「マッチングアプリの使い方がわからない」
「マッチングアプリで出会えるコツは?」
などのお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
近年、新たな出会いの方法として浸透しているマッチングアプリ。
ポイントを押さえて利用することで、素敵な出会いにつながりやすくなります。
この記事では、マッチングアプリ選びのコツや攻略法を解説します。
具体的なマッチングアプリの使い方も解説するので、ぜひ参考にしてください。
登録必須のアプリ | ||
結婚前提の真面目な恋活に 初心者も安心のサポートが充実 大手街コンサイトとも提携 注目度上昇中のアプリ |
||
会員数 | 約200万人 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
真面目な恋活・婚活をしたい方向け 20代~30代におすすめ 検索機能が使いやすいと高評価 |
||
会員数 | 約1,500万人 | |
総合評価 | 4.8/5.0 | |
心理テストマッチング機能搭載 共通の価値観を持つ人と出会える! 若い利用者が多いのも特徴 |
||
会員数 | 累計約600万人 | |
総合評価 | 4.7/5.0 | |
業界最安レベルの料金! 30代以上におすすめ |
||
マッチング数 | 累計1,000万人 | |
総合評価 | 4.6/5.0 |
記事の目次
マッチングアプリ選びのコツ・攻略法
スマホがあれば、手軽に新しい出会いを求められるツールがマッチングアプリです。
近年、マッチングアプリの種類が増え、どのアプリを選べば良いか迷いますよね。
ここでは、あなたに合ったアプリを選ぶコツについてご紹介します。
出会いたい年齢層の利用者が多いか
どれも同じように思えるマッチングアプリでも、それぞれ特徴があります。
まず気をつけて欲しいことは、アプリ利用者の年齢層です。
幅広い年齢層の方がマッチングアプリを利用しているなか、アプリによっても「どの年齢層が多いか」が異なってきます。
どのアプリでどの年齢層の利用者が多いか、事前に調べてから登録するようにしましょう。
あなたが出会いたい年齢層の利用者が少ないと、相手を検索しても少ない人数しかヒットしない可能性があります。
出会いたい年齢層の利用者が多いアプリを選ぶことで、検索結果にたくさんの異性が表示され、出会いの選択肢を増やせますよ。
利用目的が合っているか
次に、あなたの利用したい目的に合ったアプリを選ぶようにしましょう。
アプリによって利用者の年齢層が異なるように、利用目的も大きく違います。
マッチングアプリの目的には、主に次の3つがあります。
- 婚活(結婚相手探し)
- 恋活(彼氏・彼女探し)
- 食事や趣味を一緒に楽しめる仲間探し
基本的には異性との新しい出会いを求める場ですが、アプリによっては同性を検索できるものもあり、利用目的は多種多様です。
目的に合ったアプリを選択しないと、せっかくマッチングしても認識の食い違いが生じてしまいます。
事前に調査してアプリを選ぶことで、マッチングしたあともスムーズに関係が進展しますよ。
課金する前に自分に合ったアプリか調べよう
ほとんどのマッチングアプリでは、アプリの機能を利用するために有料会員への登録が必要です。
一度支払ったら返金されないため、必ず課金する前にあなたに合ったアプリかどうかを調べるようにしましょう。
有料登録する前に相手を検索できるアプリも多いため、あなたが求める条件の相手がどれくらい利用しているか検索をしてから、本格的に利用するアプリを決めても良いですね。
利用するアプリを上手に選択し、あなたの理想に近い、より良い出会いを求めましょう。
初めての方にもおすすめのマッチングアプリ5選
ここからは、初めての方にもおすすめのマッチングアプリをご紹介します。
fa-sign-language恋活・婚活は複数のアプリ利用が有利! |
---|
マッチングアプリ利用者の口コミを調査すると、理想の相手に出会えた方は 平均4~5個のアプリを利用しています。 複数のアプリに登録することで、 相性抜群の相手と出会う確率が高まる などさまざまなメリットがあります。 |
1.CoupLink(カップリンク)|ここでしか会えないユーザー多数
リアルでの出会いも大切にしたい方
コスパが良いアプリを探している方
カップリンクは「恋人ができるまで」をサポートする、真面目な出会いを目的としている方のための恋活・婚活マッチングアプリです。
日本最大級の街コン・婚活パーティー情報サイトmachicon JAPAN(街コンジャパン)と同じ株式会社リンクバルが運営しており、リアル×ネットの出会いを提供しているのが特徴、出会える率が高いアプリです。
大手が運営しているため、有人監視や不正ユーザーの取り締まりなども徹底しており、安心安全に利用できます。
また、登録している方の約60%※はカップリンクだけを使っているため、他のマッチングアプリでは見つからないお相手との出会いも期待できます。
