネット | 3,980円 |
ゼクシィ縁結び | 4,378円 |
マリッシュで出会った方は平均3ヶ月半で交際に発展しているため、3ヶ月プランまたは6ヶ月プランの利用がおすすめ。
1ヶ月あたりの金額でみると非常にお得で、3ヶ月プランなら3,000円以下、6ヶ月プランなら2,500円以下で利用できますよ。
通常のプロフィール以外にも
・結婚式の希望
・恋人いない歴
・子供はほしいか
などの特別プロフィールを見ることができます。
マッチングする前にお相手の考え方を知れるため、考え方が近いお相手を探すことができますよ。
マリッシュは恋活・婚活だけでなく、再婚や中年婚、年の差婚などを応援しています。
そのため、登録者も20代〜50代まで幅広く、自分の年齢で出会えるのか不安な方にもおすすめできるアプリです。
マリッシュの評判・口コミ
マリッシュの利用者からは、バツイチやシンママも使いやすいという声が多くあがっていました。
マリッシュで出会えて無事再婚活を卒業したというツイートも見かけられました。
バツイチ、年齢などの理由でマッチングアプリの利用をためらっている方、ぜひ参考にしてくださいね。

感謝しか無いです
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
5.Omiai(オミアイ)
真剣な恋活・婚活ができる
真剣に恋人や結婚相手を探している人におすすめのマッチングアプリです。
既婚者や恋人がいる人は利用禁止で、真剣な交際を望んでいる人が安心して利用できる取り組みを行ってます。
累計会員700万人以上で累計7,000万組がマッチングをしている大手のマッチングアプリです。
会員数 | 累計約700万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録無料、 男性有料会員プラン¥2,066~¥4,800/月 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiai(オミアイ)がおすすめな人
安全・安心のマッチングアプリを利用したい方
会員の年齢層は20代~30代が多く、出会いを求める幅広い年齢層の方におすすめのマッチングアプリです。
同世代の真剣な出会いを求めている方にはぴったりと言えるでしょう。
年齢確認や監視など安全対策も徹底しているので安心して利用することができます。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

・omiai 名前の通り真面目な人が多く、 結婚を前提とした真面目なお付き合い。
20代後半〜30代 長文メッセージ多め
(出典:Twitter)

イエローカード機能がめっちゃ優秀! 怪しい人とかはそれで判断できるし真面目な人多い印象、年齢層も若い、マッチングアプリしてる人数も少ないから競争率も低め
(出典:Twitter)
関連記事
・Omiai(オミアイ)の評判・口コミを調査|年齢層や出会いやすさを解説
・【Omiai(オミアイ)の料金プラン】|無料で使う裏技や機能詳細も紹介
6.タップル(tapple)
興味や関心が合う人を探すことができる
都市部・地方ともにマッチングしやすい
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額3,700円〜 |
運営会社 | 株式会社タップル |
公式サイト | https://tapple.me/ |
タップルは、累計会員数約600万人と非常にユーザーが多いマッチングアプリです。
利用者が多いので、都市部に限らず、地方でもマッチングしやすいと評判です。
幅広いユーザーが利用しているため、これから定額制マッチングアプリをはじめるという方にもおすすめのアプリです。
おでかけ機能を使えば、その日のうちにデートの相手を探すことが可能です。
デートプランをプロフィールに設定できるので、デートでやりたいことをきっかけにつながることもできます。
タップルがおすすめな人
カジュアルに付き合える相手を見つけたい人
20代の相手を探している人
タップルは、カジュアルに付き合える相手を探している人が多いマッチングアプリです。
結婚相手を探している人には、あまり向かないかもしれません。
マッチングアプリによっては、都市部にユーザーが集中していることもありますが、会員数の多いタップルは、地方に住んでいる人でもマッチングできる可能性が高いです。
タップルは20代も多く利用しているため、20代の相手を求めている方にもおすすめです。
タップル(tapple)の口コミ・評判
タップルの口コミを見てみると、比較的若いユーザーが多く、軽めの恋愛や友達作りにはおすすめという声が多くありました。
若い世代の方と出会いたい方や、ライトな出会いを求める方におすすめのマッチングアプリと言えるかもしれません。
利用者が多いだけに、地方でもたくさんつながれたという声もありました。

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

アプリ、恋愛って意識してばっかだからいつも失敗するんだと思う!彼氏出来たら奇跡みたいな感じでまずは友達作り楽しむ事にした
(出典:Twitter)

