「マッチングアプリを使う人はどんな人?」
このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、安全にマッチングアプリを使う方法を徹底調査してご紹介します。
>>安全にマッチングしたい方におすすめのマッチングアプリ
また、マッチングアプリの選び方をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
登録必須のアプリ | ||
結婚前提の真面目な恋活に 初心者も安心のサポートが充実 大手街コンサイトとも提携 注目度上昇中のアプリ |
||
会員数 | 約200万人 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
真面目な恋活・婚活をしたい方向け 20代~30代におすすめ 検索機能が使いやすいと高評価 |
||
会員数 | 約1,500万人 | |
総合評価 | 4.8/5.0 | |
心理テストマッチング機能搭載 共通の価値観を持つ人と出会える! 若い利用者が多いのも特徴 |
||
会員数 | 累計約600万人 | |
総合評価 | 4.7/5.0 | |
業界最安レベルの料金! 30代以上におすすめ |
||
マッチング数 | 累計1,000万人 | |
総合評価 | 4.6/5.0 |
記事の目次
マッチングアプリは危険?安全?
マッチングアプリは、オンラインで出会いを求める場所です。
オンラインでの出会いに不安を感じる方のなかには、その安全性について気になっている方も多いですよね。
ここでは、マッチングアプリの危険性や、安全なアプリの選び方についてご紹介します。
マッチングアプリは男性も女性も危険な目にあう可能性がある
マッチングアプリには、様々な目的のユーザーが存在しています。
なかには、アプリを悪用した詐欺やヤリモク目的の人物もいるため、利用には注意が必要です。
ヤリモクは女性の被害が多いですが、詐欺や業者には男性・女性に関わらず会ってしまう可能性があります。
マッチングアプリでのトラブルは、主に次の通りです。
- 勧誘・サクラ
- ヤリモク
- ストーカー
- 恫喝・恐喝
実際に被害に会った方もいるため「マッチングアプリは危険」という印象を持ってしまうかもしれませんが、安全に利用できるように対策が取られたアプリも複数あります。
登録するアプリを選ぶ際には、安全に使えるものを選ぶようにしましょう。
また、あなたが気をつけることで防げる被害もありますよ。
安全なマッチングアプリを選ぶことが重要
トラブルに巻き込まれないためには、安全なマッチングアプリを選ぶことが重要です。
ここでは、安全に使えるマッチングアプリと、それぞれの安全対策をご紹介します。
アプリ名 | 安全対策 |
---|---|
Pairs(ペアーズ) |
|
Omiai(オミアイ) |
|
with(ウィズ) |
|
match(マッチドットコム) |
|
tapple(タップル) |
|
marrish(マリッシュ) |
|
安心して出会いたい方におすすめのマッチングアプリ5選
ここでは、安心して出会いたい方におすすめのマッチングアプリを5選ご紹介します。ぜひ参考にしてください。
fa-thumbs-o-up恋活・婚活成功者は4〜5個のアプリを利用 |
---|
マッチングアプリ利用者の口コミを調査すると、理想の相手に出会えた方は 平均4~5個のアプリを利用しています。 複数のアプリに登録することで、 相性が良い相手と出会いやすい などさまざまなメリットがあります。 |
ペアーズ(Pairs)|業界トップクラスのマッチング実績
豊富な検索機能やマイタグ機能で理想の相手を探せる
安全なマッチングアプリで利用できる
会員数 | 約2,000万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録・検索無料、 男性:¥3,700/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは日本最大級の会員数およそ2,000万人を誇り、多くの人と出会いのチャンスがあります。
マッチングまでは男女ともに無料で利用でき、気軽に始めることが可能です。
また利用者数が多く、安全なマッチングアプリを利用したい方も多く利用しています。
メインユーザーは20代~30代で、真面目な恋活・婚活をしている人が多く登録をしていることも特徴です。
安全なマッチングアプリを利用したい方は、まず登録しておくことをおすすめします。
Pairs(ペアーズ)がおすすめな人
共通の趣味や価値観の人と出会いたい方
安心・安全なマッチングアプリを利用したい方
真剣な恋活や婚活をしたい20代~30代の方におすすめのマッチングアプリです。
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で、趣味や好みの合った理想の相手を探せます。