女性は完全無料。
男性もなんとマッチング後のメッセージ利用時のみ有料登録が必要な仕組みで、無料で大量のいいね!が手に入るだけでなく、実際にマッチングするかどうかも無料で確認可能です。
AIのレコメンド機能も評判でアプリを使えば使うほど、あなたの好みを学習し、希望に合ったお相手をおすすめしてくれます。
真面目な恋活・婚活を考えている方にはとりあえず登録して、使い込んでみてほしいマッチングアプリです。
※公式サイトより
会員数 | 約150万人 |
利用年齢層 | 20~30代 |
男女比 | 男性:45% 女性:55% |
月額料金 | 男性:4,600円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社リンクバル ※インターネット異性紹介事業届出及び受理済み ※東証グロース上場企業運営 |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://couplink.jp/ |
\無料で大量いいねGET/
CoupLink(カップリンク)のおすすめポイント
カップリンクでは、いいね!やプロフィール閲覧が無料。
無料で最大50名までいいねを送ることができ、いいねは使い切っても時間で回復します。
マッチング後のメッセージのみ有料で、良いなと思うお相手が見つかるまでは無料で利用できるため、できるだけお金をかけずに出会うことができますよ。
また、男性の有料会員料金もお手軽です。
大手マッチングアプリと比べてもお得に利用できます。
1ヶ月 | 3ヶ月 | |
---|---|---|
カップリンク | 4,600円 | 9,500円 |
Omiai | 4,800円 | 12,800円 |
ペアーズ | 4,300円 | 10,800円 |
カップリンクのコンセプト「お客様に恋人ができるまでサポート」にもある通り、カップリンクでは真剣な恋愛をサポート。
実際に、利用者の約70%※が結婚を見据えた恋活・婚活をしています。
カップリンクが行ったユーザーインタビューでは、「返信内容が長文、マメ」などの声が多数寄せられているようです。
※公式サイトより
マッチングアプリの複数利用が多い中、カップリンクは利用者の約60%※がカップリンクのみを利用中。
他のアプリでは出会えないお相手がたくさん登録しているマッチングアプリです。
また、machiconJAPANとも提携しているためオンラインでは出会えないオフライン恋活勢にもアプローチができますよ。
※公式サイトより
CoupLink(カップリンク)がおすすめな人
CoupLink(カップリンク)は真剣な交際をしたい方にぴったりなサービスです。
利用者の7割が結婚を見据えて利用しているため、結婚に対して同じ熱量の方と出会える可能性も高まります。
ご自身の好みや相性の良い相手がわからない方は、CoupLinkの「相性診断」機能がおすすめです。
簡単な質問に答えるだけで性格に合う相手が見つかります。
価値観や考え方、性格からお相手を探せるため、内面を重視したい方はぜひ活用してみてくださいね。
恋愛に奥手な方やこれまで恋愛経験がなく、異性へのアプローチの仕方がわからない方には「恋サポ」機能がおすすめです。
プロフィールやアプリ上での行動をアドバイスしてくれ、食事へのお誘いも相手からOKが出やすいタイミングやポイントを教えてくれますよ。
カップリンクの評判・口コミ
口コミからも、カップリンクは恋活より婚活よりのマッチングアプリであることがうかがえました。
実際に付き合った、結婚したという口コミもありました。

このアプリには、お世話になりました。
ありがとうございました。
(出典:GooglePlay)

街コンジャパンと提携しているということで安心して利用できています。
マッチングまでは無料で使えるので、どんな人がいるのかユーザーをみてから課金するか決められました。
写真やプロフィールがしっかりしている人が多くて良かったです。
(出典:GooglePlay)

また、無料でいいねができる数が多いのも嬉しいです。
(出典:GooglePlay)

実際、登録されている方々は、もともと恋活パーティーや婚活パーティーで真剣に出会いを探したいと思っている方々なので、冷やかし目的などの方もいませんし、自分と同じように真剣交際希望の方々なのだと思うと、最初から積極的にアプローチもしていける感覚があります。
公的証明書での本人確認がしっかりしているのも、安心して出会いを探せるなと思う点ですね。
(出典:GooglePlay)
2.pairs(ペアーズ)
豊富な検索機能やマイタグ機能で理想の相手を探せる
メインユーザーは20~30代
会員数 | 約1,500万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録・検索無料、 男性:3,590円/月~ 女性:無料 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社エウレカ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは日本最大級の会員数およそ1,500万人を誇り、多くの人と出会いのチャンスがあります。