①若い男女に人気
②遊ぶ目的な方が多い
③友達探しが多い
婚活などの目的はあまり使用しない方がいい
ただ、恋活や友達の目的はすごくおすすめです。友達から恋愛に発展する可能性もある
マッチングアプリでも特徴があるのでそれに合わせてマッチングアプリはやるべき
(出典:Twitter)
関連記事
・タップル(tapple)の評判・口コミを調査|利用者の特徴や機能を解説
・【タップル(tapple)】料金プランを解説|お得に使える裏ワザも紹介
7.ゼクシィ縁結び
真剣に恋活・婚活している会員が多い
会員の約8割が6ヶ月以内に出会いアリ
会員数 | 約140万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~50代 |
利用目的 | 婚活 |
料金 | 無料で利用できる範囲 ・価値観診断 ・お相手へ「いいね!」をする ・「いいね!」をくれた人とマッチングする ・初回メッセージ1通までが無料 ※メッセージのやり取りを続けるためには男女ともに有料1ヶ月プラン:4,378円 3ヶ月プラン:11,880円 ※3,960円/月 6ヶ月プラン:21,780円 ※3,630円/月 12ヶ月プラン:31,680円 ※2,640円/月 (上記はクレジットカード決済の場合。 Apple ID決済、Google Play決済では若干異なる) |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | https://zexy-enmusubi.net/ |
ゼクシィ縁結びはリクルートが運営しているマッチングアプリです。
結婚情報誌ゼクシィのイメージもあり、真剣に恋活や婚活をしているまじめな会員が多いことが特徴です。
全体の利用者層としては20~30代が多めですが、40~50代の利用者層も増加傾向にあるようです。
幅広い層のユーザーが利用しているので、定額制マッチングアプリで出会いを見つけたい方におすすめのマッチングアプリです。
公式ホームページに公開されている「縁結びレポート」にはさまざまな会員の体験談も紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
ゼクシィ縁結びがおすすめな人
出会える確率が高いマッチングアプリを利用したい方
結婚相談所に行くか迷っている方
結婚相談所に行く前に、まずは試してほしいのがゼクシィ縁結びです。
女性はすべての機能が無料というアプリも多い中、ゼクシィ縁結びの有料プランは男女同額で、真剣婚活・再婚活をしている会員が集まっています。
長期プランを購入すればひと月あたり2,000円台と、利用料のほかに成婚料なども発生する結婚相談所に比べ安く利用できます。
利用者も多いマッチングアプリなので、なかなか出会いのチャンスがない方にもおすすめです。
ゼクシィ縁結びの口コミ・評判
男女ともに有料であること、そしてゼクシィ=結婚というイメージも手伝っているのか「他のアプリに比べ真剣婚活をしているまじめな会員が多い」という口コミが多かったです。
友人・知人がやっていて良さそうなので始めてみた、という声もいくつかありました。

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

わたしは、今ゼクシィ縁結びというアプリでお付き合いしてます!
アプリだったら、おすすめかもしれません!
真面目な人多いかもです!
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・ゼクシィ縁結びの評判・口コミを徹底調査|料金プランや特徴まで解説
8.Dine(ダイン)
デートの日程調整や飲食店の予約を代行してくれる
気軽に出会いを探せる
会員数 | 非公開 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | デート・恋活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額6,500円〜 |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
公式サイト | https://dine.app/ |
Dineは、マッチングしたらメッセージのやりとりなしでデートまで進めることができるマッチングアプリです。
気になる相手と行きたい飲食店がマッチすれば、デートの日程調整や店の予約も代行してくれます。
その日のうちにデートできる相手を探す機能や、オンラインデート機能もあります。
機能性の高さから幅広いユーザーが利用しているので、これから定額制マッチングアプリを利用する方にもおすすめのマッチングアプリです。
2021年11月からは、ライトに婚活ができるライブ配信婚活機能もスタートしました。
Dine(ダイン)がおすすめな人
メッセージのやりとりよりもまずは会ってみたい人
東京・大阪・名古屋・福岡・横浜在住の人
Dineは、デートの相手や楽しく食事ができる相手を探している人に適したマッチングアプリです。
メッセージのやりとりなくデートに進めるので、忙しい人や、直接会ってから仲を深めたい人にもおすすめです。
Dineに登録されている飲食店は東京・大阪・名古屋・福岡・横浜なので、都市部に住んでいる方はより利用しやすいでしょう。
Dine(ダイン)の口コミ・評判
Dineの口コミを見てみると、美味しいお店で安心してデートができるという声が多くありました。
その一方で、食事目的の人がいたり、相手のことが良くわからないまま会うことになるのが不安、という声も聞かれました。
マッチングアプリを使い慣れている人や、軽い気持ちでデートを楽しめるタイプの人に向いているアプリと言えそうです。

昨日の今日で候補のお店全滅だったけど、再度候補出してくれてDineで予約できたから安心♪
予約の時点でフルネームわかる安心感とクレカ登録してるからドタキャンないし、メッセージも良き
話盛り上がるといいな〜♪
今のところDineで変な人はおらん
(出典:Twitter)

可愛い女の子とのデートの確約はコスパ良すぎた(´ω`)
試しに使って見る価値あり!合コンより効率いい( ´∀`)
(出典:Twitter)

基本質素でたまに超豪遊!ってのがいいんだよな
(出典:Twitter)