また安全・安心に利用できるさまざまなサポートもあり、マッチングアプリを使ったことがない方にもおすすめのサービスです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判
登録者数の多い大手のマッチングアプリのため、出会える確率は高いようです。
また、真剣な出会いを求めている方が多く、真面目なお付き合いや結婚につながることも多くあります。
特に20代~30代の出会いにおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。
(出典:Twitter)
ペアーズは結婚視野に入れてる子が多いのか、30代でも20代前半の子と結構マッチする気がする。
その代わりあんまり軽めの子がいない
1位 ペアーズ
※一部抜粋
(出典:Twitter)
関連記事
・ペアーズ(Pairs)の評判・口コミ|サクラの有無や会員の特徴も徹底調査
・【Pairs(ペアーズ)の料金詳細】男女別のプランや仕組みを徹底解説
with(ウィズ)|多様な使い方が可能
好みカードで共通の趣味や関心がある相手を探しやすい
安全なマッチングアプリを利用できる
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活、ゆるい婚活 |
料金 |
登録無料 有料会員月額3,960円〜 |
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
withは、20代〜30代を中心に多くのユーザーに利用されているマッチングアプリです。
安全なマッチングアプリを利用したい方も多く利用していることで知られています。
wuthは独自の心理テストや性格診断が大きな特徴で、性格や価値観の合う相手と出会いたい人におすすめです。
また、恋活やゆくゆくは結婚も考えたいというゆるい婚活をしている人が多く利用しています。
プロフィール自動作成機能や、セキュリティ対策もしっかりしているため、マッチングアプリ初心者でも安心して利用可能です。
with(ウィズ)がおすすめな人
マッチングアプリにエンタメ機能を求める人
真剣なお付き合いを求めている人
withは、数あるマッチングアプリの中でも独自の性格診断機能などで、価値観や趣味が合う人を見つけやすいことが特徴です。
価値観の合う人と出会いたい人におすすめのアプリです。
また、数々の心理テストなど、楽しく利用できる機能が多数揃っているため、マッチングアプリにエンタメ機能を求めている人にもおすすめされています。
withはゆるい婚活目的で利用している人も多いため、軽いお付き合いよりは、真剣なお付き合いができる相手を探している人に合っているアプリと言えるでしょう。
with(ウィズ)の口コミ・評判
withの口コミを見てみると、真剣な利用者が多く、実際に結婚したという人もいたということです。
大手企業が運営していて安心、という声もありました。
一方で、すぐに結婚したいという利用者は少ないようです。
ゆるい婚活で利用するのはおすすめですが、真剣な婚活をする場合には婚活目的のマッチングアプリを利用した方が良いかもしれません。
別のツイートで友人がそれで結婚したとありました。長年の相互さんなので、サクラではなくリアルな話だと思います。
(出典:Twitter)
どっちのアプリもだいたい24-33歳位の方とマッチングやイイねがある感じ。
それ以上の方とはマッチングできない謎
※一部抜粋
(出典:Twitter)
マイナーなマッチングアプリだと違うのかもしれないけど、withなら大手企業が運営しているから、対策もばっちりなんだろうな。
(出典:Twitter)
(出典:Twitter)
関連記事
・with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|使ってみた方の感想を紹介
・【with(ウィズ)の料金プラン】お得に使う裏技や他アプリとの違いを解説
CoupLink(カップリンク)|安全にマッチングしたい女性向け
相性診断で性格からマッチング
街コン連携機能で街コン&アプリ婚活
会員数 | 約200万人 |
---|---|
年齢層 | 20代~30代が中心 |
目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 4,600円 |
運営会社 | 株式会社リンクバル |
公式サイト | https://couplink.jp/ |
婚活イベントの街コンジャパンと連携したカップリンクは、イベントに参加する方がより楽しめるように考えられたアプリです。
イベントに参加するだけではなく、オンライン上でも出会いを求めて活動できるようさまざまな機能が搭載されています。
お相手にしたいいねでAIがあなたの好みを学習し、使えば使うほどぴったりのお相手を紹介してくれる「本日のおすすめ」を活用して、イベント以外でも素敵な出会いを探してみましょう。
また街コンジャパンに参加した方は、アプリをインストール・登録するシステムであり、当日に現地で本人確認がされているため、イベント参加アイコンがついたユーザーは安心です。