マッチングまでは男女ともに無料です。
利用可能で気軽に始められます。
メインユーザーは20代~30代で、真面目な恋活・婚活をしている人が多く登録をしています。
Pairs(ペアーズ)がおすすめな人
安心・安全なマッチングアプリを利用したい方
真剣な恋活や婚活をしたい20代~30代の方におすすめのマッチングアプリです。
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で趣味や好みの合った理想の相手を探すことができます。
安全・安心に利用できるさまざまなサポートもあり、マッチングアプリを使ったことがない方にもおすすめのサービスです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判
登録者数の多い大手のマッチングアプリのため、出会える確率は高いようです。
また、真剣な出会いを求めている方が多く、真面目なお付き合いや結婚につながることも多くあります。
特に20代~30代の出会いにおすすめのマッチングアプリといえるでしょう。

(出典:Twitter)

ペアーズは結婚視野に入れてる子が多いのか、30代でも20代前半の子と結構マッチする気がする。
その代わりあんまり軽めの子がいない
※一部抜粋
(出典:Twitter)
関連記事
・ペアーズ(Pairs)の評判・口コミ|サクラの有無や会員の特徴も徹底調査
・【Pairs(ペアーズ)の料金詳細】男女別のプランや仕組みを徹底解説
3.with(ウィズ)
好みカードで共通の趣味や関心がある相手を探しやすい
withは、20代〜30代を中心に多くのユーザーに利用されているマッチングアプリです。
独自の心理テストや性格診断が大きな特徴で、性格や価値観の合う相手と出会いたい人におすすめです。
恋活や、ゆくゆくは結婚も考えたいというゆるい婚活をしている人が多く利用しています。
プロフィール自動作成機能や、セキュリティ対策もしっかりしているため、マッチングアプリ初心者でも安心して利用可能です。
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活、ゆるい婚活 |
料金 |
登録無料 有料会員月額3,960円〜 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
with(ウィズ)がおすすめな人
真剣なお付き合いを求めている人
withは、数あるマッチングアプリの中でも独自の性格診断機能などで、価値観や趣味が合う人を見つけやすいことが特徴です。
価値観の合う人と出会いたい人におすすめされています。
また、数々の心理テストなど、楽しく利用できる機能が多数揃っているため、マッチングアプリにエンタメ機能を求めている人にもおすすめです。
withは、ゆるい婚活目的で利用している人も多く、軽いお付き合いよりは、真剣なお付き合いができる相手を探している人に合っているアプリと言えるでしょう。
with(ウィズ)の口コミ・評判
withの口コミを見てみると、真剣な利用者が多く、実際に結婚したという人もいたということです。
大手企業が運営しているので安心、という声もありました。
一方で、すぐに結婚したいという利用者は少ないようです。
ゆるい婚活で利用するのはおすすめですが、真剣な婚活をする場合には婚活目的のマッチングアプリを利用した方が良いかもしれません。

別のツイートで友人がそれで結婚したとありました。長年の相互さんなので、サクラではなくリアルな話だと思います。
(出典:Twitter)

でもロボットみたいな垢もいるのが面倒。
withは不思議とロボット系垢に出会ったことがない。
どっちのアプリもだいたい24-33歳位の方とマッチングやイイねがある感じ。
それ以上の方とはマッチングできない謎
(出典:Twitter)

マイナーなマッチングアプリだと違うのかもしれないけど、withなら大手企業が運営しているから、対策もばっちりなんだろうな。
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事
・with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|使ってみた方の感想を紹介
・【with(ウィズ)の料金プラン】お得に使う裏技や他アプリとの違いを解説
4.マリッシュ(marrish)
コスパの良いアプリを使いたい
幅広い年代のお相手と出会いたい
マリッシュ(marrish)は累計1,000万人のマッチング実績がある恋活・婚活向けマッチングアプリです。
結婚を前提にしている利用者が多く、真剣に恋愛がしたい、結婚相手を探している30〜50代の方におすすめされています。