プロフィール書いてない人は不安しかない
(出典:Twitter)
9.youbride(ユーブライド)
真面目に婚活をしたい方におすすめのマッチングアプリ
過去5年の成婚者数1万人以上
会員数 | 約200万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 登録・基本機能:無料 スタンダードプラン:2,400円/月~ プレミアムオプション:2,980円/月 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
公式サイト | https://youbride.jp/ |
累計会員数約200万人以上で、真剣な婚活や恋活に適したマッチングアプリです。
結婚前提の会員が多く、真剣度はマッチングアプリの中でも高いといえるでしょう。
登録や基本機能は無料で利用できるので、安心して始めることができます。
結婚相手を探している方や真剣な出会いを求める方におすすめのマッチングアプリです。
ユーブライド(youbride)がおすすめな人
30代~40代との出会いを求めている方
知り合いにバレずに婚活をしたい方
ユーブライドは結婚を前提に真剣に婚活を進めたい30代~40代の方がメインユーザーです。
本気の婚活をしたい方にはおすすめのマッチングアプリです。
専門スタッフによる監視など安全機能も充実しています。
また、有料会員はプロフィールの公開範囲を設定できるので、知り合いや同僚などにバレずに婚活を進めたい方にもおすすめです。
ユーブライド(youbride)の口コミ・評判
真剣に婚活をしている方が多く、結婚につながったという方も多いです。
30代~40代の会員が多く、若い方のマッチング率は高くない可能性もありますが、幅広い年齢層の方におすすめできるアプリです。
真面目な方が多いので、同時に慎重な方も多いようですが、その分真剣に結婚相手を探すことができます。

youbrideを半年使って実際に7人と会いました(最後が彼女)。
複数回会った人が3人で、うち2人は付き合えそうだーと思いましたが、好きという感情が湧かずそのまま合わずになってしまった。
アプリ辞めるつもりで会った彼女に一目惚れして退会しました。
(出典:Twitter)

youbrideの特徴
・真剣な人多い
・20代-30代前半のライバル少ない
特に他のアプリと比べると真剣な人が多い印象 結婚できたのは、youbrideのおかげなので感謝ですね
(出典:Twitter)

ユーブライドはメッセージ重ねる人が多くて、アポにいくまでのメッセージがなかなか焦れる。
スロースターターが多いです。
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・youbride(ユーブライド)は怪しい?評判・口コミを徹底調査
10.CROSS ME(クロスミー)
今日デート機能ですぐに出会いを探せる
サイバーエージェントグループが運営
会員数 | 約75万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代 |
利用目的 | 恋活・気軽な出会い |
料金 | 女性無料、男性4,200円~/月 ※会員登録無料 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
公式サイト | https://crossme.jp/ |
クロスミーはGPS位置情報を利用したすれ違い機能で、ご近所の出会いを探せるマッチングアプリです。
近所で出会いを求めている方はぜひ登録しておくことをおすすめします。
住んでいる場所やよく行く場所が近い人と出会えるので気軽に気の合う人を探せます。
今日デート機能ですぐに会いたい人にもおすすめです。
サイバーエージェントグループの運営で、安心して利用できるマッチングアプリといえるでしょう。
CROSS ME(クロスミー)がおすすめな人
気軽な出会いを求めている方
安心してマッチングアプリを利用したい方
クロスミーはすれ違い機能を使用したサービスなので、近所や身近で出会いたい方におすすめのマッチングアプリです。
住んでいる場所の近くやよく行く場所などで気軽に出会うことができます。
また、今日デート機能ですぐに会える人も探せるのでノリのいい大学生などにおすすめです。
大手企業グループの運営で違反者への対応や個人情報の取り扱いなどが不安な方にもおすすめです。
CROSS ME(クロスミー)の口コミ・評判
クロスミーはすれ違い機能があり、近所での出会いを気軽に探せるのが人気です。
今日デート機能などスピード感のある出会いも人気の要因です。
気軽に出会いたい方におすすめのマッチングアプリと言えるでしょう。

(出典:Twitter)

その他の特徴としては、 ✔︎今日デート機能がある ✔︎すれ違い機能がある ✔︎好きな野球&サッカーチーム記入欄がある
すれ違い機能は結構好き
マッチングアプリCROSS MEを使って特徴をまとめてみた
(出典:Twitter)

クロスミーいいかもなあ
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
11.東カレデート
年収証明や著名人認証など独自の認証制度あり
カジュアルな恋愛や、デートが楽しめる
会員数 | 約30,000人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活・デート |
料金 | 登録無料 有料会員月額6,500円〜 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
公式サイト | https://tokyo-calendar-date.jp/ja |
東カレデートは、審査に通った人だけが利用できるマッチングアプリです。
会員と運営の二重審査に通った人のみが入会できます。
利用者は信頼性が高い方が多く、定額制マッチングアプリに慣れていない方も安心して利用することができます。
男性は年収、女性は容姿が重視される傾向にあり、ハイスペックな男女が多数利用しています。
カジュアルな恋愛や、デート相手を探している人が利用している傾向にあります。
東カレデートがおすすめな人
気軽な恋活やデートを楽しみたい人
都市部での出会いを探している人
東カレデートは、容姿や年収などのステータスに自信のある人におすすめのマッチングアプリです。
カジュアルな恋愛や、デートを楽しみたいと考えている人が多いので、気軽な恋活を求めている人が向いています。
また、利用者が都市部に集中している傾向にあるため、地方だとなかなか出会うのが難しいかもしれません。
東カレデートの口コミ・評判
東カレデートの口コミを見てみると、他のマッチングアプリに比べて、圧倒的に高ステータス揃いだということが分かりました。
ハイスペックな相手を探したい人には、非常におすすめのアプリと言えます。
しかし、高ステータスな相手との非日常的な体験を目的にしている人も多いため、真剣な恋活や婚活にはあまり向いていないかもしれません。
地方には利用者が少ないという声も聞かれました。