月にいいねできる数が決まっていることが一般的ですが、カップリンクでは時間が経てばいいねポイントが復活するため、毎日コツコツ活動すれば、マッチングする可能性はアップします。
CoupLinkがおすすめな人
街コンジャパンに参加する方
メッセージでのやり取りよりもお話したい方
趣味や価値観が合う方を見つけたい方
コミュニティチャット機能や相性診断を活用することで、趣味や価値観が合う方を見つけられます。
相性診断には数種類あり、心理テストが好きな方にも好評です。
診断に基づいてあなたに合ったお相手を紹介してくれるため、その結果を信じてやり取りしてみることも1つの方法ですね。
街コンジャパンに参加する方
カップリンクは、他のマッチングアプリにはない街コンと連携したアプリです。
街コンジャパンのイベントに参加しながらカップリンクを併用することで、恋活・婚活をスムーズに進められます。
同じイベントに参加したもの同士は、イベント後に無料会員でもメッセージのやり取りができることも、大きなポイントです。
メッセージよりもお話したい方
他のアプリでは、マッチング後にメッセージでやり取りしてお互いを知ってから会うことが多いです。
しかしカップリンクはメッセージのやり取りもできますが、ビデオ通話での会話もできます。
文章ではなかなか伝えにくいと感じる方や文字を打つよりも顔を見てお話したいと思う方は、カップリンクのビデオ通話を試してみましょう。
カップリンクの評判・口コミ
口コミからも、カップリンクは恋活より婚活よりのマッチングアプリであることがうかがえました。
実際に付き合った、結婚したという口コミもありました。
このアプリには、お世話になりました。
ありがとうございました。
(出典:GooglePlay)
街コンジャパンと提携しているということで安心して利用できています。
マッチングまでは無料で使えるので、どんな人がいるのかユーザーをみてから課金するか決められました。
写真やプロフィールがしっかりしている人が多くて良かったです。
(出典:GooglePlay)
また、無料でいいねができる数が多いのも嬉しいです。
(出典:GooglePlay)
実際、登録されている方々は、もともと恋活パーティーや婚活パーティーで真剣に出会いを探したいと思っている方々なので、冷やかし目的などの方もいませんし、自分と同じように真剣交際希望の方々なのだと思うと、最初から積極的にアプローチもしていける感覚があります。
公的証明書での本人確認がしっかりしているのも、安心して出会いを探せるなと思う点ですね。
(出典:GooglePlay)
関連記事
・カップリンク(CoupLink)の評判・口コミ|街コン連携アプリの特徴を紹介
マリッシュ|シンママ・シンパパユーザー向け
出会いの場が少なくなってきた方や再婚にもおすすめ
シングルマザー・シングルファザーでも相手が探せる
会員数 | 約200万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活・再婚 |
料金 |
登録無料 男性:¥3,400/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
公式サイト | https://marrish.com/ |
マリッシュは恋活・婚活におすすめのマッチングアプリです。
安全なマッチングアプリを利用したい方も多く利用していることが、口コミからわかります。
婚活パーティーや合コンとは違った出会いを求めている方には最適です。
また再婚相手を探している方や、シングルマザー、シングルファザーも利用でき、理解のある人も多いため安心して相手を探せます。
marrish(マリッシュ)がおすすめな人
シングルマザーやシングルファザーなど再婚相手を探している方
安全にマッチングアプリを使いたい方
マリッシュは真剣な恋活・婚活をしたい方におすすめのマッチングアプリです。
再婚やシングルマザー、シングルファザーに理解のある方も多く登録しているため安心して活動できます。
またニックネーム制や身分証による年齢の確認、24時間365日体制の監視・サポートなど安全に利用できるように運営されています。
マリッシュの評判・口コミ
マリッシュの利用者からは、バツイチやシンママも使いやすいという声が多くあがっていました。
マリッシュで出会えて無事再婚活を卒業したというツイートも見受けられます。
バツイチ、年齢などの理由でマッチングアプリの利用をためらっている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
感謝しか無いです
(出典:Twitter)
(出典:Twitter)
ユーブライド|婚活目的向け
真面目に婚活をしたい方におすすめのマッチングアプリ
過去5年の成婚者数1万人以上※
会員数 | 約200万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 |