女性は完全無料で利用でき、男性もお相手検索からマッチングまで無料で利用できます。
無料利用中でも毎日ログインすることでアプリ内で利用できるポイントをもらえるため、毎日ログインすることがおすすめです。
ポイントは、追加いいねやメッセージの送信、特別プロフィールの閲覧などに利用できますよ。
また、マリッシュの魅力は男性料金の安さにもあります。
特におすすめなのは3ヶ月プラン8,800円で、1ヶ月あたり3,000円未満で有料プランを利用できるため、非常にお得です。
サポートや監視体制もしっかりしており、24時間365日対応。
利用する際には身分証明書による年齢確認も必要なため、安心して利用できます。
平均3ヶ月半で交際に発展しているマッチングアプリで、はやく彼氏彼女がほしい方にもぴったりです。
シングルマザーやシングルファーザーの再婚支援も行っているため、再婚を考えている方もぜひ登録してみてくださいね。
累計マッチング数 | 1,000万人 |
利用年齢層 | 20~50代 |
月額料金 |
男性:月額3,400円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活・再婚活 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://marrish.com/ |
マリッシュおすすめポイント
マリッシュは女性は無料で利用できます。
男性もマッチングまでは無料で利用でき、1ヶ月プランが3,400円、3ヶ月プランが8,800円、6ヶ月プランが14,800円と、他のマッチングアプリに比べて安く利用できることが特徴です。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
マリッシュ | 3,400円 |
ブライダルネット | 3,980円 |
ゼクシィ縁結び | 4,378円 |
マリッシュで出会った方は平均3ヶ月半で交際に発展しているため、3ヶ月プランまたは6ヶ月プランの利用がおすすめです。
1ヶ月あたりの金額でみると非常にお得で、3ヶ月プランなら3,000円以下、6ヶ月プランなら2,500円以下で利用できますよ。
通常のプロフィール以外にも、「結婚式の希望」「恋人いない歴」「子供はほしいか」などの特別プロフィールを見れます。
マッチングする前にお相手の考え方を知れるため、考え方が近いお相手を探すことができますよ。
マリッシュは恋活・婚活だけでなく、再婚や中年婚、年の差婚などを応援しています。
そのため、登録者も20代〜50代まで幅広く、自分の年齢で出会えるのか不安な方にもおすすめできるアプリです。
マリッシュの評判・口コミ
マリッシュの利用者からは、バツイチやシンママも使いやすいという声が多くあがっていました。
マリッシュで出会えて無事再婚活を卒業したというツイートも見受けられます。
バツイチ、年齢などの理由でマッチングアプリの利用をためらっている方、ぜひ参考にしてくださいね。

感謝しか無いです
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
5.Omiai(オミアイ)
真剣な恋活・婚活ができる
真剣に恋人や結婚相手を探している人におすすめのマッチングアプリです。
既婚者や恋人がいる人は利用禁止で、真剣な交際を望んでいる人が安心して利用できる取り組みを行ってます。
累計会員700万人以上で累計7,000万組がマッチングをしている大手のマッチングアプリです。
会員数 | 累計約700万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録無料、 男性有料会員プラン2,066~4,800円/月 |
総合評価 |
|
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiai(オミアイ)がおすすめな人
安全・安心のマッチングアプリを利用したい方
会員の年齢層は20代~30代が多く、出会いを求める幅広い年齢層の方におすすめのマッチングアプリです。
同世代の真剣な出会いを求めている方にはぴったりと言えるでしょう。
年齢確認や監視など安全対策も徹底しているため、安心して利用できます。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判

(出典:Twitter)

・omiai 名前の通り真面目な人が多く、 結婚を前提とした真面目なお付き合い。
20代後半〜30代 長文メッセージ多め
※一部抜粋
(出典:Twitter)
関連記事
・Omiai(オミアイ)の評判・口コミを調査|年齢層や出会いやすさを解説
・【Omiai(オミアイ)の料金プラン】|無料で使う裏技や機能詳細も紹介
マッチングアプリでいいねが来ない男性・女性向けの攻略法
あなたに合ったマッチングアプリを選択しても、「いいね」が来なくて悩む方も多いでしょう。