(出典:Twitter)

やっぱり、他のアプリと比べても圧倒的にレベル高いです。
1週間で10人ぐらいとLINE交換できたらそれで良いですかね〜〜。
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

都会の人達見たら高スペしかいなくてさすがだなと思いました
住む場所違うだけでこうも違うものなのか…
(出典:Twitter)
関連記事
・東カレデートの評判・口コミを徹底調査|料金プランや特徴まで解説
【こちらの記事もおすすめ】
・マッチングアプリおすすめ比較ランキング
利用目的別|おすすめの定額制マッチングアプリ
目的に合ったマッチングアプリを使うことで、素敵な出会いにつながる可能性が高まります。
ここからは、おすすめの定額制マッチングアプリを利用目的別にご紹介します。
【婚活向け】おすすめの定額制マッチングアプリ
Omiai(オミアイ)
真剣な恋活・婚活ができる
安心・安全にマッチングアプリを利用できる
会員数 | 累計約700万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 登録無料 男性有料会員プラン¥2,066~¥4,800/月 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
真剣に恋人や結婚相手を探している人におすすめのマッチングアプリです。
既婚者や恋人がいる人は利用禁止で、真剣な交際を望んでいる人が安心して利用できる取り組みを行ってます。
累計会員700万人以上で累計7,000万組がマッチングをしている大手のマッチングアプリです。
婚活目的の人も多く利用しているので、定額制マッチングアプリで結婚相手を探している方はぜひ利用してみましょう。
Omiai(オミアイ)がおすすめな人
真剣に恋人や結婚相手を探している人
安全・安心のマッチングアプリを利用したい方
会員の年齢層は20代~30代が多く、出会いを求める幅広い年齢層の方におすすめのマッチングアプリです。
20代~30代との真剣な出会いを求めている方にはぴったりと言えるでしょう。
年齢確認や監視など安全対策も徹底しているので安心して利用することができます。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

・omiai 名前の通り真面目な人が多く、 結婚を前提とした真面目なお付き合い。
20代後半〜30代 長文メッセージ多め
(出典:Twitter)

イエローカード機能がめっちゃ優秀! 怪しい人とかはそれで判断できるし真面目な人多い印象、年齢層も若い、マッチングアプリしてる人数も少ないから競争率も低め
(出典:Twitter)
関連記事
・Omiai(オミアイ)の評判・口コミを調査|年齢層や出会いやすさを解説
・【Omiai(オミアイ)の料金プラン】|無料で使う裏技や機能詳細も紹介
【恋活向け】おすすめの定額制マッチングアプリ
with(ウィズ)
好みカードで共通の趣味や関心がある相手を探しやすい
エンタメ感覚でマッチングアプリを楽しめる
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活、ゆるい婚活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額3,960円〜 |
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
withは、20代〜30代を中心に多くのユーザーに利用されているマッチングアプリです。
恋活や、ゆくゆくは結婚も考えたいというゆるい婚活をしている人が多く利用しています。
独自の心理テストや性格診断が大きな特徴で、性格や価値観の合う相手と出会いたい人におすすめです。
定額制マッチングアプリの中でも、特に内面重視の方におすすめのアプリと言えます。
プロフィール自動作成機能や、セキュリティ対策もしっかりしているので、マッチングアプリ初心者でも安心して利用できます。
with(ウィズ)がおすすめな人
マッチングアプリにエンタメ機能を求める人
真剣なお付き合いを求めている人
withは、数あるマッチングアプリの中でも独自の性格診断機能などで、価値観や趣味が合う人を見つけやすいのが特徴です。
価値観の合う人と出会いたい人におすすめのアプリです。
また、数々の心理テストなど、楽しく利用できる機能が多数揃っているので、マッチングアプリにエンタメ機能を求めている人にもおすすめです。
withは、ゆるい婚活目的で利用している人も多いので、軽いお付き合いよりは、真剣なお付き合いができる相手を探している人に合っているアプリと言えるでしょう。
with(ウィズ)の口コミ・評判
withの口コミを見てみると、真剣な利用者が多く、実際に結婚したという人もいたということです。
大手企業が運営しているので安心、という声もありました。
一方で、すぐに結婚したいという利用者は少ないようです。
ゆるい婚活で利用するのはおすすめですが、真剣な婚活をする場合には婚活目的のマッチングアプリを利用した方が良いかもしれません。