登録・基本機能:無料 スタンダードプラン:2,400円/月~ プレミアムオプション:2,980円/月 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
公式サイト | https://youbride.jp/ |
累計会員数約200万人以上で、真剣な婚活や恋活に適したマッチングアプリです。
結婚前提の会員が多く、真剣度はマッチングアプリの中でも高いといえるでしょう。
また登録や基本機能は無料で利用できるため、安心して始められます。
結婚相手を探している方や真剣な出会いを求める方に、おすすめのマッチングアプリです。
※公式サイトより
ユーブライド(youbride)がおすすめな人
安全なマッチングアプリを利用したい方
知り合いにバレずに婚活をしたい方
ユーブライドは結婚を前提に真剣に婚活を進めたい30代~40代の方がメインユーザーです。
本気の婚活をしたい方にはおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。
また専門スタッフによる監視など安全機能も充実しています。
有料会員はプロフィールの公開範囲を設定できるため、知り合いや同僚などにバレずに婚活を進めたい方にもおすすめです。
ユーブライド(youbride)の口コミ・評判
真剣に婚活をしている方が多く、結婚につながったという方も多いです。
30代~40代の会員が多く、若い方のマッチング率は高くない可能性もありますが、幅広い年齢層の方におすすめできるアプリです。
真面目な方が多いので、同時に慎重な方も多いようですが、その分真剣に結婚相手を探すことができます。
youbrideの特徴
・真剣な人多い
・20代-30代前半のライバル少ない
特に他のアプリと比べると真剣な人が多い印象 結婚できたのは、youbrideのおかげなので感謝ですね
(出典:Twitter)
ユーブライドはメッセージ重ねる人が多くて、アポにいくまでのメッセージがなかなか焦れる。
スロースターターが多いです。
(出典:Twitter)
(出典:Twitter)
関連記事
・youbride(ユーブライド)は怪しい?評判・口コミを徹底調査
安全なマッチングアプリを見分ける5つのポイント
安心・安全にマッチングアプリを利用するためには、たくさんのアプリのなかから安全に利用できるものを選ばなければなりません。
この記事で紹介しているマッチングアプリは、次の5つのポイントを満たしています。
本人確認機能がある
マッチングアプリの年齢確認・本人確認は、安全にアプリを利用するために必須です。
確認は偽造されにくい公的証明書で行われるため、不正ユーザーを減らす大きな役割を担っています。
安心・安全にアプリを利用したい方は、本人確認機能があるアプリを選びましょう。
利用できる身分証明書は、主に次の通りです。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- その他(住民基本台帳カードなど)
マッチング実績が記載されている
恋活や婚活目的でマッチングアプリを始める方は、本当に異性と出会えるのかどうかも不安ですよね。
なかなか他の方の状況を知ることは難しいですが、マッチングアプリによっては公式サイトにマッチング実績が記載されていることがあります。
どのくらいの数のマッチングが成立しているかや、利用者の結婚報告など、実際に良い出会いがあった方の話を聞けると安心してアプリを利用できますよね。
選ぶアプリを悩んでいる方は、公式サイトをチェックしてみましょう。
課金形態が明瞭
マッチングアプリによっては、課金をして有料会員にならないと利用できない機能があります。
多くのアプリで有料プランは自動更新されるため、無駄に課金しないよう注意が必要です。
なかには、利用料金や有料プランの自動更新について、わかりにくく記載されている場合があります。
有料会員になる前に、課金形態が明確に記載されているかどうか確認をしましょう。
インターネット異性紹介事業に登録されている
安全なマッチングアプリを見分ける指標として、インターネット異性紹介事業届出申請の有無があります。
インターネット異性紹介事業届出の申請は、マッチングアプリ運営者の義務です。
申請先は公安委員会(事業所を管轄する警察署)のため、公式サイトなどに受理番号が載っているアプリは比較的安心して利用できます。
受理番号が載っていないアプリは不正に運営している可能性があるため、登録する前に必ずチェックしましょう。
大手企業が運営している
近年では大小様々なマッチングアプリがありますが、大手企業が運営しているアプリがより安全です。
大手企業が運営しているアプリは、前述した本人確認機能や24時間365日の監視体制が整っています。
問い合わせフォームなどのサポートも充実しているため、安心して利用できますよ。
マッチングアプリでトラブルを回避するポイント
マッチングアプリでは、度々トラブルに巻き込まれたという経験を耳にします。
アプリの安全性も重要ですが、利用者一人一人がトラブルに巻き込まれないように気をつけなければなりません。