相手から「いいね」をもらうためには、次のような工夫が必要です。
魅力的なプロフィール写真にする
マッチングアプリで相手を探すとき、重要視されやすい要素がプロフィール写真です。
どのアプリでも写真は目立つところにあるため、あなたのプロフィールを見てもらえるかどうかにも大きく関わってきます。
なかなか「いいね」をもらえない方は、まずは魅力的なプロフィール写真を設定しましょう。
相手に好印象を与えられる魅力的なプロフィール写真のコツは、次の4つです。
- 自然な表情の写真を選ぶ
- 誰かに撮ってもらう
- 服装はシンプルなものを選ぶ
- 明るい印象のある背景で撮影する
顔がはっきりわかり、自然な表情や笑顔の写真を選ぶことで、相手に安心感や親しみやすい印象を与えられます。
また、自撮りよりも友人などに撮影してもらった方が、自然な表情が出せますよ。
服装は、清潔感のあるシンプルなものを選ぶと、異性からの好感度が上がるようです。
撮影場所は、屋内よりも自然光で顔が明るく見える屋外がおすすめです。
コミュニティ機能を活用する
会ったことのない利用者のなかから相手を見つけるとき、プロフィールに共通点があると親しみやすいですよね。
しかし、一人一人プロフィールをじっくり見ていては、時間がかかりすぎてしまいます。
そこで、マッチングアプリの便利な機能として、コミュニティ機能があります。
コミュニティとは、同じ趣味・ライフスタイル・価値観を持った方が集まるサークルのようなものです。
共通点から繋がることで効率良く相手を探せるため、コミュニティには積極的に参加しましょう。
お互いに共通の話題があるため、メッセージのやり取りもスムーズにできますよ。
足跡をたくさん付ける
マッチングアプリには、誰がプロフィールを閲覧したかがわかる足跡機能があります。
あなたが相手に足跡を付けた場合、相手も足跡から辿ってあなたのプロフィールを見てくれる可能性があるため、足跡はたくさん付けましょう。
また、足跡を返された場合は、「いいね」を送ってアプローチすることをおすすめします。
お互いに興味を持ってプロフィールを開いているため、マッチング率の上昇に繋がります。
足跡から時間が経ってしまうとあなたの印象が薄れるため、気づいたら早めに「いいね」を送りましょう。
自分からも積極的にいいねをする
マッチングアプリでは、お互いに「いいね」を送り合って初めてマッチングが成立します。
マッチング率を上げるためにも、あなたから積極的に「いいね」を送りましょう。
アプリには普通に生活しているだけでは出会えないほどたくさんの方が登録しています。
「いいね」を待っているだけの方もいますが、検索してあなたのプロフィールにたどり着く方は、そのなかのごく一部です。
あなたから「いいね」を送ることで、異性があなたのプロフィールを見る機会を増やせるため、「いいね」がもらえる確率も上がります。
より良い相手と巡り会うためにも、積極的に「いいね」を送るようにしましょう。
マッチングアプリのメッセージ攻略法・やりとりを続けるコツ
マッチングが成立すると、相手と直接メッセージのやり取りができます。
会ったことのない方とどんな話をすれば良いのか、最初は戸惑う方も多いです。
ここでは、メッセージをうまく進めるコツをご紹介します。
相手が返事をしやすい内容を送る
直接相手とやり取りできるメッセージがスムーズにいかないと、せっかくの出会いのチャンスを逃してしまう可能性があります。
まずは相手のプロフィール内容に触れ、相手に「興味を持ってくれた」と印象付けるようなメッセージを送りましょう。
また、最初だからといってたくさんのことを一気に伝えてしまうと、相手がどう返信して良いのか迷ってしまいます。
返信内容を考えている間に時間が経ち、スルーされてしまう可能性もあるため、文章の量にも注意が必要です。
相手が返信にストレスを感じないように、返信しやすいメッセージ内容や量を心がけましょう。
クエスチョンを活用する
質問がある文章は返信されやすいため、プロフィールに関連した質問を送るようにしましょう。
ただし、質問する内容や量には注意が必要です。
質問の内容は、答えが「はい」か「いいえ」で済むものや、事実を答えれば良い質問になるように心がけましょう。
抽象的な質問は相手を困らせてしまう可能性があるため、避けた方が良いです。
また、相手が返信しやすいように、文末を質問で終わらせるメッセージがおすすめです。
一気に複数個の質問をしてしまうと、「ガツガツしている」という印象を与えてしまうため、1つのメッセージにつき質問は1つだけにしましょう。
LINEを交換したいと伝える
相手との関係を進展させる手段として、LINEの交換があります。
メッセージのやり取りのなかで、LINEを交換したいという意思を伝えましょう。
ただし、LINE交換のタイミングは慎重に考える必要があります。
相手の信頼を得られていないタイミングで聞いてしまうと、相手の警戒心を強め、今後の関係に支障が出てしまうかもしれません。