別のツイートで友人がそれで結婚したとありました。長年の相互さんなので、サクラではなくリアルな話だと思います。
(出典:Twitter)

でもロボットみたいな垢もいるのが面倒。
withは不思議とロボット系垢に出会ったことがない。
どっちのアプリもだいたい24-33歳位の方とマッチングやイイねがある感じ。
それ以上の方とはマッチングできない謎
(出典:Twitter)

マイナーなマッチングアプリだと違うのかもしれないけど、withなら大手企業が運営しているから、対策もばっちりなんだろうな。
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|使ってみた方の感想を紹介
・【with(ウィズ)の料金プラン】お得に使う裏技や他アプリとの違いを解説
【友達作り向け】おすすめの定額制マッチングアプリ
タップル(tapple)
興味や関心が合う人を探すことができる
20代~30代前半の相手と出会える
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額3,700円〜 |
運営会社 | 株式会社タップル |
公式サイト | https://tapple.me/ |
タップルは、累計会員数約600万人と非常にユーザーが多いマッチングアプリです。
利用者が多いので、都市部に限らず、地方でもマッチングしやすいと評判です。
幅広いユーザーが利用しているため、定額制マッチングアプリで友達を作りたい方にもおすすめのアプリです。
おでかけ機能を使えば、その日のうちにデートの相手を探すことが可能です。
デートプランをプロフィールに設定できるので、デートでやりたいことをきっかけにつながることもできます。
タップルがおすすめな人
カジュアルに付き合える相手を見つけたい人
年下の相手を探している人
タップルは、カジュアルに付き合える相手を探している人が多いマッチングアプリです。
結婚相手を探している人には、あまり向かないかもしれません。
マッチングアプリによっては、都市部にユーザーが集中していることもありますが、会員数の多いタップルは、地方に住んでいる人でもマッチングできる可能性が高いです。
タップルは20代も多く利用しているため、20代の相手を求めている方にもおすすめです。
タップル(tapple)の口コミ・評判
タップルの口コミを見てみると、比較的若いユーザーが多く、軽めの恋愛や友達作りにはおすすめという声が多くありました。
若い世代の方と出会いたい方や、ライトな出会いを求める方におすすめのマッチングアプリと言えるかもしれません。
利用者が多いだけに、地方でもたくさんつながれたという声もありました。

(出典:Twitter)

(出典:Twitter)

アプリ、恋愛って意識してばっかだからいつも失敗するんだと思う!彼氏出来たら奇跡みたいな感じでまずは友達作り楽しむ事にした
(出典:Twitter)

①若い男女に人気
②遊ぶ目的な方が多い
③友達探しが多い
婚活などの目的はあまり使用しない方がいい
ただ、恋活や友達の目的はすごくおすすめです。友達から恋愛に発展する可能性もある
マッチングアプリでも特徴があるのでそれに合わせてマッチングアプリはやるべき
(出典:Twitter)
関連記事
・タップル(tapple)の評判・口コミを調査|利用者の特徴や機能を解説
・【タップル(tapple)】料金プランを解説|お得に使える裏ワザも紹介
【コスパ重視向け】おすすめの定額制マッチングアプリ
pairs(ペアーズ)
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で理想の相手を探せる
登録・検索・マッチングまで無料で利用できる
会員数 | 約1,500万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 登録・検索無料、 男性:¥3,590/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは日本最大級の会員数およそ1,500万人を誇り、多くの人と出会いのチャンスがあります。
利用者数が多く、これから定額制マッチングアプリを始める方も多く利用しています。
さらに、マッチングまでは男女ともに無料で利用できるため、気軽に始めることができます。
気になる人がいるか見てみてから、有料会員になることが可能です。
メインユーザーは20代~30代で真面目な恋活・婚活をしている人が多く登録をしています。
Pairs(ペアーズ)がおすすめな人
共通の趣味や価値観の人と出会いたい方
安心・安全なマッチングアプリを利用したい方
真剣な恋活や婚活をしたい20代~30代の方におすすめのマッチングアプリです。
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で趣味や好みの合った理想の相手を探すことができます。
安全・安心に利用できるさまざまなサポートもあり、マッチングアプリを使ったことがない方にもおすすめのサービスです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判
登録者数の多い大手のマッチングアプリなので出会える確率は高いようです。
また、真剣な出会いを求めている方が多いので、真面目なお付き合いや結婚につながることも多いです。
特に20代~30代の出会いにおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。

(出典:Twitter)

・pairs ・1年間、3日に1回ログイン、月1〜2アポ
・pairs始めてすぐに出会った人と友達関係が続き、出会いから約1年後に交際開始、その1年半後に婚約
・婚活開始直後は結婚に対する不安が大きくがむしゃらにもがいている感じ、今は夫のおかげでとても安定している (続く)
(出典:Twitter)

旦那さんの中身は5歳児 旦那さんとの年表
2019.8 出会い(ペアーズ)
2019.10 お付き合い
2020.4 同棲 2020.5 別れる一歩手前☞復縁
2021.6 婚約
2021.7 入籍(私の誕生日) 結婚式は未定。写真は撮りに行きたいなぁ(ぼんやり)
(出典:Twitter)