連絡先の交換は慎重に
マッチング成立後、相手からLINEなどの連絡先を聞かれることがあります。
もちろん、お互いに真剣なお付き合いを目指していて、信頼できる相手であれば連絡先を交換しても問題ありません。
しかし、人の好意を悪用しようとする詐欺や業者の存在が、マッチングアプリへ不安を抱く一因であることも事実です。
特に、マッチングして間もないのに連絡先交換を求められる場合は注意しましょう。
安易に連絡先を教えてしまうと、個人情報を悪用されたり、トラブルに巻き込まれたりする危険性があります。
相手と実際に会って信頼関係を築くまでは、相手との連絡はマッチングアプリのメッセージ機能で十分です。
連絡先を交換する際は、相手を信用できるのか、しっかり見極めるようにしましょう。
デートの場所を相手に任せない
お互いのことをまだ詳しく知らない状態で、デートプランを立てることは難しいですよね。
お店などを相手が提案してくれたら話がスムーズに進みますが、相手が指定したお店をすぐに決めてしまうと危険な場合があるため注意が必要です。
詐欺のなかには、居酒屋やバーなどで高額な代金を請求する手法(ぼったくりバー)があります。
男女とも多くの方が被害に遭っていて、少しお酒を飲んだだけなのに数十万円請求されることもあるそうです。
その手口は、主に次の通りです。
- アプリでマッチングする
- 積極的に飲みに誘われる
- 相手が指定するお店へ行く
- 高額な代金を請求される
なかには、店員と共謀してあなたを酔わせ、悪事を働こうとする方もいるそうです。
お酒を飲むと正常な判断ができずに、トラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。
デートの場所は相手の意見だけで決めてしまわずに、お互いに相談し合うようにしましょう。
特に、相手が「この店じゃなければ会わない」などと言ってきた場合は要注意です。
まずはメッセージのやり取りを重ねる
トラブルを回避するために必要なことは、相手が信用できるか見極めることです。
そのためには、まずはマッチング後のメッセージ交換で信頼関係を築きましょう。
長い間メッセージ交換をしていると、相手の人となりや雰囲気を感じ取れますよ。
少しでも不審な点があった場合は、慎重に接したり、ブロック機能を有効に使ったりするようにしましょう。
マッチングアプリで危険な目にあった体験談
マッチングアプリで危険な目にあった方は、実際にどのような体験をしているのでしょうか。
実際に危険人物とマッチングした方の体験談
でもすごい軽かった…ラブホに連れて行かれて怖かった…
断ったら無事に帰してくれたけど誰にでもしそうだよね…
(出典:Twitter)
ヤリモク・遊び目的でマッチングアプリを利用している方のなかには、初めてのデートでホテルに連れて行くこともあるようです。
不安な方は、初デートは日中の人が多い時間帯・場所を選ぶようにしましょう。
マルチ商法に勧誘される危険性もある
(出典:Twitter)
マルチ商法とは、販売組織の会員として商品やサービスなどを販売し、友人や知り合いを勧誘して新たに加入させていく仕組みです。
紹介料などの利益を得ることで、事業を拡大させていきます。
「ねずみ講」と混同してしまう方も多いかもしれませんが、マルチ商法は規制を守っていれば合法です。
ただし、マッチングアプリは異性との出会いを求める場所であり、ほとんどのアプリではマルチ商法が禁止されています。
マッチングアプリに関するQ&A
これまで、マッチングアプリの危険性や、安全なマッチングアプリについてご紹介してきました。
ここでは、マッチングアプリの安全性に関する質問にお答えします。
マッチングアプリに提出した個人情報が流出しないか心配です
一部のマッチングアプリでは、年齢確認や本人確認のために証明書を提出する必要があります。
アプリを安全に使うためですが、大事な個人情報が流出しないか不安ですよね。
しかし、マッチングアプリの各運営会社は、個人情報流出を防止するための対策を取っています。
主なマッチングアプリが取っている対策は、次の通りです。
アプリ名 | 個人情報流出防止の対策 |
---|---|
Pairs (ペアーズ) |
|
tapple (タップル) |
|
Omiai (オミアイ) |
|
TRUSTe(一般社団法人日本プライバシー認証機構)とは、企業のウェブサイトにおける個人情報の適正な取り扱いや安全性を認証するプログラムで、世界的に利用されてるものです。
第三者が個人情報の保護について審査することで、そのアプリが信頼できるかが証明できます。
Pairs(ペアーズ)とtapple(タップル)はTRUSTeの認定を受けているため、安心して個人情報を提出できますよ。
Omiai(オミアイ)では、2021年に不正アクセスによる会員情報の漏洩が起きています。
その後セキュリティが強化され、不正アクセスをされないための対策や、個人情報の取り扱いなどに力を入れているようです。
マッチングがらみの事件があると聞いたのですが本当ですか?