逆に、タイミングが遅すぎると、あなたへの興味が薄れてしまっている可能性があります。
LINE交換のタイミングは、初回デートの約束後がおすすめです。
デートの約束をする関係性であれば、LINE交換を断られにくいためです。
加えて、「デートのときにスムーズに連絡をとるため」という理由もできます。
アプリで出会った方と合流してから付き合うまでの注意点
普通の恋愛と比べて、アプリでの出会いは、初めて会ってから付き合うまでの期間が短いという特徴があります。
初回デートから告白して付き合うまで、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。
少しでも付き合う確率を上げるために、次のことに注意して関係を進展させましょう。
デートプランを相手に任せすぎない
よく知らない相手とのデートプランを立てることは難しいですよね。
特に初回デートは、お互いに気を使い合ってしまい、プランがなかなか決まらないこともあります。
「よくわからないから」「どこでも良い」などとすべてを相手任せにしてしまうと、「楽しみではないのかな」と相手が不安になってしまいます。
あなたの非協力的な態度が嫌になり、最悪の場合、デートする前に断られてしまうかもしれません。
相手にデートプランを決めてほしい場合でも、最低限の意見は出すようにしましょう。
2人で決めたデートプランの方が、お互いに前向きな気持ちでデート当日を迎えられますよ。
清潔感のある身だしなみにする
初めて会う日は、どのような服装にするか悩みますよね。
相手に好印象を与えるために、少なくとも清潔感のある身だしなみを心がけましょう。
ダメージジーンズやヨレヨレの服などは避けた方が無難です。
清潔感のある身だしなみにするためには、次の項目に注意しましょう。
- 髪が整っている
- 衛生面に気を使っている(歯を磨く、爪を整えるなど)
- 服装がヨレていない・色褪せていない・シワがない
- シンプルな服装(無理におしゃれしようとしない)
また、服装の雰囲気は、アプリのプロフィール写真と似たものを選択すると安心です。
プロフィール写真の服装が相手の好みでなければ、そもそもマッチングしていません。
同じ雰囲気の服装を選ぶことで、「イメージと違う」と思われることを避けられますよ。
共通の話題を再度確認しておく
初回デートでは、デートする相手は初対面の異性です。
メッセージのやり取りで話が弾んでいても、実際に相手を目の前にするとうまく話せないことが多々あります。
沈黙が長く続いてしまうとお互いに気まずい雰囲気になり、せっかくのデートが悪い印象で終わってしまいますよね。
そうならないためにも、デート前に共通点の復習や話題の予習をしておきましょう。
初対面とはいえ、プロフィールやメッセージでお互いに共通点があって、デートを約束するまで関係が進展したはずです。
あらかじめ復習・予習をしておけば、デート中に話題が途切れても安心ですよ。
2回目のデートに繋げやすくする4つのポイント
マッチングアプリで知り合った方との初デートは緊張しますが、相手との今後の関係を進展させるためにはとても重要です。
ここでは、次のデートに繋げられる初回デートのポイントをご紹介します。
初デートの時間は短めにする
初めてのデートは「相手が喜んでくれるプランを考えたい」と気合いを入れがちですが、まずは2時間以内で終わらせるプランがおすすめです。
初めて会うデートで長時間一緒にいると、お互いに緊張し、疲れてしまいます。
メッセージでは話が弾んでいても、実際に会ってみたら「話が合わない」「イメージと違う」ということもあります。
初デートは、プロフィールやメッセージで感じた雰囲気や相性を確認するための意味合いが大きいです。
無理にプランを詰め込まず、短時間で済ませるようにしましょう。
加えて、少し話し足りず「また会いたい」と思えるデート時間が2時間以内だそうです。
初回デートだからこそ短時間で終わらせた方が、次のデートに繋がる有意義な時間が過ごせますよ。
目を見て話し自分も楽しむ
初めて会う方と話をすることは、とても緊張しますよね。
しかし、目を合わせずに会話をしてしまうと、相手に不信感を与えてしまいます。
「イメージと違うと思われていたらどうしよう」「自信がない」と思ってしまうかもしれませんが、相手から目をそらしてはいけません。
あなたが目を合わせて会話をすれば、その真剣さや誠意は相手にも伝わります。
初回デートを「楽しかった」という印象で終わらせるためには、まずあなたが楽しむことが重要です。
また、デート中はメッセージで知った相手の好みを優先する、会話では聞き役に徹するなど、相手を楽しませることも考えましょう。
「一緒にいて楽しかった」という印象を残せるため、今後の関係も進展しやすいですよ。
初デートに合うデートプランにする
初デートで好印象を与えるためには、場所と時間帯選びが重要です。
まずは会うこと・話すことがメインのため、相手が安心して話せる場所や時間帯に心がけましょう。
特に女性は、男性以上に初めて会うことに緊張しています。