ペアーズは結婚視野に入れてる子が多いのか、30代でも20代前半の子と結構マッチする気がする。
その代わりあんまり軽めの子がいない
1位 ペアーズ
2位 With
3位 タップル
(出典:Twitter)
関連記事
・ペアーズ(Pairs)の評判・口コミ|サクラの有無や会員の特徴も徹底調査
・【Pairs(ペアーズ)の料金詳細】男女別のプランや仕組みを徹底解説
定額制とポイント制の特徴を比較
ここでは、定額制マッチングアプリとポイント制マッチングアプリの特徴を比較し、ご紹介していきます。
>>定額制のおすすめマッチングアプリ総合ランキングをすぐに見る
定額制マッチングアプリとは
定額制のマッチングアプリは、毎月一定金額を支払い利用するアプリのことです。
例えば、「Pairs」や「with」などのアプリは、定額制のマッチングアプリの部類です。
定額制のマッチングアプリの特徴は、メッセージのやり取りで起こる「読む」、「返信する」、「画像を見る」などの行動をしても追加で費用が発生することなく、自由にやりとりすることができます。
また、24時間監視サポートがついており、サクラや業者がいることがほとんどありません。
利用頻度にかかわらず毎月費用が発生しますが、街コンや婚活パーティに1回参加する費用と同じくらいですし、それだけ真面目に出会いを求めている人が多く、積極的に理想の出会いを求めるなら、定額制のマッチングアプリを利用することをおすすめします。
>>定額制のおすすめマッチングアプリ総合ランキングをすぐに見る
ポイント制マッチングアプリとは
ポイント制のマッチングアプリは、毎月費用が発生する定額制と異なり、メッセージを「送る」、「画像を見る」などのアクションを起こす際にポイントとして費用が必要になるアプリです。
ポイント制のマッチングアプリの特徴は、アプリを登録しても費用が発生せず、最初に無料ポイントとして付与されるので、お金をかけずに始めることができます。
また、利用するときだけ費用が発生するので、気が向いた時だけ使いたいという方には使い勝手は良いアプリです。
しかし、気が向いた時だけ使いたい人が多いので、遊びや暇つぶし目的のユーザーが多く、恋愛以外の目的の人が多いのも特徴です。
さらにサクラや業者が多く、メッセージのやり取りのためにポイントを購入させ課金させるという事例も少なくありません。
運営側のサポート体制も整備されていないことがほとんどなので、安全に真面目な出会いを求めている人には定額制のマッチングアプリをおすすめします。
課金はもったいない?定額制マッチングアプリのメリット
ここでは、定額制のマッチングアプリのメリットをご紹介していきます。
>>定額制のおすすめマッチングアプリ総合ランキングをすぐに見る
充実したサポートが受けられる
定額制のマッチングアプリの特徴として、サポート体制が充実している点が挙げられます。
アプリの中には、相手のプロフィール内容を分析し、効果的なアプローチの方法をアドバイスしてくれるものもあります。
初めてマッチングアプリを利用する方や、アプローチがうまくいかない方などに取ってはうれしい機能です。
さらに、運営会社によって24時間監視サポートもされているので、トラブルなどに巻き込まれた際もすぐに相談することもできますし、素早い対応もしてくれます。
真剣な恋愛ができる
定額制のマッチングアプリは、真剣に出会いを求めている方が多いのが特徴です。
出会いにお金を支払っているので、それだけ真面目に理想の相手を探しています。
さらに、無料のアプリと異なり、お互いに「いいね」を送りマッチングして初めてメッセージを送りあうことができます。
そのため、無駄なやり取りも抑えることができ、お互いに良いと思っている相手を見つけてからのスタートなので、真剣な恋愛に発展することが多くあります。
理想の相手が探せる
定額制のマッチングアプリは、登録者が1500万人を超えているアプリもあることから、理想の相手を探しやすいことが特徴です。
地域はもちろん、趣味や性格、体形など様々な検索ロジックがあり、そこからあなたの理想の相手を探すことができます。
さらに、プロフィール内にはコミュニティというものも存在し、共通の趣味・嗜好を持っているかどうかも見ることができます。
また、職場などの普段の環境では出会えないようなタイプの方ともマッチングできます。
今まで交際がうまくいかなかった、などと悩んでいた方も、実は本当に自分に合った方と出会えていなかったということもありますので、そういった意味でもあなたの理想の相手を探すことができます。
定額制マッチングアプリのデメリット
ここでは、定額制マッチングアプリのデメリットを紹介していきます。
本人確認が必要なアプリがある
定額制のマッチングアプリは、本人確認が必要な場合が多いです。
登録の際に本人確認のステップがあると、手間がかかり面倒だと思われる方や、個人情報をアップするのは怖いと思う方もいるでしょう。
しかし、この本人確認があるからこそ安全にアプリを使用することができるのです。
本人確認が行われる理由は、18歳以上の利用者であるかどうか、身分詐称によるなりすましや悪質なユーザーではないかを確認し、トラブルを未然に防ぐためです。
ユーザーが安心安全に、トラブルなく出会いを見つけられるように必要なステップということですね。