気軽に出会いを楽しめるマッチングアプリですが、一歩間違えると事件に巻き込まれることもあります。
マッチングアプリに関係した事件が、全国で複数起きていることも事実です。
マッチングアプリ関連の事件のなかには、アプリの安全性に問題があったものも多く見受けられます。
危険な目に合う可能性を減らすために、安全なマッチングアプリを利用しましょう。
SNS上でマッチングアプリ要注意人物が共有されているのは本当ですか?
マッチングアプリには、アプリを利用して悪事を働こうとする人物が一定数います。
Twitterでは、そのような要注意人物の情報が共有されているようです。
アプリ利用者個人が発信している情報に加えて、名前を「マッチングアプリ要注意人物」などとしてまとめた情報を提供しているアカウントも見受けられました。
さらに、地域ごと、アプリごとに要注意人物情報をまとめている方もいるようです。
事前に要注意人物の情報がわかればマッチング前にトラブルを避けられるため、Twitterも有効に利用しましょう。
マッチングアプリを大学生が使うのは危険ですか?
大学生などの学生がマッチングアプリを使うと危険だと考えている方もいるかもしれませんが、近年ではアプリで出会いを求めることが当たり前とされています。
ただし、これまで述べてきたように、安全なマッチングアプリを利用しないとトラブルに巻き込まれる可能性があり危険です。
安全対策を十分に備えているマッチングアプリであれば、大学生でも安心して利用できますよ。
40代や50代でも無料でマッチングアプリを使えますか?
年齢にかかわらず、無料で使えるマッチングアプリはあります。
マッチングアプリ利用者の年齢層は20代から30代が多いですが、40代・50代まで幅広い世代の方がアプリを活用していますよ。
ただし、無料で会員登録ができても、課金をしないと相手にメッセージを送れないなどの制限がある場合がほとんどです。
「登録無料」という言葉に釣られてアプリを始めても、無料のままでは異性と知り合えない可能性もあります。
また、安全にマッチングアプリを利用したい方には、月額課金制のアプリがおすすめです。
有料でサービスを提供することで、安全なシステムの構築や監視体制・サポートの人件費を確保できます。
マッチングアプリの月額費は3,000円前後するため「高い」と思う方もいるかもしれませんが、安心・安全にはかえられません。
できるだけトラブルを回避したい方、真剣に出会いを求めている方は月額課金制のアプリを利用しましょう。
完全無料のマッチングアプリは口コミ評価が低いって本当ですか?
完全無料のマッチングアプリは、気軽に始めやすいですよね。
しかし、誰でも登録しやすいために、不正ユーザーの数も増えてしまいます。
不正ユーザーは、詐欺やマルチ、サクラなどの悪質な行為を行い、マッチングアプリの評価を下げている一因です。
そのため、完全無料のマッチングアプリは、口コミ評価も低い傾向があります。
安全にマッチングアプリを使う方法やマッチングアプリの選び方を紹介のまとめ
この記事では、安全にマッチングアプリを使う方法やマッチングアプリの選び方をご紹介しました。
安全にマッチングアプリを使う方法を知ることで、マッチング率が上がります。
また、安心して出会いたい方におすすめのマッチングアプリも5選ご紹介しました。
しかし、マッチングサイトは複数登録が基本です。
ぜひ2~3サイト以上登録しましょう。
参考文献 |
独立行政法人 国民生活センター ・今どき婚活事情 J-STAGE |