「騙されるかもしれない」「襲われたらどうしよう」などの不安を抱いている方がほとんどのため、初デートには次のポイントに気をつけるようにしましょう。
- デートの時間は2時間以内
- 人気の多い時間・場所を選ぶ(昼、大きな駅の近くなど)
- 落ち着いて話せるカフェやレストランを選ぶ
初デートは予定を詰め込みすぎず、2人で食事をする程度に収めましょう。
カフェやレストランでは、並ばずに入れるお店選びや予約をしておくと、ストレスなくデートを進められますよ。
また、会話を聞かれたくない方もいるため、席が離れているお店を選ぶなどの配慮を忘れずにお店選びをしてくださいね。
デート後にも必ず連絡をする
デートが終わったあとは、別れてからあまり時間が経たないうちにメッセージを送りましょう。
メッセージを送るタイミングが遅くなってしまうと、デートの印象や楽しかった気持ちが薄れていってしまいます。
おすすめは、別れたあとの帰路でメッセージを送ることです。
忘れてしまった場合でも、翌日までにはお礼の連絡をしましょう。
お互いに時間を作ってデートが実現しているため、感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
今後、相手との関係を発展させたい方は、2回目のデートに繋がる大事なメッセージです。
感謝に加えて、楽しかった気持ちやあなたの好意が伝わるようなポジティブな感想を送ると良いですね。
マッチングアプリをやる方法・手順
マッチングアプリを始めたいと思ったとき、まず何から始めれば良いのでしょうか。
アプリを始める際に注意する点や、出会うまでの流れについてご紹介します。
マッチングアプリのルール
まず確認しなければならないことは、マッチングアプリのルールです。
ルールを守らないと他の利用者に通報されてしまう可能性もあります。
アプリを始める前に、必ずルールを確認しておきましょう。
どのマッチングアプリでも、主に次のようなことを違反行為として禁止しています。
- 既婚者、恋人(彼氏彼女)、パートナーがいる
- ネットワークビジネスや投資への勧誘や業者
- 金銭目的(援助交際、パパ活、ママ活など)
- 身体の関係目的(ヤリモク、セフレなど)
- 不適切なプロフィールや詐称(年収、年齢、職業、学歴など)
- 登録写真が偽物(別人)の画像
- 誹謗中傷や卑わいな言動
- 不適切な振る舞い、利用規約に違反する行為
- その他の不快な行為、嫌がらせ
マッチングアプリで会うまでの流れ・やりとり
ここでは、マッチングアプリで合うまでの流れ・やりとりを解説します。
マッチングアプリに登録する
まず、あなたが利用するマッチングアプリに登録します。
アプリによって目的が違うため、あなたに合ったアプリを選ぶようにしましょう。
登録時に、ほとんどのアプリで身分証明書の提出が求められます。
これは、主に未成年の利用を防ぐための年齢確認を目的としたものですが、本人確認をすると異性が安心して「いいね」を送れるため、必ず済ませておきましょう。
利用できる身分証明書は、主に次の通りです。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- その他(住民基本台帳カードなど)
相手を検索し、「いいね」を送る
アプリの登録が完了したら、希望条件を設定して、あなたに合った相手を検索しましょう。
検索項目は豊富で、年齢や居住地はもちろん、身長・体型など外見に関する項目から、性格・タイプのような内面に関する項目まで幅広いです。
写真やプロフィールを見て気になる方がいたら、「いいね」を送ったり、足跡をつけたりしましょう。
積極的に行動することで、マッチング率の上昇に繋がります。
お互いに「いいね」を送り合ったら、マッチング成立です。
相手と直接メッセージ交換ができるようになり、相手の人となりや雰囲気が少しずつわかってきます。
メッセージのやり取りを行う
初めてのメッセージ交換では何を話せば良いのか悩みますが、相手との共通点や質問を丁寧な言葉で送りましょう。
あまり考えずに適当なメッセージを送ると、印象が悪くなり返信が来ないこともあります。
メッセージで相性の良さをお互いに感じられたら、いよいよデートです。
メッセージ交換からデートまでの期間は、早すぎても遅すぎてもいけません。
早すぎると相手が不信感を抱く可能性があり、遅すぎるとマッチングしたときのドキドキ感が薄れ、気持ちがマンネリ化してしまう可能性があります。
加えて、遅すぎる場合は他の方との親交を深められてしまう恐れもあるので注意しましょう。
デートをする
初回デート後は、普通の恋愛と同様に交流を深めていきます。
お互いについて教え合い、相手との相性や価値観をしっかり確認しましょう。
マッチングアプリを攻略するためによくある質問
マッチングアプリでは、あなたの努力次第でマッチング率向上が目指せます。
ここでは、マッチングアプリ攻略に関するよくある質問にお答えします。
おすすめのマッチングアプリ攻略本はある?