出会いにお金がかかる
定額制のマッチングアプリは、定額制というだけあって毎月費用が発生します。
女性は基本無料のマッチングアプリが多いですが、男性は月額約3000円前後のアプリが多いです。
しかし、使った分だけ課金されるポイント制と違い、どれだけメッセージやいいねを送ったとしても、それ以上の金額が発生することはありません。
さらに、街コンやお見合いパーティなどに1回参加する金額と同等の金額で、より多くの相手と出会うことができるので、コスパがよいといえるでしょう。
そのため、真剣に出会いを求めている人にとって、定額制のマッチングアプリはおすすめです。
出会うまでに時間がかかることがある
定額制のマッチングアプリは、相手と出会うまでに時間がかかることがあるようです。
時間がかかる理由として、メッセージのやり取りを行い、どんな人なのか、相手と性格は合いそうなのか、などを見定める期間があるからです。
婚活パーティや街コンなどは、出会いの場を設けてそこに参加する仕組みなので、出会うまでの時間はかからないでしょう。
ですが、出会えたとしてもあなたのタイプではなかったり、話が合わなかったりすることもあります。
その点、定額制のマッチングアプリであれば、直接会う前に相手のことを知れるので、出会ったときに全然合わないな、となることを防ぐことができます。
出会うまでの準備期間があるので、効率よく出会いを見つけることができるのです。
定額制アプリのサービスを比較する
ここでは、定額制のマッチングアプリのサービスを比較していきます。
>>定額制のおすすめマッチングアプリ総合ランキングをすぐに見る
月額料金を比較する
1ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |
---|---|---|---|
with | 3,960円 | 14,630円 | 24,200円 |
ペアーズ | 3,590円 | 9,780円 | 14,640円 |
タップル | 3,700円 | 16,800円 | 26,800円 |
Omiai(オミアイ) | 4,800円 | 14,800円 | 24,800円 |
マリッシュ | 3,400円 | 14,800円 | 19,800円 |
ユーザー数を比較する
ユーザー数 | |
---|---|
with | 約600万人 |
ペアーズ | 約1,500万人 |
タップル | 約600万人 |
Omiai(オミアイ) | 約500万人 |
マリッシュ | 約150万人 |
課金を無駄にしない|メッセージが続くおすすめの話題
ここでは、メッセージが続くおすすめの話題を例文を用いて紹介していきます。
旅行
あなた「プロフィールの写真を見たのですが、あの写真って旅行に行かれた時のものですか?私も旅行したいなと思っていて、とても景色がよかったので気になりました!」
相手「そうです!〇〇に行った時の写真です!とっても景色がきれいでしたよ!」
あなた「私も今度行ってみたいです!私も最近は△△ってとこに行って、温泉がとっても気持ちよかったです!」
趣味
あなた「趣味の欄にロックが好きと書かれていましたが、どのグループが好きなんですか?私は〇〇っていうグループが好きです!」
相手「僕も〇〇のグループ好きでよく聴きます!最近好きなのは△△っていうグループで、今度ワンマンのライブもあるから行きたいって思っています!」
あなた「そうなんですね!私もそのグループの曲聴いてます!ライブとかも良く行かれるんですか?」
仕事・職業
あなた「〇〇さんってお仕事はコンサルタントなんですね!とても大変そうなイメージなんですが、やっぱりお忙しいですか?」
相手「そうですね、お客様の要望に合わせて考えることが多いので、忙しいことが多いですね(笑)でも、やりがいはとてもありますよ!」
あなた「そうなんですね!お客様は一人ひとり異なるので、常に大変ですよね…でもやりがいがある仕事で働いていて尊敬します!」
食べ物・お酒
あなた「お酒がお好きとプロフィールに書かれていましたが、よく飲みに行ったりされるんですか?私もお酒好きなほうで、最近は日本酒にはまってます!」
相手「そうなんですね!家でも飲むし、飲みに出る時もありますよ!僕も日本酒は好きで、ワインとかハイボールとかなんでも飲みます(笑)」
あなた「お酒強そうですね(笑)それならお店とかすごい詳しそうですね!このあたりでおすすめのお店とかありますか?」
定額制マッチングアプリの使い方
ここでは、定額制のマッチングアプリの使い方をご紹介します。
>>定額制のおすすめマッチングアプリ総合ランキングをすぐに見る
定額制マッチングアプリのおすすめ利用期間
定額制マッチングアプリのおすすめの利用期間は、約3ヶ月から半年ほどです。
長くアプリを利用する方もいらっしゃいますが、だらだらと続けてしまうと相手の理想がわからなくなり、結局出会えなかったということになりかねません。
ですので、始める前に期間を決めて、その期間で相手を探すように活動すると早く理想の相手と出会えるでしょう。
参照:MMD研究所『マッチングサービス・アプリの認知度は27.0%、うち利用経験者は57.1% 緊急事態宣言発令時期にマッチングサービス・アプリを始めた理由「新しい出会いが欲しいから」』