マッチングアプリが新しい出会いの場として広まってきている現在、アプリの利用方法やマッチングのコツをまとめた攻略本が数多く出版されています。
女性向けや男性向け、メッセージのやり取りに特化した攻略本など、様々な書籍が出版されているため、あなたに合ったものを探してみましょう。
マッチングしない男性の特徴は?
マッチングアプリを始めても、なかなかマッチングできない男性も多いそうです。
基本的にはマッチングしないとメッセージが送れないため、女性に直接アプローチもできません。
マッチングしない男性の特徴には、次のような共通点があります。
- プロフィール写真が魅力的ではない
- プロフィール内容を8割以上埋めていない
- 自己紹介文が短すぎる・長すぎる
- 自分からの「いいね」が少ない
- 足跡機能を使いこなせていない
アプリでは、プロフィールや写真という限られた情報だけで、相手から「いいね」をもらえるかが決まります。
なかなかマッチングしない男性は、写真の撮り方やプロフィール内容を見直しましょう。
どうしても写真がうまく撮れない方は、プロのカメラマンに依頼することも選択肢のひとつです。
プロの技術で、あなたの魅力を最大限に引き出した写真を撮影してくれますよ。
また、「いいね」を待っているだけではマッチング率は上がりません。
あなたから「いいね」を送ったり、足跡機能を有効に使ったりして、積極的にアプローチをしましょう。
30代など年齢別にも攻略法はある?
出会いを求めている相手の年齢が決まっている場合、登録するアプリに注意する必要があります。
アプリによって、利用者の年齢層が異なるためです。
主な年齢層でおすすめのアプリは、次の通りです。
目的とあわせて、あなたに合ったアプリを選びましょう。
加えて、複数アプリを併用することで、年齢層を絞ってもマッチング率が上がりますよ。
年齢層 | 恋活 | 婚活 |
---|---|---|
20代 | ・Pairs(ペアーズ) ・tapple(タップル) ・with(ウィズ) |
・ゼクシィ縁結び ・Pairs(ペアーズ) ・Omiai(オミアイ) |
30代 | ・Pairs(ペアーズ) ・Dine(ダイン) ・Omiai(オミアイ) |
・ゼクシィ縁結び ・with(ウィズ) ・youbride(ユーブライド) |
40代以上 | ・Pairs(ペアーズ) ・Dine(ダイン) ・Omiai(オミアイ) |
・youbride(ユーブライド) ・marrish(マリッシュ) ・match(マッチドットコム) |
マッチングアプリのやり方が分からない方におすすめのアプリは?
マッチングアプリ初心者には、国内企業が運営している大手のアプリがおすすめです。
特に、Pairs(ペアーズ)やOmiai(オミアイ)などは人気で、アプリの登録方法や攻略の仕方などの情報がたくさんあります。
また、ほとんどのアプリで、会員登録をすれば異性の検索は無料でできます。
初めてのマッチングアプリで不安を抱えている方でも、気軽に始められますよ。
加えて、大手のアプリは、本人確認書類の提出や24時間365日の監視体制など、安心・安全に利用できるものがほとんどです。
どのアプリを選べば良いか迷ったときは、利用登録者の多いアプリを選びましょう。
マッチングアプリの攻略法まとめ
この記事では、マッチングアプリの攻略方法をご紹介しました。
マッチングアプリは近年新たな出会いの方法として浸透しており、多くのユーザーが利用しています。
攻略方法を押さえることで、マッチングアプリを通して、素敵な出会いが見つかる可能性が高まります。
この記事を参考に、あなたに合ったマッチングアプリを見つけてくださいね。
参考文献 |
独立行政法人 国民生活センター ・今どき婚活事情 J-STAGE |