定額制マッチングアプリ更新のタイミング
定額制のマッチングアプリは、毎月費用が発生します。
そのため、次月への更新が必要ですが、アプリによって自動更新を行うタイミングがあります。
アプリによって異なりますが、あるアプリは支払いの方法で更新のタイミングが異なります。
クレジットカード決済やキャリア決済などで、解約するタイミングが1日でも遅れると次月分の費用が発生するので注意しましょう。
また、ほかのアプリでは月ごとではなく1ヶ月を30日と計算し、更新をするアプリもありますので、登録する際に更新のシステムについて必ず目を通しましょう。
初心者向け|定額制マッチングアプリ利用の流れ
定額制マッチングアプリの利用の流れは、以下の通りです。
1,マッチングアプリへ登録する
2,気になった相手へいいねする
3,マッチングしたらメッセージを送る
4,実際に会ってデートをする
5,何回かデートを重ね告白する
定額制マッチングアプリに関するQ&A
ここでは。定額制のマッチングアプリに関するQ&Aをご紹介していきます。
定額制とポイント制マッチングアプリはどっちがおすすめ?
定額制とポイント制のマッチングアプリのどちらがおすすめかというと、定額制のマッチングアプリをおすすめします。
ポイント制は自分が使いたい分だけ費用が発生するため、あまり使わないからポイント制でいいのではないかと思われる方もいらっしゃると思いますが、逆に考えた場合、やり取りを多くしてしまったらそれだけ費用がかさむということです。
さらに、定額制と違いサクラや業者も多くいることから、課金したお金を無駄にしてしまった、ということにもなりかねません。
また、定額制のマッチングアプリのほうが出会いに真剣に向き合っているユーザーが多くいるので、理想の相手と出会いたいと考えているのであれば、なおさら定額制をおすすめします。
無料アプリと定額制アプリはどう違う?
無料アプリは「ジモティー」や「mixi」といったアプリですが、定額制との大きな違いは安全面にあります。
定額制のマッチングアプリは24時間監視サポートがついているなど、安全面に配慮されていますが、無料のアプリはそのようなサポートはついていません。
そのため、何かトラブルが起こったとしても、対応してくれることはほとんどないでしょう。
その反面、定額制のマッチングアプリは管理体制がしっかりしているので、安心して利用することができます。
>>定額制のおすすめマッチングアプリ総合ランキングをすぐに見る
定額制マッチングアプリに割引はある?
定額制のマッチングアプリにも割引があることがあります。
こちらは、アプリごとにキャンペーンを行っていたり、時期によって異なっていたりするので、割引を使って始めたいという方は、定期的に公式サイトをチェックしましょう。
初心者は定額制アプリを使うべき?
初心者の場合は、定額制アプリを使うことをお勧めします。
無料のアプリは簡単に始めることはできますが、出会いを見つけるとなると難しいでしょう。
定額制のアプリによっては、相手のプロフィールによってメッセージの内容などアドバイスをくれるものもあり、初めてマッチングアプリを利用する方でもサポートを受けつつ利用することができます。
>>定額制のおすすめマッチングアプリ総合ランキングをすぐに見る
月額1,000円以内の定額制マッチングアプリはある?
月額1000円以内で利用できる定額制のマッチングアプリはほとんどありません。
1000円以内で納めたいのであれば、ポイント制のマッチングアプリを利用するしかないですが、ポイント制のマッチングアプリもメッセージや画像を見るごとにポイントが使われていくので、満足いくまで利用できることは少ないでしょう。
定額制マッチングアプリの費用は高い?
定額制のマッチングアプリの費用は、比較的コスパが良く設定されています。
合コンや街コンなどに1回参加した場合、3000円から5000円は費用が掛かってくるでしょう。しかし、1回に会える相手は少ないです。
ですが、マッチングアプリですと、マッチングした相手の人数だけ出会いがありますので、多くの方と会うことができます。
その中から理想の相手をみつけることができるので、コスパはとても良いといえます。
「次のデートはない」と思った相手とのやり取りを終えるには?
やり取りを行い、この人と次のデートはないな、と感じることもあると思います。
その際は、角を立てない断り方をするとよいでしょう。
例えば、どうしても相手との趣味が合わないと感じたときはこのようにお伝えしましょう。
例文
この間のデートはありがとうございました!
でもごめんなさい、どうも食事の趣味や好きなものが違うみたいで、私よりもっと一緒に美味しく食べてくれる女性を見つけた方がいいと思いました。
今までありがとうございました。
定額制のおすすめマッチングアプリまとめ
この記事では、定額制のおすすめマッチングアプリランキングをご紹介しました。
定額制のマッチングアプリはコスパが良く、幅広い出会いを見つけることができます。
この記事を参考に、自分に合った定額制のマッチングアプリを見つけてくださいね。
>>定額制のおすすめマッチングアプリ総合ランキングをもう一度見る
参考文献 |
独立行政法人 国民生活センター ・今どき婚活事情 J-STAGE |